あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/06/02
XML
今、私を含めて、一つ屋根の下に住んでる人達ですけど。最近、新しい間借りの人が来たんですけど、変わったお名前だなーと思っていたら、国籍がウズベキスタンだったわけで。大家さんは、自分でイタリアって言ってましたし(でも、子どもの頃NYにいて、イタリア語は、そんなに話せないのだそうですけど)。アメリカってホントいろんな国の人がいるのねーとつくづく思ったした次第。

でも、お互いに話すときは英語。そんでもって、車は日本車。TOYOTA、MAZDA、三菱(つっても、MAZDAはフォード資本ですけど)。どうせなら、お互いに話すときも日本語だったら楽なのに(何を言っているやら)。

それにしても、自分が極めて中央アジアの地理に弱いことを改めて認識した次第。というのは、 先日行ったKennedy Space Center で、 国際宇宙ステーション についての話を聞きまして、そのときに、2003年のスペースシャトル コロンビア の事故以来、スペースシャトルが打ち上げられていないことから(だから、今度の7月に予定されているスペースシャトルの打ち上げって、えらいこっちゃ なんですね。それで、うちの親っさが妙に興奮してたのか・・・って今頃気づくやつ)、ロシアの宇宙船 ソユーズ を使っているとかなんとかいう話で(実は細かいところは、父親から教えてもらってたりして・・・みゅ)、その打ち上げ場所がカザフスタンにあるんですけども、つい、「ウズベキスタンというと、宇宙船の打ち上げ場があるところですよね?」と訊いてしまい、「それはカザフスタン」と言われてしまったという・・・(「スタン」ならいいってもんじゃないぞ)。韓国の場所が分からなかったSeattleんときのConversation Courseの先生のことを何も言えないよな~。

それにしても、Wikipediaの解説で見る限りは、 ウズベキスタン は現在かなり流動的な状況にあるような感じですけども、言葉についても大変そうで、その新しいルームメイトの人に聞いたところ、昔は、文字として、ロシアと同じキリル文字を使っていたのだけれども、独立後、ラテン文字(アルファベット)を使うように変更したのだそう。いくら同じ表音文字とはいえ、キリル文字とアルファベットとではかなり違うから、これって、むっちゃ大変なことじゃないかと思うんですけども。実際、世代間の、文字によるコミュニケーションが難しくなっているって言ってました。あー、そんなことがない日本語が母国語でよかった・・・と思いつつ

ふと思い出したんですけど、両親がこっちで知り合った日系2世の人(結構ご年輩でずっとこちらに住んでらっしゃる方なんですけども)が、自分のMS-IMEだか、ATOKがおかしいと言うので、詳しく訊いたら「たとえば『てふてふ』と入れても変換してくれない」とおっしゃってたそうで。これも世代間の、文字によるコミュニケーションが難しくなった例と言えば、そう言えるかもしれませんが、まぁ、平仮名でも分かると言えば分かるからなー、これくらいなら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/03 03:18:27 PM
コメント(4) | コメントを書く
[いろいろごちゃごちゃ考える] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: