全10件 (10件中 1-10件目)
1
シジュウカラ、エナガ、メジロなどが沢山見かけるようになってきました。で、早速エナガさん、とても綺麗に撮れました。相変わらず問答無用に可愛いです。メジロさん影がね・・・もう少し綺麗なのを撮りたかったのですが、これぐらいしか撮れませんでした。そしてまたエナガさん。逆光になったので、凄く寒々しい写真になりました。これは、鳥って180度首が回るので、面白いって思った1枚です。この写真を見ると同じエナガでも結構柄が違うのかもしれない。結構茶色い部分が多いです。そして、めちゃくちゃ惜しい写真!こっち向いてくれれば完璧だったのに!この後飛び去ってしまい、かつシャッタースピードが遅かったので全く写らず・・・まだ来週ぐらいまでは紅葉が続くので狙ってみます。全てE~M1 markII + M.Zuiko Digital ED 40-150mm F2.8 Pro【中古】 【並品】 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 【交換レンズ】 【6ヶ月保証】【あす楽】 【中古】 《良品》 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III ボディ ブラック [ デジタルカメラ ]
2021/11/30
コメント(6)
もうこのところ昼間は暖かいのですが、夜は寒くて寒暖差が凄いですね~里の紅葉も色づいてきました。ちょうど月曜日に休みをもらって4連休にしたので、ゆったり過ごせました。スタンダードな紅葉写真これお気に入りの1枚です。それと、いつものカルガモさんです。薄曇りだったのですが、凄く綺麗に撮影できました。レンズは紅葉もそうですが、M.Zuiko Digital ED 40-150mm F2.8 PROです。このレンズ使い熟すと凄さが見えてきます。派手さは無いのですが素直で解像度もあって良いですね~最後に、いつものノーファインダー写真。鳩ですが、ピントばっちり!【中古】 (オリンパス) OLYMPUS OM-D E-M1 MARK2 ボデイ【中古カメラ デジタル一眼】 ランク:C【あす楽】 【中古】 《並品》 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO (マイクロフォーサーズ) [ Lens | 交換レンズ ]
2021/11/23
コメント(6)
そして、使用中のSeagateのHDDに付属していたHDDのユーティリティを使ってOSのバックアップを行ってみました。このツールはどうやらWestern Digitalのも同じ会社のを使っているみたいなので、同様に出来ると思います。SunDisk UltraII 240GからWesternDigital M.2 BLUE 3D NAND SATA SSD M.2 2280 500GBへデータをまるっと移します。結論から言うと、滅茶苦茶簡単に終了しました。Seagate Disc Wizardを立ち上げます。「ディスクのクローンを作成」を選択します。モードの選択です。私は全部コピーだと思ったので「自動」を選択ソースディスクとターゲットディスクを選択します。これで実行を押すとコピーが始まります。10分もかからずコピーが終了です。そして、この指示通り元のSSDを外して再起動しBIOSを確認し、設定を保存して起動したら何も問題も無くWindows10が起動しました。しかも今まで起動に時間がかかっていたアプリケーションが軒並み半分の時間で立ち上がります。AMD Ryzen5600Xに変更しただけで体感は2倍でしたが、SSDをM.2-SSD化によって更に倍です。いやーこれで後10年は戦えるって感じがします。と毎回システムを入れ替える度にそう思うのですが、大抵5年です。ですが、昨年からのシステムのアップデートによりグラフィックボード以外はほぼ入れ替えました。後残っているのではPCケースと電源です。来年のボーナスでグラフィックボードの交換を計画しておこうと思います。Western Digital WDS500G2B0B [500GB/SSD] WD Blue SATAIII接続 / M.2 2280 64層3D NAND
2021/11/21
コメント(4)
自作PC(AsRock B450)にM.2 SSDを取り付けてみました。理由は今使っているSSD250GB何やら怪しい挙動になったので小型のSSDである"M.2 BLUE 3D NAND SATA SSD M.2 2280 500GB"を購入して取り付けてみました。こんなに小さいのです。もうRAMですね~。これで500GBです。しかも価格が7290円(ヨドバシカメラ)です。この場所にSSDが入ります。ここに差し込んで・・・ヒートシンクを取り付けて、終了です。そして、まずはBIOSで認識したか確認です。んん?認識しない。どうやら2つSLOTがあるのですが、AsRock B450 Steel LegendはこのM.2SLOTを使うと他のSLOTが使えなくなるという条件があります。M2_1 PCIE4が無効になる。M2_2 SSD3_3,SSD3_4が無効になる。PCIE4を使って無いのですが、認識が出来なかったのでM2_2を使う事にしました。無事に認識したので、こちらを使います。Windows10を起動しデバイスマネージャー(左クリックでスタートボタン)を立ち上げてWDC WDS550G2 BoB-00YS70が追加されました!そして、ディスクをフォーマットしなければなりません。ディスクをOSが認識した時に自動でディスクの初期化を促されました。GPTを選択します。ボリュームを選択します。今回はシステム用なので使える分をそのまま割り当てます。後で設定を変えるので、以下のようにしました。ですが、個々は素直に割り当てをしておかないといけないので、Lに割り当てました。完了!あれ、フォーマットが始まりました。これが終わるまで待つしか無いです。Western Digital のツールで確認してみました。しっかり認識しています。元々付けていたSSDの性能も見てみましたが、余寿命90%なので既に劣化は始まっているって事なのですねぇ。ただ、90%という数字を見るとあまり劣化していない感じなので、変える必要あるの?と思いますが、まぁ容量も少し危ない感じだったので、いいかなぁと思います。Windowsのシステム入れ替えはまた明日!Western Digital WDS500G2B0B [500GB/SSD] WD Blue SATAIII接続 / M.2 2280 64層3D NAND
2021/11/20
コメント(2)
これ、ばっちり撮れているでしょ自分でも驚いたのですが、ノーファインダーでの撮影です。鵜が飛んでいるのが分かったのでカメラを構える時間は無かったので、完全に目測でシャッターを切りました。ここまで綺麗に撮影できたとは思って無くて、家に帰ってなんか凄いの撮れてた!って思いました。これはハクセキレイさん。ハクセキレイは個体によって柄が違うのですがこの子は綺麗なグレー柄で綺麗でした。そしてお待ちかねの冬鳥さん。キセキレイさんハクセキレイの合間を縫って餌を獲っているのでよくハクセキレイの縄張りに入ってしまい追っかけらているキセキレイさんです。また里に下りてきてくれました。そして羽繋がりで、月と一緒に撮っておきました。全てE-M1 markII + M.Zuiko Digital ED 40-150mm F2.8 PRO【あす楽】 【中古】 《並品》 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO (マイクロフォーサーズ) [ Lens | 交換レンズ ]
2021/11/17
コメント(6)
コガモさんが今年も来てくれました。雄なのですが、まだ雄の色じゃなくエクリプス状態と言うらしいです。なんか粗ぶっていました!カルガモさんも勿論います。ばっさーー!水が飛び散るの綺麗!オナガガモさんも来てました!昨年は撮影できてないので、初オナガガモさんを撮影できました。このレンズで撮影は楽しいです。E-M1 marikII + M.Zuiko Digital 40-150mm F2.8 PRO
2021/11/14
コメント(6)
紅葉をCOSINA Voigtlander Nokton 42.5mm F0.95で撮影してきました。低コントラストですがピントが来ているかどうかだけで作ってみました。日が陰ってしまっていたのでコントラストは低下した状態でしたが、むしろその方がこのレンズ向きなのでこのレンズの性能を引き出せたかもしれません。紅葉と言えばカエデですが、綺麗に紅くなっていました。赤といえはオリンバスの弱い所ですが、レンズの飽和とセンサーの飽和をむしろ生かしてみました。モニター見ながらライブビュー撮影。なのでピントは適当です。これも適当ピント合わせ。近接撮影も強いのでこんな撮影にも強いです。この撮影は周辺光量を落とすフィルターを付けました。これもフィルター付き周辺光量落ちとブラウンミストフィルターのダブルやっぱりこのレンズ楽しいですね~次も続きます。
2021/11/07
コメント(6)
ちょいと撮影してみました。もうちょっと光をみて撮影してみたのですが、こんな感じです。凄いですね。こちらはHDRで撮影したのこれはかなり綺麗に撮影できました。新宿駅を俯瞰から映画のようなドラマチックな絵になります。それもそのはずで、このレンズはシネマ向きに作られていて趣のある写真が撮れるようになっています。モノクロにすると無駄にかっこいい。ボケのテスト手すりに人がしゃがんだイメージでいかがでしょうか。このCOSINA Voigtlander 42.5mm F0.95はマニュアルフォーカスで設計されたレンズで、今のレンズのようにコーディング技術やカリカリな解像度は絞らないと全く有りませんが、とても楽しいレンズです。これほど明るくてコンパクトで軽いレンズはなかなか無いと思います。【あす楽】 【中古】 《良品》 Voigtlander NOKTON 42.5mm F0.95(マイクロフォーサーズ用) [ Lens | 交換レンズ ]
2021/11/05
コメント(6)
とりあえず、色々と撮影してみました。それと、絞りによる解像度の違い。絞りをF2.8以上で撮影するのが丁度良いですね。まぁとてもスタンダードなレンズだと思います。更にこの画像のトリミングF0.95~F2.8までは甘く、F4.0~F8.0まではシャープですが、F11で少し甘くてF16だと結構甘いです。露出比較これが明るい時 SS1/160 F0.95 白い部分が多いです。暗い時 SS1/20 F0.95 結構はっきり映っています。明るすぎるレンズは回析が凄いって事が分かります。更に最短撮影距離(23cm)の接写中央は問題無いのですが、外側に行くに従いにじんでいます。やっぱり癖のあるレンズですね。なので、それを理解して使うと面白い撮影が出来そうです。
2021/11/04
コメント(6)
かっちゃった!昨日雨が降っていたので、人が少ないと思って街中に繰り出してレンズを買いに行きました。新品のレンズでマニュアルフォーカスのレンズは初めての購入なので、ちょっと緊張しました。COSINA社のレンズは、CP+とかで試す事はあったのですが、購入する事は無かったのです。パッケージです。左がF2.8で右がF0.95F2.8は写真ってかんじで、F0.95は絵っぽいです。E-M1 mark II + Voigtlander Nokton 42.5mm F0.95いやーーー凄いっすね。買って良かったと思うレンズです。こんな外観のレンズです。昔ながらのデザインなのですが、金属ボディにガラスが入っているだけのシンプルな作りです。でもレンズは8群11枚のレンズがこの中に入っています。重量も571gとマイクロフォーサーズ専用単焦点レンズとしては重たいです。私の持っているレンズの中では望遠レンズ以外で最重量だと思います。このレンズとしては最も凄いのはここですね。F0.95この神の目が捉える映像が得られるわけです。実はこのシリーズにSuper Nokton 28mm F0.8という驚異のレンズがあるのですが、もうお値段が凄すぎるので、それは次の目標にしようと思います。専用の金属フードが付いています。ネジがここに付いているのでとてもお洒落です。ロゴが綺麗です。こんな感じで装着します。良いですね~ただ、撮影時にこのネジが引っかかりそうで怖いです。フードは適当なモノを買って使おうかなと思っています。撮影レビューは次回に!上の2枚以外はE-M1 mark II + M.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 PRO【あす楽】 【中古】 《良品》 Voigtlander NOKTON 42.5mm F0.95(マイクロフォーサーズ用) [ Lens | 交換レンズ ]
2021/11/02
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1