全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日はちょっと望遠レンズで鳥を撮ってみようと思い寒桜の咲く公園へいましたメジロさんやっぱりメジロに桜は似合いますね。持って行ったレンズだと距離が足りないです。2倍のテレコンが欲しくなります。デジタルテレコンONすればよかったと今反省。E-M1 markII + M.Zuiko Digital 40-150mm F2.8 PRO【あす楽】 【中古】 《並品》 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO (マイクロフォーサーズ) [ Lens | 交換レンズ ]後、鷺もいましたよ!飾り羽が出ているので繁殖期ですね。
2021/01/31
コメント(10)
昨年の年末からちまちま作っていたオパライト3号機まだ完成までは遠いのだけど、一先ず形になってきたので公開です。先ずは設計オパライト3号機は2号機に比べ倍の大きさにしようと企んでみた。なので直径で1m以上で設計したのだけど、実際に組んでみてかなりデカい。なので、強度面もあるので本当は3段での設計なのを一旦2段で組んでみる事にした。先ずは1段目だけで何時ものように段ボールを切って組んでみた。床に置かないといけないレベル約80cmあるので、この状態で既に2号機を超えている2段目、これで110cm 真ん中に置いてあるのが10インチのiPadこの大きさだと、段ボールだけの強度では歪むのは間違いなく、2号機でも補強したように竹ひごで補強してみた。パネルの外側に全て竹ひごを接着剤で補強する。これでかなり強度アップ!スリッパが映ってますが、この大きさですよ。と今日はここまで、2段目も同様に竹ひごを貼るのですが竹ひごが足らず・・・なので次の機会へ~
2021/01/29
コメント(4)
こないだピントリングを回して、1枚のシャッターで多重露光の写真を撮るというのを話したと思いますが、そのテクニックで撮影した写真です。公園内のいかにも人工的に作った小川が自然の小川のように見えてきません?これも手振れ補正が強力なカメラだからこそ撮れた写真です。【あす楽】 【中古】 《並品》 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO (マイクロフォーサーズ) [ Lens | 交換レンズ ]ピントリング回さないとこんな感じシャッタースピードが1/2秒なので水の流れはスローシャッター効果で美しくなっていますが靄みたいなのは無いでしょ。というかこのシャッタースピードで手持ち出来ちゃうのが凄いです。流石オリンパス。絞りF11、ISO200ですからね。絞りF11なのにボケを加える事ができるなんて自分でも想定していませんでした。カメラってほんと面白いですよねぇ。E-M1 markII + M.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 PRO
2021/01/25
コメント(8)
雨の中を運動不足なので身体を動かすためにカメラ持って近所の公園へ梅も滴る葉も滴る何でも滴るあれっすよ、滴ってしまえばなんか良い写真になるって奴です。でも寒かった。【中古】OLYMPUS(オリンパス) M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO (レンズ) 【198-ud】全てE-M1 markII + M.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 PRO
2021/01/23
コメント(6)
カメラ業界とは、カメラメーカーとカメラマンの事をさしていますが、どっちもなんか微妙な状態。さぁ力を取り戻すのだ!なーんてそうそう出来るわけではないですがでも力を見せつける事を忘れてないかと思うそう今カメラって持っていても「かっこよくない」のです。スマホで充分って言葉はもう既に古い言葉で「写真を撮る=スマホ」なのでカメラって言葉は既にスマホの中にあるものなんですよね。元々写真を撮る為にカメラを買っていたのだから、スマホにカメラが入っていればカメラをわざわざ買う必要が無い。多分カメラ業界の人はそこが未だに理解してなくて、どうしてもカメラが必要な物として考えてしまうのだろうな~α7III メーカーのサイトより拝借正直スマホがあれば日常生活でカメラは不要です。子供が生まれても、子供が運動会で活躍してもスマホで充分です。本当にそうなっちゃった。そんななかSONYは上手くやったと思う。SONYのカメラを持っている事が「かっこいい」と思える戦略に売ってきた。既にそう思えるカメラは他に富士フィルム、オリンパスだけでキヤノン、ニコンはあまりにも大き過ぎてそこに入れなかった。富士フィルム X-T4オリンパス E-M1 markIIIようやくRシリーズやZシリーズで巻き返しを図ったが時すでに遅ししかも残念ながらデザインがお洒落アイテムになるデザインではないし大きい。CANON EOS R5 Nikon Z7II丁度メインのカメラメーカーのフラグシップレベルのミラーレスカメラを並べましたがこれらのカメラを革のストラップ付けて外出する時にファッションアイテムとして持ちたいカメラはどれでしょう?私は、α7IIIで次にX-T4ですかね。本当はPEN-Fですが、それはちょっと主題と違うので外しました。持ち歩きたいと思わなければ買わないでしょ。私みたいなカメラオタなら機能重視って思うかもしれないけど、それでもα7IVとかに軍配が上がる。それかシグマのfpとか、α7cは良いよね。これに勝てる良いカメラってあるのかな?しかもカメラだけでレンズ込みで10万円以上しちゃうから、買うわけない。なので、10万円ぐらいでスマホに負けない写真が撮れるカメラを出さないと駄目だよね。本気で作って欲しい。エントリーモデルではなく、10万円で楽しめるカメラじゃないと誰も買ってくれない。ポイントはそこだ。でないと見向きもされなくて、プロのカメラマン以外は買わない時代が直ぐにくる。というかもう来ている。追記:今月号の雑誌でもレンズの綺麗なボケがとか言っている。10年ぐらい前から、このボケはたまらんとか更に美しいボケがとか言っていて、それが10万円以上のレンズの話が盛沢山。気持ちは分かるけどさ、10万円以上するレンズでボケが綺麗なのは当たり前であれこれと語る物じゃないって思うのです。それが良いって思うのは一般人ではないので、そんな話はプロの専門誌だけで充分。結局カメラメーカーが楽しいカメラを出せていない事がポイントなんだよなぁ。GoproだってDJIだってカメラメーカーなんだよねぇ。そこがシェアを奪われたって事はやっぱり負けたって事でプロ用のカメラしか生き残れなかったのが今の結果なんですね。そう思うと家電メーカーで生き残れている所と一緒で中国や他国に負けてしまったという事か。非常に残念。スマホのカメラが凄すぎて、駆逐されただでも有るのだけど、もっと楽しい事って作れそうな気がします。それこそLeicaみたいになれるブランドを持っているのに慣れないのが悔しいねぇNikonやCanonはブランドとしては一流の筈なんですけどね。勿体ないなぁ追記2:結局フルサイズで、ボケと解像度ぐらいしか売りの無い表現しか見せられなくて終わってしまったと思うのです。所詮カメラは道具という考え方から脱却できず、その考え方だからスマホのカメラに負けたのだと思います。プロ用機の需要は今も昔も変わらなく、これからも存在するのですが普通の人が写真で遊ぶネタとしてはスマホの遊びには勝てないです。そうなると専用機だからの売りってなんだろう?と思うとまぁそんなに無いのですが、だったら徹底してスマホではできない撮影ができるようなシステムにすれば良いのにそれをやらないですよね。道具にこだわるならライティングセットまで込みのカメラとか売っても良いじゃんとも思います。需要に合わせて作りこんで、そのセッティングもプリセット済みなんですよ。設定をユーザー任せにするのではなくカメラが勝手に撮影をして、それを後で選ぶぐらいで良いと思います。そこまでの数は出てないとは思いますが、野鳥撮影とモータースポーツ撮影に特化したオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROにE-M1Xは鳥を捉えてシャッターさえ押せばとりあえずピントが合って撮影できる代物です。私はこれで良いのだと思います。
2021/01/19
コメント(6)
大抵、1月は梅が咲いたりしてちょっと春の兆しが見えてくるものなのですが梅は結構今年は咲いているので、なんだか「春の兆し」でもなんでもないのですがそんな中、寒桜が咲いていてそこに目白が居たからもう季節感まるでなしの一枚メジロさんが寒桜に来ていました!真下から撮ったので、メジロさんがひっくり返っている写真しか撮れなかった・・・後は、本当にちょっと春っぽいのですが、これもこないだNDフィルターを使って撮影した奴。[3年保険+ハクバ55mmMCレンズガード付]SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary マイクロフォーサーズマウント[高性能大口径中望遠レンズ micro 4/3 mount][02P05Nov16]これは、レンズの性能のままでトーンカーブで色味を変えてみました。まだまだ寒いですが、息吹は感じられるので、ちょっとは暖かい気分になれましたかね?
2021/01/18
コメント(8)
NDフィルターを使うとシャッタースピードを遅くできるというメリットがある。これは写真表現として、実は昔からあるテクニックで花火や、水の流れ、流し撮りなど意外と多い。そこにストロボを加えて撮るのもよくやるテクニック。その一つとして、ピントの変更がある。デジタル写真が主流になってから手振れ補正という新たな武器があってその武器によって手持ちでの撮影方法に違う楽しみができたと思う。0.5秒のシャッタースピードで最初の0.2秒は止めておき、残りの0.3秒はピントを変えてしまうとボケを増やす事ができる。1回のシャッター内でピントのある写真とピントの無い写真を合成する感じ。それで撮影したのがコレなんか幻想的になった。芯はあるけどふわっとした感じブラックミストフィルターをかけた感じに近いかもK&F Concept NANO-X バリアブル(可変式) NDフィルター 52mm 減光範囲ND8〜ND128 KF-52NDX8-128 KF52NDX8128ボケがより強くなって不思議感が増してます。全てE-M1 markII + SIGMA 56mm F1.4 DCDN + K&F NANO-X PRO Variable ND8 to ND128今回はピントを変えましたが、横にスライドして動きを出したり写真に速度を追加する事ができます。色々とまだまだ表現を上げる事が出来そうです。
2021/01/17
コメント(6)
可変NDフィルター K&F Concept nano-x pro variable ND8-ND128で撮影実験してみました。どこまで撮影できるのかの確認として、主に空を映して比較する事にしました。今日はE-M1 markII +SIGMA 16mm F1.4 DCDNで撮影しています。先ずはNDフィルターありと無しの比較NDフィルター無しNDフィルター(ND8)ありまだ薄暗い状態だったので無しの場合は空の青さが綺麗に出ています。NDフィルター(ND8)によって青の色味が無くなり鮮やかさが消えています。次に濃度による比較です。ND8ND128明らかに上から下に向かってグラデーションが違いますね。上からND8,ND32,ND64,ND128の5段階です。絞り値、ホワイトバランス、ISOなど固定して撮影している為、色味が変わっているのはフィルターのせいです。ND8だけは露出が±0にカメラ側で出るようにして撮影しているのですが、明るく写ったため-0.7EVで現像しなおしています。シャッタースピードは勿論違うのですが、ここまで色味が変わるのはフィルターのせいですね。【ネコポス便配送・送料無料】K&F Concept KF-67NDX8-128 NANO-X バリアブル(可変式 ND8-ND128)NDフィルター 67mm (Xムラ制御タイプ)同様に向きを変えて撮影しています。上からND8,ND32,ND64,ND128の5段階です。これも同様に左右のバランスや色味がバラバラになっています。ここまでバランスによって差が出ると、このフィルターはこんなものと思って使うのが良いのでしょうね。まぁ所詮7千円台(67mm)で購入した物なので、そんなものと思って使うのが良いと思います。日本メーカーのMARUMIさんのとかKENKOさんのが倍~3倍の価格なので、責任が伴う撮影にはやはりKENKOさんのフィルターを買うべきだと思いました。自分が満足するだけの撮影であれば、これで充分だと思います。これを1枚入れておくだけで、撮影に幅が出るので暫くはこのフィルターで遊んでみようと思います。
2021/01/10
コメント(6)
可変するNDフィルターを買ってみました。K&F Concept nano-x pro variable ND8-ND128このメーカーさんは中国のシンセン地区にある写真周辺アクセサリーを販売しているメーカーです。このフィルターはND(Natural Density) といい、暗くするフィルターで、暗さをND8からND128まで変える事ができます。そもそも明るいのが正義なカメラの業界でなんで暗くするのか疑問に思いませんか?ですが、意外とNDフィルターが活躍する場面があります。晴天時にボケを生かした写真を撮りたい時って白飛びしちゃう事があります。そんな時に活躍するのがNDフィルターとなります。以前も使用して撮影した事はあったのですが、角型のND8フィルターを使って撮影していました。可変のNDフィルターがあるとは聞いていたのですが2万とか3万とかとても高価で手が出ませんでした。そこで、このメーカーからの可変NDフィルターが4000円程度のがあり、安すぎるだろと思っていました。この安い方はメーカー自身でも言ってますがムラがあります。今回購入したのはそのムラが無いPRO仕様らしいです。といっても7,000円程度でした。なので実際に使ってみてから高いのは購入してみようと思い、試しに購入してみました。結構パッケージはしっかりしています。紙の化粧箱を外すとフィルターケースが出てきます。ウレタンで固定されたフィルターが登場じゃぁ試しにどれだけ変わるのかを撮影してみました。左からND8、16、32、64、128となっています。この手のは光源を写すと何かしら癖が分かるので、光源を入れて撮影してみました。左に見えているのがゴーストですね。この時にプロテクトフィルターを外し忘れました。ですが、プロテクトフィルターではここまでゴーストは出ないので、緑のゴーストが出ているようです。ND128でようやく電球が見えてきているのですが特に色のムラもなく充分使えるかなE-PL8にSigma 30mm F1.4 DCDNに取り付けて撮影してみました。ほんと綺麗に暗くなっていてるのでこれならば使えそうです。[K&F CONCEPT]NANO-X バリアブル NDフィルター62mm KF-62NDX8-128(減光範囲ND8〜ND128)この小さい矢印に合わせて外側のリングを回転すると値が変わります。基本は無段階に変わりますが、この●印の所がND16,ND32,ND64になっています。なんかこれで充分な気がしてきました。土日に太陽化で確認してみようと思います。
2021/01/06
コメント(6)
最近はCDを買う事がなくなり、ほぼダウンロードとなってしまったけどそれまではCDを買っていました。アルバムはあまり買わずシングルCDばかり。というかアニメのCDが9割でです。中にはアニメを見た事がないのにCDを買う事もありました。それは今でもそうなんですけど、曲が好きなら買うだけなんですよねぇ。みっちり!実は今までも、PCには取り込んでいたのですが、音質が今のプレイヤーであるNW-A105には合って無くて低音質で取り込んでいたのです。それは昔はプレイヤーがそこまでの音質には対応できてない為、仕方が無かったのですが今はプレイヤーのレベルがあがったのでそれに合わせて高音質で取り込むとその分良い音で聴く事が可能です。音質が変わると、それだけで昔の曲もまた楽しく聴く事ができます。NW-A105に落として楽しみたいと思います♪
2021/01/04
コメント(3)
年明けましたね!昨日は大晦日から御蕎麦の食い過ぎながら紅白を見て何だかんだで寝たのが3時ぐらい。お陰で元旦は頭痛で死んでいて、二日目の本日ようやく撮影できました。近所の公園に行ったらそこそこ人は出ていて、まぁ皆さんやる事ないのだなぁという感じで散歩に来ている感じ。わざわざカメラを持ってる人は私以外に2組いたかなぁって感じ。適当に流しながら撮影していると同年代っぽい夫婦らしき方の旦那さんが私のカメラをみたのか通りすがりに「オリンパス」と呟いていきました。なんかもやもやするからそういうの止めて欲しい。交流したいのかそれとも、オリンパスなんて使っているのか的な分からないけど顔は見えないけど言葉のトーンからすると後者っぽい。撮影後振り向いてみると先程カメラを持っている人でしたが、持っているカメラまでは分かりませんでした。まぁそんなもやもやしながらも撮影したのがこれ丁度日差しがまだ少し残っていて、そのコントラストが面白かったので、買ったばかりのM.Zuiko Digital 8mm F1.8 Fisheye PROを広角変換して撮影。これは魚眼のままで16:9にトリミングしたもの。【あす楽】 【中古】 《並品》 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO (マイクロフォーサーズ) [ Lens | 交換レンズ ]これも一緒。夕日が陰るぎりぎりの時間帯だと色が面白くなるので楽しいです。これはトーンカーブで色味を弄っています。これはM.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 PROで撮影。【あす楽】 【中古】 《並品》 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO (マイクロフォーサーズ) [ Lens | 交換レンズ ]これもM.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 PRO です。ほんとこの色がこのレンズじゃないと出ないので、流石PROレンズだなぁと思います。そんな感じで今年の初撮影ですが「オリンパス」の一言で微妙な感じになりつつも、丁度今年からオリンパスの映像事業がOMデジタルソリューションズとして独立した年でもあります。頑張って長年お付き合いいただける会社となって欲しいものです。
2021/01/02
コメント(8)
今年もよろしくお願いいたします。昨年は新しい生活様式に慣れるのが大変でしたね。何が大変って周りの人の動きが人によって様々なのでそれに振り回される一年だったなぁ。なので今年の抱負は、じゃじゃーーん!「病気しない!」「怪我しない!」です。まだコロナ禍でもあるので病院にかかれないし、なによりも健康第一かと思いました。なので、コロナ対策は対策を強化して挑む予定です。マスクや手洗い&うがいなどをして移されない&移さないようにしつつ「遊び」たいと思っています。だって、これ以上の自粛って難しいと思うのです。それは昨年の10月辺りからの人々の動きが一変した事で自分だけが自粛するのでは対策にならないと思いました。そしたら自粛では対抗できないので、自衛に切り替えるのが気持ちが楽かなと思いました。幸い花粉症なのでマスクは昔から常備品ですしね。手袋も上手く活用するとか方法はあるかなと今年も写真撮ったり、撮影機材を作ったり、造形したりと活動していきますのでゆるゆるとお付き合いいただけると嬉しいです。
2021/01/01
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1