ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

フリーページ

簡単 手抜き レシピ~☆


酢和え(煮て作るタイプ)


他人巻き(たにんまき)


牛味噌 煮込 煮物です


いちじくの生ハム巻き


ぜんまいの佃煮風


生たらこの生姜煮


超簡単風呂吹き大根


お漬物(万能ですよ~!)


簡単だし巻き卵


スモークサーモンのマリネ


超簡単揚げ茄子の煮ひたし


わかさぎ(又は稚鮎)のから揚げ


★今夜は手抜きで炊き込みおまんま★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★その2


★手抜き料理 ★その3


★手抜き料理 ★その4


★手抜き料理 ★その5


お煮しめ


押し寿司だって出来ちゃう


ぴりからこんにゃく ローカロリー


雛あられ・あれ?ひまあられ?


まんまる水餃子スープ仕立


切り干し大根の煮物(お袋の味横綱)


春には食べたい 蕗の煮物です。


ドリア(ライスグラタン)


バリそば(中華)


五色丼


菜の花の芥子酢味噌和え


市販のソースで簡単パスタ


とろろ汁


簡単ホワイトソース


手抜きカレーピラフ


風邪の予防に自家製生姜湯


キムチ鍋嫌いに食べさせよう!和風キムチ鍋


レバーとホウレン草の煮付け


簡単竜田揚げ


バナナ・ブレッド


素麺で冷やし中華を作りましょ!


着物の薦め


先ずは浴衣から始めましょう


浴衣の表情は帯次第


たまには本格的に(でも少々手を抜いて)クッキング~♬


全て | カテゴリ未分類 | ロンディのあれこれ | 超簡単手抜きレシピ | にゃんこの独り言 | 今日のメニュー | アンティークグラス | 昔は良かったなぁ・・ | アンティーク | 着物が好き! | ロンの独り言 | 最近 思う事 | キッチン用品 | あんまりだよね~! | わんにゃんに危険な食べ物・植物他 | お役立ち情報 | 趣味の器 食器 | 海外旅行 | 病気と上手く付き合おう | インディアンジュエリー&グッズ | 母からの贈り物 | わんだほ~! | 兄と妹 | なんてこった! | 今日は何の日・・ | 今日の一言 | ぶるどっぐ と言う名の不思議な犬 | ブルドッグより愛を込めて・・ | あ薦めの店 または 品 | 絵画が好き! | 絵画の好みも歳とともに変わる | 料理が好き! | 父からの贈り物 | 許せない! | 姉と妹 | 何だ こりゃあ~? | 男と女 | にゃんことブルとエトセトラ | 不思議な世界 | アンティークが好き | PC世代と携帯世代 | ガキ大将が行く | 男子厨房の薦め | お薦めの映画 | Jazzが好き!特にボーカルが・・♪ | 緊急 拡散 希望~! | トホホ・・・ | フィギュアスケート | エジプシャンマウ | やってらんない! | 気になったニュース | ヴァイオリン どっこいしょ! | ふざけるな! | マスゴミを許すな! | 政治が どうなってるのか? | 唄の力 | ありがとう! | 愛読書・お薦めの本 | 世界状況 | 大谷翔平
December 21, 2016
XML



義兄が作ってくれたのはこのタイプ:夫も食べられるのは「あんぽ柿」

http://item.rakuten.co.jp/umekaisen/anpo300?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=269547-20161222-0364345184

干し柿には2種類あって私が好きなのは「あんぽ柿」
白い粉は噴いて居ません。この柿だと夫も食べられる。

今日 注文しました。兄貴のところと私の家に届く様手配。
義兄が生前 庭の柿の実を軒下に吊るして作ってくれた時期も
遥か 昔・姉は一人では面倒で作りたくないらしい・・


こんな記事を見つけました。

「干し柿」は太る! By ヘルスプレス
ダイエットの成否は「果糖」と「ブドウ糖」の違いを知ること

近年 世間では「糖質制限ダイエット」なるものが流行している。
文字通り「糖質」の摂取量を制限して行うダイエット方法だ。

糖質が含まれる食べ物というとお菓子や果物などを想像しがちだが
ご飯やパン、麺類などの炭水化物にも糖質が含まれている。


そもそも「糖(とう)」とは 多価アルコールの最初の酸化生成物。
一般的には炭水化物(糖質)と同義とされる事が多いが 厳密には
糖は炭水化物より狭い概念である。

糖質化学や分子生物学等では炭水化物の代わりに「糖質」ないしは
「糖」と呼ぶ場合が多い。一方 生化学では「炭水化物」と称するが
徐々に「糖質」と表現する事が多くなってきている。

栄養学では炭水化物の内 ヒトが消化できない「食物繊維」を除いた
ものが「糖質」と呼ばれるが 単に糖質のみを指して「炭水化物」と
称される事も少なくない。


「ブドウ糖(グルコース)」と「果糖(フルクトース)」
そんな「糖」の中でも 主役を演じる「ブドウ糖(グルコース)」と
「果糖(フルクトース)」について知っておくべき点を紹介しよう。
蜂蜜はブドウ糖と果糖の混合物であり 白く固まる成分はブドウ糖である。
ショ糖(砂糖 すなわちブドウ糖と果糖が結合した二糖類)は殆ど含まれない。


ブドウ糖は 血液中を流れる糖質の主役である。糖尿病の時に問題となる
「血糖値」は血液中のブドウ糖の濃度の事で 正常状態では100 mLあたり
100mg(0.1g)前後に厳密に保たれている。


膵臓から分泌されるインスリンと呼ばれるホルモンが余分なブドウ糖を
細胞内に取り込ませる結果 血糖値が下がり食後でも血糖値が厳密に保たれる。

インスリン不足が特徴である糖尿病では 血糖値が高くなり その状態が
長く続くと腎臓や網膜 そして末梢神経がおかされてしまう。

ちなみに ブドウ糖は点滴に使われる事は有名である。血液と同じ浸透圧を
保つ為に5%ブドウ糖液が使われる(食塩の場合は0.9%液が等張液)。


ブドウ糖と果糖の代謝経路の違いをみてみよう。
ブドウ糖はインスリンの作用で細胞内に取り込まれ 細胞活動のエネルギー源 となる。
細胞内でブドウ糖が分解されエネルギー化される過程は「解糖系」と
称される。


「解糖系」の過程では酸素は不要なので無酸素運動で活躍する仕組みといえる。
解糖系の最終産物であるピルビン酸は 酸素を使ってエネルギー変換する
「クエン酸回路」といわれる代謝経路に入る。


もし ピルビン酸が過剰になると 余ったエネルギーはアセチル-CoAという物質
を経て 脂肪が合成される。急激な運動などで筋肉が酸素不足に陥ると 余った
ピルビン酸は「乳酸」へ変換されて 疲れの原因となる。


エネルギー貯留の為のもう一つの仕組みは ブドウ糖自体をグリコーゲンと
してため込む経路で 肝臓や骨格筋で特によく発達している。
グリコーゲンは必要な時に分解されてブドウ糖に変換されるというわけ。


一方 果糖は 肝細胞に特異的なフルクトキナーゼという酵素の作用で
「解糖系」を迂回する形で代謝され最終的にピルビン酸が生成される。  
この過程は血糖値やインスリンに左右されない為 大量に摂取された果糖は
必然的に「脂肪合成」へと向かう。更にピルビン酸キナーゼが活性化される
結果 乳酸が蓄積する。尿酸代謝にも影響し 尿酸値が上昇する。


ラットにコレステロールを含まない高果糖食を与えると 肝での中性脂肪
さらにコレステロールの合成が促進される。
つまり 栄養学的に果糖はブドウ糖と比べて「太りやすい糖」なのだ


「干し柿」が太りやすいワケ
つまり 果糖をたくさん含む食材は より太りやすいので注意が必要だ。


果物の中では「干し柿」は果糖成分がとびきり多い
(干し柿の白い粉はブドウ糖と果糖の結晶)。
肥満や痛風に干し柿はよくない。

ただし 果糖はアルコールの分解を助ける為 干し柿は「酔い覚まし」には
効果があるとされる。
なお 生柿に含まれる糖の多くは「ショ糖(砂糖)」である。


運動前や運動中にブドウ糖を大量に摂取すると 脂肪燃焼が直ちに停止する
(脂肪合成に向かう)骨格筋は脂肪とブドウ糖を共にエネルギー源とする。


ブドウ糖の大量摂取は インスリン分泌が刺激される為にブドウ糖の細胞内
への移入が促進される。
短距離走や運動の最初には ブドウ糖の摂取は効果的だ。しかし マラソン等
の持久運動やダイエット目的の有酸素運動には 脂肪の燃焼が求められる。


筋肉内に貯蓄されているグリコーゲンがエネルギー源としてまず利用されるが
まもなく貯蓄分はなくなってしまうので よりエネルギー効率のよい脂肪燃焼
が長距離走にはなくてはならないというわけ。

例えば7%の糖質を含む「ポカリスエット」は そのまま飲まずに 水か氷で
希釈するのが現代のスポーツ指導者の常識だそうだ。
そのまま飲むと 結果的に誘発される低血糖の結果 やたらとお腹がすくだけで
持久運動にメリットが少ないからだ。


持久力を高く維持するために果糖を摂取
一方 代謝がインスリンに依存しない果糖は 脂肪燃焼を止める効果が著しく
小さいので スポーツ時の脂肪のエネルギー化(持久力)を高く維持
するために 糖質の摂取を果糖に限定することが行われる多い。

高脂肪食は骨格筋への脂肪蓄積と運動時の脂肪代謝を促進しスタミナが増大する。
これは普段の心がけの話。長距離走の最中は ショ糖(黒砂糖やアメ)を少しずつ
摂取するのがよい。ショ糖は腸内で即分解されてブドウ糖と果糖に変わるからだ。  
というわけで 運動中のエネルギー源としては
果糖+クエン酸+アルギニン(疲労物質アンモニアの産生抑制が目的)が優れて
いると宣伝されている。


ついでながらコレステロール含量の多い食材の代表は「卵黄」である。
魚類の卵であるタラコやイクラも当然ながら多い。
又 コレステロール含量が
最も高いのは 意外にも
「イナゴの佃煮」だとされている。


昆虫には「脂肪体」と称される肝細胞と
脂肪細胞の中間的性格を有する「栄養貯蔵庫」が存在する。


幼虫やサナギはとくに栄養価が高い。その為に 全世界に昆虫食は広く普及
している。日本でもイナゴの佃煮の他「ハチノコ」もよく食される。
パキスタンの高級食の一つがクワガタムシ料理である事を
映画『インディ・ジョーンズ』で知った。

インドネシアでは食材としてコオロギが大人気らしい。
セミ タガメ シロアリ カイコガやウジといった多様な昆虫類が 世界中で
食用に供されている。

昆虫類の血糖は 哺乳類にはない二糖類(ブドウ糖2分子よりなる)のトレハロース。 その濃度は400~3,000mg/dLと著しく高いが
決して糖尿病性昏睡にはならない。

トレハロースはゾウムシのつくる蜜(トレハラマンナ)の主成分であり トルコでは
ぜひ買いたいお土産品だ。

このトレハロースを分解する酵素 トレハラーゼはヒトの小腸粘膜や腎臓の尿細管
上皮にしっかり備わっている。昆虫を食材とする事を前提に神様がその様に設計
してくれたのだろう、きっと

医学生時代の授業を鮮明に思い出す。
お茶碗一杯のご飯と同じカロリーなのは・リンゴ・ミカンやカキ1個・ビール1杯
ウイスキーダブルで1杯といった栄養学の講義だった。


ダイエットの敵は<イナゴの佃煮>そして柿(とくに干し柿) というのは
ぜひ覚えておいてほしい。

びっくり


堤寛(つつみ・ゆたか)藤田保健衛生大学医学部第一病理学教授。
慶應義塾大学医学部卒・同大学大学院(病理系)修了。
東海大学医学部に21年間在籍し2001年から現職。
「患者さんに顔のみえる病理医」をモットーに病理の立場から積極的に情報を
発信。患者会NPO法人ぴあサポートわかば会と共に がん患者の自立を支援。
趣味はオーボエ演奏。著書に『病理医があかす タチのいいがん』(双葉社)
『病院でもらう病気で死ぬな』(角川新書)『父たちの大東亜戦争』
(幻冬舎ルネッサンス)『完全病理学各論(全12巻)』(学際企画)など。

***************************
昆虫恐怖症の私にはイナゴ等 見ただけで気絶!あんぽ柿が待ち遠しい。
夫いわく「食べたいものがあればジャンジャン食べておけば~?」
そうね・あの世へ逝ったあとでお供えされても・美味しくない。
相変わらず「楽天ブログ」非常に使い勝手が悪くなっています・怒!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 22, 2016 03:17:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
[あ薦めの店 または 品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

記事 福島県のアメ… New! アップラウンジさん

鈴木まもる『火の鳥… New! mizumizu4329さん

「能登町のイカキング… shanghaitomoさん

小池都知事の“学歴詐… 三代目翔盟さん

ENJOY☆BOOM●~* MIAUNさん

コメント新着

方向音痴4445 @ Re[1]:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 十五屋お照さんへ 今 速報で「陸自の不…
十五屋お照 @ Re:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 大江氏は 自衛隊を 受けて落ちたことを…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:追い詰められるプー〇ン(04/26) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
三角四角@ 【 反日コメンテーターは必要! 】 日本が大好きで、しかし、国民が大嫌いな…
アキタイ@ Re[2]:美術品 偽物に御注意下さい(11/21) 方向音痴4445さんへ 返信頂き有難う御座い…

プロフィール

方向音痴4445

方向音痴4445


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: