あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/05/09
XML
もう、 前から言ってるんですけど 、英語、仕事などの必要があれば、読むのは苦じゃないんですけど、Entertainmentとして楽しめないみたいなんで前から困ってるんです。まず、Americaの真ん中(でしょー、おおざっぱに言えば)、Missouri州は、St.Louisにいたときは、Mark Twainの出身地に近いということで、"The Adventrues of Tom Sawyer"を買ってみたんですけど、何回読んでも5ページくらいで眠っちゃうので、いつまで経ってもトム・ソーヤが木から降りてきません。可哀想に、うちのトム・ソーヤは一生を木の上で過ごすに違いない。後で聞いたら「Mark Twainとかは、実は、現代物より難しい」というので、あっさり諦め。

その後、アメリカの西の端っこSeattleで日本のマンガの英訳版にトライして日本語で読んだ方がいい、と悟ったり、 「ゲームで英語を学ぼう」 作戦も、アメリカのゲームの操作性の悪さとシナリオの肌の合わなさ加減にあっさり挫折したりと、一体、君はアメリカで何をやっとるんだ、ということばかりやってるわけですが。

しかし、さすがに、これではいかんと、一計を案じることにしました。本能に訴えればいいんじゃないか? 三大欲を活かしたらどうなんだ? しかし、「食欲・色欲・睡眠欲」なわけですが、まず、睡眠欲は、昔流行った睡眠学習じゃないんだからさー、こりゃこれを利用して英語を楽しめるってことは出来そうもないというわけで、あっさりと没。

で、次は食欲。人一倍食いしん坊ですから、これはうまく行けそうに思えました。とりあえず、新しい街に着くと、まず本屋で、その街版の Zagat (ミシェランほどには信用できないレストランの格付け?)を買ってます。しかし、ここにも落とし穴がありました。アメリカ的な格付けが合わないのですよー。結局、St.Louis、Seattle、WashingtonD.C.版のZagatを買った結果、日本の人が開設している食情報サイトの方が、自分のニーズに合って信用できると悟るわけですが・・・それ、結局英語じゃないじゃん。

そうすると残るは、色欲ですが、はて困った。そういえば、同じ職場でやはりInternをしている日本語のうまい中国出身の彼女に「なんで、今更英語の学校なんかに行ってるの?」と驚かれてしまいました。なので、「あーたみたいに、こっちの彼氏と一緒に住んでたら、英語も話す機会もあるかもしれないけど、そうじゃないから、話す機会を作らないといけないんだお」と言ったら、「だったら、そういう彼氏を作ってくださいよ」と(日本語で)思いっきり言われました、ので、「いや、英語の勉強するために、そういう相手を探すってのは何か間違ってるやろー」と言ったら、「そりゃそーだ」と思いっきり同意してもらったくらいです。そういう訳で、とりあえず読む方で何とかならんか、と思ったのですが、そういう系統の小説もなー、はーれくいーんみたいなのは、もう遙か昔に、日本語版を1冊か2冊読んでつまらんっと放り投げたくらいだしなー、日本語でつまらん思ったものが英語で面白いと思えるわけもなく。さて、いよいよ困った。どうするか。で、はた、と。あ、アメリカには、スラッシュなるあやしいサブカルチャーがあるじゃないか(って、いくらオタクだからって、いきなりそこに走るのはどうなんだ。ちなみに、この言葉に心当たりがない人は、決してどんな物か調べないでくださいねっ。調べたら、泣いちゃいますよ(ってだったら書くなっつーの)。)これだったら、英語でしか読めないものだから、否応なしじゃん(と、途中から目的が手段化してしまってますが)。

で、ネットでサーチしたら、結構みつかったんですけどねえ、所詮パロディだから原作知らないと何が何やらさっぱり分からんのです。で、元ネタとして頻出だったStar Warsをとりあえず原作を読んでからtryしたらどうだろう?、と本屋に行ったら、ConstantineのHellblazerもそうだったんですけど、こっちは、同じ人がシリーズを全部書くんじゃないんですねぇ。どうも、シリーズ共通の設定を使って、何人かの人が、勝手に話を作るみたいなんですね。だものだから、作品の数は山のようだし、どういう順番で読むべきなんだかもさっぱっぱり分からないんです。で、こりゃダメだ、と(そもそも映画すらみてない状況で、複雑怪奇な構造の小説に手を出そうとするのが間違っている)。

というわけで、まだ、この時点でスタート時点にすら立ててないわけですが、いい加減、長々と自分の恥を書き続けるのも今一つなので、もう今日は終わりにしちゃいます。いや、要するに、何が言いたいのかっていうと、英語ってこんな苦労をしないと楽しめないんだよー、という話なのでした(そんなに英語が嫌いなんかって感じです。でも、実際のところ、英語が嫌いなんじゃないんですよー、日本語の方がずーっと好きなだけなんですぅ)。・・・そして、 Part 2 に続くのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/13 02:20:38 PM
コメント(4) | コメントを書く
[言葉って??(英語とか日本語とか)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: