2022年12月20日
XML
テーマ: ネパール料理(8)
カテゴリ: 食事





花屋さんのペトリコールに用事があり、近くのこちらに飛び込み。
テーブルの山積みの白い皿にはナンが入っていて、この後もどんどんナンを作り続けていました。
ナンなの?



四人くらいのネパール人?のコックさんが厨房で忙しく働いていました。
サービスもアチラの方のようです。



おじさん、タンドリーチキンは苦手なのでそれらしいものは要らん。
ネパールディード、勿論、初めて見る名前です。
ネパールの転職雑誌の名前にしたらどーだろう。
ディードって何ですか?って聞いたら、ネパールのご飯みたいなもんです。とのこと。
炭水化物系か~と思いつつ、注文。



味の素のニンジンドレッシング?のかかったキャベツサラダとスープがサービス。
スープはミネストローネのトマト味が濃いような。
どちらも全然食べられます。



おじさんがスプーンを置いた、広い敷地が空いているのは何故?
ここで、まわりの色々な具を指で混ぜるのか?



上はマトンカレー、ちょい癖のある肉の味。
下は豆のカレー、癖が無くて毎日でも食べられそう。
どちらもほど良い辛さで美味しいです。
おじさん、この二つと白いご飯とナンが少しづつあれば充分満足。
でも、熱くて指で混ぜることはできないな。



ぱりぱりのせんべいみたいなのは、おじさんには塩っ辛くて食べられない。



これがディード。
どうせ炭水化物なら、こしあんの塊なら良いな~と口に入れると、見た通りのまったり、ねっとり、もったり、どったり。
味付けはしてないようです。穀物そのものの味なのか、なんか食べたことがある・・・

「こうせん」って知ってますか?
おじさんた~が小さい時、おやつにあったの「こうせん」
「麦焦し」が全国名かな?
小麦だか、大麦を煎って粉にしたもので、お湯をかけてねっとりするまでかき混ぜて食べるんです。
そのままでは、不味い!
砂糖を入れて、きな粉を入れて食べると美味しい。と思えた。
そんな感じ。
蕎麦がきにも似てるけど、香りも味も薄い。
スプーンでもったりとすくい、カレーに浸けて食べる。
ディード自体はとろけないで無味な自己主張が強いです。
う~~~~~ん、おじさん、こんな、まぐろ状態の味気無い女の相手は苦手。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月20日 17時39分06秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

同窓会の打ち上げ、… New! 一人親方杣夫さん

6月29日(土)… New! ドクターケイさん

首の皮 7月繋がりま… New! スローライフmamaさん

祝!東濃地方に映画… 禁玉減酒さん

何となく久々に 亮おじさんさん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: