ごった煮底辺生活記(凍結中

ごった煮底辺生活記(凍結中

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

negibon

negibon

Calendar

Category

Comments

tomusicom @ Re:1/1 [正月の嘆き] 新春 寝正月状態(01/01) 大変ご無沙汰しておりました。 お元気…
有栖野白兎 @ おめでとうございます♪ PC復活も含めて、よかったですねw 本…
YAMA-3 @ 明けましておめでとうございます。 復活??なさってよかったです、今年もよろ…
ペンギンTAKA @ 祝復活謹賀新年!! 明けましておめでとう御座います。 どう…
大阪歩 @ あけましておめでとうございます 再開おめでとうございます。 無理なさら…
2006.06.05
XML
テーマ: たわごと(26639)
カテゴリ: その他

今日は痛い話です。

安眠の夜。
やすらかな睡眠。
それは突然やってくる。
ふくらはぎ…足のふくらはぎが…突然、”つる”のだ。

いくら安らかな眠りであろうと、平和な夢を見ていようと、
ふくらはぎがつった瞬間、強烈な痛みが強制的に眠りから覚まし、
できる事は--つった足をかかえ、苦しむのみである。

ふくらはぎの筋肉が”上の方”によったようにかたまり、鉄のように
かたまった状態。もう、いいようがない痛みである。
「痛い~」
などという声は出ない。
「うひょおおおおおお」
などという声も出ない。
本当に痛いときはうめき声しか出ないのだ。

僕は、ふくらはぎがつりやすい。足の親指や足の動かし方で、
わざと”つる”事もできそうな感じである。
原因は、運動不足もあるだろうし、日ごろ重い体重を支えて疲労が
溜まっている事もあるのだろう。
そんなわけで、長い間、ふくらはぎがつる現象とはつきあってきた。

だが、だてに長年、苦しんできたわけではない。
反撃方法--ふくらはぎがつった時の対処法を見につけたのだ。

これは僕個人にしか通用しない方法かもしれないのでご注意。

足がつった! ふくらはぎが硬い!
ふ…あわてまい。ここから反撃するのだ。(激痛であぶらあせを流しながら)
まず、足を手前にもって来て、足の親指を体側におもいりそらせる!!
そして、空いた片方の手でつった足の土踏まずをもむ! マッサージ!!
さあ! 痛みがひくまで、親指を手前にまげ、土踏まずをもみもみ!
もみもみもみもみもみもみもみもみ!!
すると、あら不思議、最初、筋肉が硬直したような硬さだった土踏まずが
だんだんとやわらかくなります。
同時に、ふくらはぎの痛みが--弱くなってくるのです。
これぞnegibon奥義 つちふまずもみもみの術である。
(民名照明館 「ふくらはぎ、つっちゃったあ」)

この文章が足がつった時の対処法として、少しはお役にたてる事を祈ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.05 23:09:47
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: