1
根雪=長期積雪(注1)の期間は北海道では気になる指標です。旭川、札幌、函館の3地点の平年値と昨年の根雪期間は次の通りです。 平年 昨年 ( )期間旭川 12/11→4/7(135日) 11/24→4/6(134日)札幌 12/6→4/2 (118日) 12/11→4/5(116日)函館 12/19→3/10(82日) 1/7→ 2/13(38日)昨年の函館は少雪で38日と激減しました。青森は12/17→2/17までの63日でしたが、函館は積雪0が6日続いた影響で統計上少なくカウントされました。雪解けも早い。(注2)一方、旭川は134日で1年の37%が根雪でした。さて今年2024年寒候年(8/1~翌7/31まで)はどうなるでしょうか。温暖化の影響で気温は高めですが、降水量は気まぐれで予測困難です。注1根雪とは30日以上連続で積雪があることが条件。したがって30日後でなければ始まりを確定できません。最初の期間は最低10日間連続していればその後5日以内で積雪「なし」ならば継続と見なすなどの条件があります。ただし「なし」のあとの10日以上連続で積雪があることが条件。少し煩雑ですね。注2函館は2024年1/1から1/6まで6日連続で積雪0cmとなり雪のない正月でした。その前の12/17から12/31まで続いた積雪期間が定義によって加算されることがなかったため記録的に少ない根雪期間となりました。
2024年12月01日
閲覧総数 116
2
ちょっと気になったので気象業務支援センターにeメールで問い合わせると最高齢合格は74歳とのことでした。上には上がいますね。ところで身内より、遠くの親戚より、驚き喜んでくれたのは近くの友人、知人でした。ご近所のFさんは「おめでとうございます。超難関でしょう。厚別区では初めてではないかしら」と除雪していたら、モロゾフのチョコレートをプレゼントされました。「2年かかりました」というと「それでも、すごいわ」という。このブログを読んで合格を知ったようです。挑戦することに年齢制限はありません。改めて実感しました。高齢を恵みとするか惰性とするかは高齢者自身です。夢を叶えましょう。
2014年03月10日
閲覧総数 12531
3
今月は色々なものを買った。生活防衛で無駄なことはしないという合理主義を徹底した。さらにおトクを買うことで妥協せず高いモノは買わなくなった。最近買ったおトクな商品。●壊れたメガネ:レンズは無傷なのでフレームだけを新品に交換した。7700円セット価格なら最低でも16800円(メガネの富士)。9100円のおトク。●ケンタッキーのフライドチキン:がっつり肉を食べたい。タンパク質不足はシニアの老化を早める。トリの日パックは今月は5ピースで1100円。11/28~12/1まで。さらにpontaカードのポイントがある。URの家賃は500円ごとにpontaが1ポイントもらえる。毎月たまる。これを充当して340円引き。760円でゲット!1ピースあたり152円。340円のおトク(単品と比べれば640円おトク)。ケンタはあまり値上げせず良心的。おかずの少ない弁当よりずっとグッド。キャンペーンなど割安な時に買いだめし余ったら冷凍し食べるとこ電子レンジでチンすれば味は変わらない。●ソックス:ドンキ―をぶらぶら。マラソン用の白いソックスを探した。厚手の冬用ばかりが目につき3足で1500円超。ビックリこいた。高いなった。おや、あった、安いのが。しかも薄いからランニング用に最適。おお・・・なんと2足セットで175円税込、1足80円しない。激安に超満足。2セット4足かった。1680円のおトク。●ミカン:深澤青果まで運転しミカン5kgひと箱かった。税込み1922円。ビッグは3kgで1706円。どっちが安い?1kgで比べれば良い。深澤384円/kg ビッグ569円/kg味は変わらない。5kgで925円おトク。買物でしっかり防衛。ちょっと遠くても5km圏内ならレッツゴーでしょ。(笑)上記の4商品合計で1万2000円余りのおトク。\(^o^)/みなさまの参考になれば幸い。チラシやネットは買物の貴重な情報源です。チラシ投函禁止の家もありますが生活防衛のために価格比較は必要でしょう。
2024年11月30日
閲覧総数 109
4
2023年1/1~12/31まで1年間の強風日数を調べました。最大風速10m(10分平均)が10m以上が強風の目安で風上に向かって歩きにくくなり、枝が揺れ、電線がカルマン渦によってうなるレベルです。47都道府県庁の所在地における強風日数は次の通りです。年度によって異なりますがおおむね総観規模はアジアモンスーンの影響を受けますから傾向が分かります。地形の影響も受けます。また北緯40度前後は気温変化が大きく秋田は強風1位でした。都市部以外の岬などでもっと多いところがあります。たとえばえりも岬の2023年は275日でした。驚異的な多さです。下記は47の県庁所在地のデータです。★50日以上 8地点1位 秋田 86日 2位 那覇 76 3位 和歌山 72 4位 金沢 70 5位 青森 69 6位 千葉 57 〃 札幌 57 8位 松江 52 以上 強風レベルⅣ(私の個人的な判定と評価)★30日以上50日未満 7地点9位 佐賀 45 10位 津 38 11位 岡山 36 12位 神戸 3513位 仙台 34 〃 甲府 34 15位 横浜 30 以上 強風レベルⅢ★20日以上30日未満 4地点16位 宇都宮 2717位 鳥取 25 18位 広島 24 19位 新潟 20 以上 強風レベル Ⅱ★10日以上20日未満 12地点20位 長野、富山 1822位 名古屋、福島、徳島 1725位 福井 1626位 福岡 15 27位 高知、岐阜 14 29位 宮崎 1330位 盛岡、さいたま 10 以上 強風レベルⅠ★0日以上10日未満 16地点32位 鹿児島 9 33位 高松 8 34位 東京 7 35位 長崎 5 36位 大分 4 37位 静岡 3 38位 前橋、水戸、大津、京都、奈良、熊本 2 44位 大阪、松山、山口 1日47位 山形 0 以上 強風レベル0(=弱風地帯)みなさまの所在地はいかがでしたか。秋田は北緯40度で気流、気温とも球面上の変化がもとっとも大きく予想通りでした。那覇は四方を海に囲まれ常時、海面の摩擦が小さく海からの風は衰退しません。年間50日以上は日本トップレベルの強風地帯でありレベルⅣとしました。内陸に位置する札幌が多いのは予想外かもしれませんが、理由は、夏も冬もともに季節風の方向と石狩平野の走行がほぼ一致しているため増幅されるからです。金沢や松江は冬の季節風の影響ですね。和歌山72日で3位と予想外に強風日数が多いことに驚きました。理由はなんでしょうか。教えてください。山形は盆地で日本一風が弱いことが判明。大阪は大阪湾に位置し盆地と同じ地形。東京も東京湾深く入り込んだところで盆地と似ています。山口、前橋、大津、京都、奈良なども盆地で強風が非常に少ない。四方の山脈が風よけとなっているため。東京、大阪、京都、奈良はいずれも首都があったところ。風が弱いところは活動しやすくヒト、モノの集積が楽だった。多くのエネルギーを使わずに済むので人が集まり都ができたと考えています。ホモ・サピエンスも生き物としてエネルギーの最小法則(無駄なエネルギーを使わない習性)に従います。
2024年03月08日
閲覧総数 3295
5
札幌の真冬日:平年 45日今冬 52日(3/9まで)平年より真冬日は多い。暖冬とはいえない。温暖化をあざ笑う寒気流入が続きました。積雪はきょう107cmに達しました。平年は66cmですから、後半3月に入ってから増加し62%の増量です。オーマイゴッド。もっとも寒かった日は2/8でー14.3℃でした。この日は南岸低気圧第一陣が通過し関東甲信地方に大雪をもたらしました。一般的な傾向として、寒気の底の後に大雪のピークがやってきます。3月、北海道は雪の真っただ中です。
2014年03月10日
閲覧総数 349
6
サイクロンで死者・行方不明10万人、被災200万人のミャンマーに世界各国から援助の手が差し伸べられようとしている。国連では100億円を超える援助を決議した。だが、ミャンマー軍事政権は極端な外国嫌い。アメリカの救援物資が飛行場で足止め。国連要員は3人だけ入国させる制限つき。自国民を見殺しにするのだろうか。外国に侵略されたトラウマが残っているのでしょう。しかし、軍政は自分の私服を肥やし、なぜ国民を助けないのか。天にツバし、民を鞭打ち、世界に背を向ける。これでは北朝鮮よりひどい!スーチーさんの屋根も吹飛んだ。
2008年05月10日
閲覧総数 11
7
2回目。膝の水をきょう抜いた。約15cc、10日前は約35ccだったから、大幅減。どうやらこれで終わりそうだ。新札幌整形。きょう午後は佐々木先生で注射がまったく痛くなかった。炎症止めの飲み薬と湿布をいただく。これっきりにしたい。しばらく様子を見るが、また走りたい、走りたい、タイタイタイ。水を抜く前に9kmのウォーキングをする。抜いたら風呂や運動はご法度。最低、24時間、強い動きはいけない。
2014年03月10日
閲覧総数 891
8
★ランニングに使う衣料グッズをドンキホーテで買えば、スポーツ専門店の半額~1/5で買えます。今日はランパン用のインナーを買ってきました。日本製ボクサーパンツで、1040円+tax。WILD BODY。立体裁縫で股間爽快。(笑)スポーツ店では最低でも3000円以上です。★2枚買ってきました。ランニング用ではないけど履き心地が最高に良い。ポリエステル60%、ナイロン30%、ポリウレタン10%の繊維を使っているので速乾性。汗っかき向きです。綿だと汗で重くなるからダメよ。★先月は長袖の紳士エコウォームシャツを買いました。1290円+tax、中国製。これもインナーとして着心地が最高です。スポーツ店ではミズノ、アシックスなどブランドだけを置いていて5000円以上ですよ。着心地も素材もドンキと変わりません。ソックスもドンキで買います。とりあえずドンキに行けば欲しい商品が満足価格で買えます。練習用は100%、ドンキで充分です。●今日の練習:15km 1:35:59 平均6:24/km+1km coolダウン+3km walk計 19km中島公園が除雪されていたので周回しました。新雪が21cm降ったのに歩道は「除雪なし」でした。★午後、NHK札幌放送(大通西1)のギャラリーで写真展を鑑賞。わが家のお隣のFさんがフォトゆう【写しべ】の会員になっているとのことで拝見してきました。自然の一瞬を見事に切り取っていて、きれいな色彩に感動しました。
2018年03月17日
閲覧総数 814
9
森林関係者は生態系の予想外の変化を攪乱(かくらん)といい、自然攪乱と人工攪乱があるといいます。自然攪乱とは火山や気象変化、あるいは地震の地殻変動による土砂崩れによって生態系が乱れることであり、人工攪乱とは伐採やブルドーザーなどの乗り入れにによる人為的な乱れのことです。一方、気象業界では熱帯低気圧、温帯低気圧、台風などは擾乱(じょうらん)と一括して呼ぶ。気象予報士の試験にも「『じょう乱A』の24時間後の位置と発達の度合いを述べよ」などと出題されました。擾と攪の字は似てますね。気象業界には自然擾乱or人工擾乱の区別はありません。営林局の話を伺ったとき、攪乱の攪は誤字だと思ったほどで、職業が違えば専門用語も異なることにビックリでした。
2015年04月20日
閲覧総数 3413
10
今年は残すところ6日。2023年は気象上、最高気温の年となることは確実です。札幌は1月の平均気温は平年より低く、2月は同じ。3月~12月までは平年より高く、年平均気温は1876年の観測以来147年で過去最高気温になることが確実です。12月下旬は寒波襲来、蒙古襲来で真冬日が7日連続でバリバリにしばれ、ツルツル路面となりましたが、依然、平年より高い。振り返ってみましょう。月別平均気温と平年差 in札幌1月 ―4.4℃ ―1.2℃2月 ―2.7 03月 4.9 +3.84月 9.2 +1.95月 13.8 +0.8 6月 19.3 +2.37月 23.8 +2.78月 26.7 +4.49月 21.5 +2.710月 13.3 +2.111月 6.7 +1.5※12月 ―0.6 +0.3※年平均 11.0℃ +1.8 12月と年平均は暫定値(12/25まで)ですが約150年の観測で年平均気温1位は10.2℃(2021年と22年の2回)でしたから大幅な記録更新となりそう。特に8月の猛暑は半端ではありませんでしたね。月平均26.7℃は1位で平年より4.4℃も高い炎熱地獄でした。道マラ完走率は全体で81%。ただし対エントリーでは71.8%で、75才以上男子の完走率は46.6%で対エントリーでは39.7%。スタート直後から30℃超で泣く子も黙る猛暑でした。30℃以上の真夏日は30日(2位)【注1】。8/23に観測した36.3℃は観測史上、堂々の1位。暑さで体調を崩した人も少なくなかった。1月だけが平年以下で寒かった。最低の1月と最高の8月の年較差が大きくなりました。そんなこんなの2023年でした。イブの日は15km走 1:56:05平均7:40テカテカ路面にだいぶ慣れました。ついでに申し上げます。1881年~1890年までの10年間の年平均気温 7.1℃2011年~2022年までの10年間の年平均気温 9.5℃150年で2.4℃高くザックリ言うと100年で1.6℃の上昇で世界平均より上昇幅(約2倍)が大きい。 注1:札幌の真夏日の最多第1位は31日(1924年)ですが当時は目視による1時間ごとの計測であり欠測も多く統計の品質に問題がありますから、2023年の30日が真夏日最多1位と考えています。
2023年12月25日
閲覧総数 286
11
フランス地図を眺めるとその本土(主要な国土)は西経4度~東経7度の範囲に収まっていますから、ロンドンと同じ標準時を使っても良いと思うのだが、なぜUTC+1時間にしたのか、疑問です。結論としてその謎は分かりせん。多分、自己主張の強いフランス人および国家がイギリス(注1)と同じなのはイヤだったという単純な理由ではないでしょうか。地球子午線の長さをナポレオン時代に計測した自負心からもイギリスの標準時に従うことがいやっだのでしょう。これは推理ですが・・・。フランス標準時 UTC+1時間 UTC=ロンドン協定世界標準時 JTC-8時間(冬季) JTC=日本標準時 東経135度夏時間で1時間早めているため日本時刻より7時間遅れです。パリ五輪タイムスケジュールは日本時間の7時間遅れですね。フランス本土はどこも東経15度(注2)を通っていないのにそれ(=東経15度)をフランス標準時にしてしまったのです。ちょっと非合理だと思いますが、成り立ちを知っている方は教えてください。私、分かりません。なおパリ天文台は北緯48度48分、東経2度14分です。東経2度あまりですからロンドングリニッチ天文台、世界標準時東経0度に限りなく近い。15度で1時間の時差ですね。360÷24=15度。ですからイギリスと同じ標準時を使う方が合理的なはずですが・・・。注1:イギリスは東経0度であるから日本の標準子午線東経135度との時差は9時間。日本が早い。サマータイムの時は時差8時間。グリニッジ天文台の旧館の窓が本初子午線の基準でした。注2:東経15度を通る国はノルウェー、スウェーデン、ポーランド、チェコ、オーストリアなど。かつてグリニッジの基準になっていたグリニッジ天文台旧本館北面の窓。現在の本初子午線はこの窓の中心から東に約102.5mの位置を通過している。
2024年08月04日
閲覧総数 343
12
ニトリでフェイスタオルを買った。使用して10日経つのに色落ちする。さらにサイズが通常より5cmほど丈が短い。粗悪品だった。2枚で398円。他店なら1枚100円以下でちゃんとした標準サイズが買える。ニトリは中国やベトナムで粗悪品を作らせて荒稼ぎか。原価10円もしないだろう。こんな卑怯なニトリはいずれ赤字に転落する。賢い主婦は気がついてきた。バカな主婦だけがありがたがってニトリに行く。ホーマックやビッグハウスのタオルのほうが安くで品質もよい。ついでに申し上げればニトリには木綿100%のシーツはなかった。シンジラレナイ!!!ポリエステル50%の混じり物。まがい物。汗を逃がす木綿は肌触りがいい。寝具は昔から100%木綿と決まっている。ニトリは粗悪品を売って儲けてる!!!こんな企業で買物しちゃいけないよ。
2009年07月28日
閲覧総数 272
13
●岩見沢99cm今冬、12/8までの小樽、札幌、岩見沢の3地点の降雪量の合計は岩見沢が断トツで多くなっています。札幌の4倍ほどの降雪量で一日で20cm以上の降雪の日は3日となり市民生活に影響が出ています。 降雪量~12/8まで 最多風向小樽 58cm 西南西札幌 25cm 南南東岩見沢 99cm 南南東●西よりの季節風札幌が少ない理由は日本海から渡ってくる季節風が西よりで積丹半島の風下でブロックされ雪雲が流れにくいパターンのため。一方、季節風はこれまで連日ほぼ西風ですが、海洋に比べれ陸上は摩擦が大きいため等圧線との角度が大きくなり陸地に入り込むと風の風向が進路の左にそれます。(注1)西➡西南西➡南南西➡南石狩湾で西よりの風は地上では左にそれて岩見沢では南よりに変化します。石狩平野は低地ですからそれに沿うように北上する地形的な鞍部の影響も加わり風向が変化。風が同時に雪雲を運ぶため南よりの風のときに岩見沢で大雪。なお札幌が大雪になるときは北西風のとき。●空知ルート新篠津から岩見沢のルート。および空知の滝川、美唄で初冬の大雪。12/9 7時現在:石狩沼田60cm/美唄56cm/新篠津53cm/岩見沢53cm/滝川45cmなど。本道の豪雪ご三家は上川の朱鞠内115cm/幌加内97cm/音威子府79cmでベスト3。それに倶知安76cmが続く。札幌は6cm。衛星写真から札幌には雪雲が見えませんね。積丹半島にブロックされていることがわかります。一方、岩見沢方面には情け容赦なく濃い青の雪雲が流れ込んでいます。上空の偏西風がほぼ西から東へ。あまり蛇行していませんから西風。その反映が石狩湾の西よりの風。よって総観規模の風の流れが変わらない限り当分、空知で大雪が続きそうです。同じところで大雪が続く傾向があります。注1等圧線との角度は海洋で20度ほど、陸地で35度ほど。この差が風の進路を左にそらす。
2022年12月09日
閲覧総数 488
14
W杯、カナダ・カルガリー大会で日本選手は日本新記録や世界記録を叩き出しています。なぜ、カルガリーが高速リンクなのか。結論から申し上げれば、カルガリーは海抜約1000mで、最大の原因は空気が薄いため空気抵抗が10%ほど減少されることです。標高や高緯度による重力加速度の減少は0.1%程度です。高度が高くなると、空気が薄くなり気圧が下がります。気圧とは空気の重さのこと。切り裂くように進むスピードスケートでは必ず空気抵抗を受けます。これが減少すれば抵抗が減り、スピードはUPします。しかし、今度は酸素が足りなくなり、筋肉疲労が著しくなります。500mを35秒前後で走ると、時速50kmを超えます。筋肉に打ち勝ってどう戦うかが試されるのが高地リンクの特徴です。海抜0m 1013hPa=1気圧海抜1000m 895hPa 895÷1013=0.88=88%カルガリーの気温は0度前後。12%ほど気圧が低くなります。カルガリーのリンクの氷の影響はあるものの、現在は製氷技術が向上し世界中で大差ないように整備されているので、カルガリーが特に滑りやすいということはないでしょう。やはり空気抵抗が少ないことが高速リンクと言われる主原因。今回W杯第三戦カルガリーで叩き出された新記録:女子団体追い抜き 日本 優勝 2分53秒88 世界新男子団体追い抜き 日本 2位 3分38秒65 日本新女子500m 小平奈緒 優勝 36秒53 日本新女子1500m 高木美帆 優勝 1分51秒79 日本新女子3000m 高木美穂 優勝 3分57秒09 日本新男子1000m 小田卓朗 11位 1分7秒83 日本新団体追い抜き(パシュート)は男子が3200m、女子が2400mで1チーム3人ずつ走り、2チームが反対の直線部分から同時スタートしてタイムを競う。タイムは3人目のブレードの後ろがゴールした時点のタイムとなる。選手は必ず最低1周は先頭に立たなければならないという規則がある。 俄然、平昌冬季五輪が楽しみになってきた。前回のソチ・オリンピックに行けなかった高木美帆の悔しさがばねとなっています。期待されていた高校生が、10年経てやっと花を咲かそうとしている。何事も、やっぱり基礎は10年なんだなあ。ガンバレ、日本!
2017年12月05日
閲覧総数 1243
15
風と天気は密接な関係にあり、局地的に山から吹くか海から吹くによって天気が決まる。また総観規模で日本列島はアジアの東に位置し、モンスーン(季節風)の影響を受ける。モンスーンの理由は夏は太平洋高気圧の発達にあり、冬は大陸の冷たく重い高気圧の発達にある。前者は背の高い高気圧で、後者は背の低い高気圧であるが、物理法則に従って高気圧から低気圧に向かって気流は流れはずだが、そうではなく、コリオリ(地球の回転)の力を受けるから北半球ですべての気流は進行方向の右にそれる。そのため地球の摩擦の影響を受けない上空の地衡風は低気圧を左に見て等圧線に平行に吹く。低圧部(=低気圧とは限らない)を左に見て風が吹くのだから、北よりなら寒くなるぞ、南よりなら暖気だと予想できる。たとえば札幌の月ごとの最多風向を調べると、2つの季節風によって鮮明に影響を受けていることが分かる。最多風向(注1)は札幌では1961年から統計をとっているから比較的、新しい指標だ。 2019年と平年の最多風向 2019年 平年1月 北西 北西2月 西北西 北西3月 北西 北西4月 北西 北西5月 南東 南東6月 南東 南東7月 南東 南東8月 南東 南東9月 南東 南東10月 南東 南南東11月 x 南南東12月 x 北西 年間 南東 南東 xはnot yet 2019年の年間最多風向は10月までの暫定値季節風によって鮮明に2分される。 5月~11月までの7か月は最多風向が南東~南南東。12月~4月まで5か月は北西である。ただし2019年2月は西北西となり、西よりが多かった結果、札幌は記録的に少ない雪となった。積丹半島の山地にブロックされ雪雲が流れにくくなったことが原因だった。気まぐれな風であるが毎日(翌日)、最多風向を気象庁は発表しているから、どんな日か分かる優れた指標である。月ごと、年毎も1961年から札幌は統計をとっている。風とは気流のこと。気流とは大気の流れ。雨を運ぶのも風。雪を運ぶのも風。天気が回復に向かうのも風が流れるからだ。風を見れば天気が分かるのだから風はなんでも知っているということになるだろう。最多風向という概念にも関心をもっていただきたい。総観規模の2系統の季節風が木に例えれば幹(基本)で、各地、各日、各月の様々な気象現象が枝葉となって変化する。下図は11/6旭川で初雪が降った時刻ころの天気図。平年より14日遅く、昨年より8日早い初雪だった。等圧線を見ていただきたい。北海道は西高東低の冬型気圧配置であった。低気圧を左に見て、等圧線に平行に風が吹く、でしたね。旭川の風向は北北西と予想される。しかし11/6の旭川の最多風向は西南西だった。約90度左にそれた。その理由は地形などの影響と摩擦であり、しかも旭川は内陸に位置するため北北西の気流は天塩山地にブロックされ進む間に低気圧中心に収束したので気流が左に大きくそれたということが分かる。低温で湿った雪雲がカーブしながら内陸深くに存在する上川盆地に流れ込んだ。また、11/6、北海道6地点で初めての積雪が観測された。日最大積雪:1cm以上1位 上川・層雲峡 7cm2位 空知・夕張 4cm3位 上川・占冠 3cm〃 〃・朱鞠内 3cm〃 オホーツク・白滝 3cm6位 上川・上川 1cm いよいよ冬将軍の到来。札幌の初雪はいつかな。注1:日ごとの最多風向とは毎正時の風向を16方位で表したもののうち最も多かった方位をその日の最多風向という。ひつ月ごとの最多風向は1日24回×30日(or31)=720回(or744)のうち16方位でもっとも多かった方位をその月の最多風向という。
2019年11月07日
閲覧総数 527
16
今冬の積雪1位は山間部では青森・酸ヶ湯で341cm(2/3am7時)ですが平野部の日本一は今冬、留萌管内の幌糠(ほろぬか)です。暑寒別岳(海抜1492m)の北側ゾーンが上川北部の豪雪ご三家(朱鞠内、幌加内、音威子府)を抜いて今冬北海道の積雪1位を続けています。積雪 2024年2/3am7時 留萌163cm 幌糠223cm 石狩沼田(空知北部)159cm深川から留萌に通る国道233号(留萌国道)沿いに3市町は位置し直線距離は30kmほどの狭い範囲でほぼ中央に幌糠が位置します。理由は西から北西の風によって日本海で発生した筋状の雪雲(積乱雲)が暑寒別岳によってブロックされ南北に分流し北側は雪雲を厚くしたため留萌―沼田ラインに豪雪をもたらしました。雪雲が集約されたということです。また3地点の1月の最多風向は?留萌 東南東幌糠 南南東石狩沼田 東南から東よりの風が卓越していますから低気圧も多かった。西~北西は多くはありません。風が暑寒別岳でブロックされ風が迂回したり山頂を超えて吹き下ろしたり多様な風のぶつかり合いがあると推定され、気流が山地によって攪乱され上昇気流が発生しやすく雪雲が次々と上空で増強されたため。たとえば10cmの大雪は沼田では北西のときが多くなっています。西よりの風が上陸すると地上摩擦のために左にそれます。そのため南よりに変化します。西から北西風は冬の季節風の特徴ですが、留萌国道の3都市が突出して多いのはやは暑寒別岳の地形効果の影響だと考えています。下図、赤外線衛星写真によると西北西の筋状の雲が多くなっています。この季節風が陸地にぶつかることで降雪の多寡というゼブラ模様ができます。筋状の雲は日本海のベナール対流によるもので一斉に上昇することはなく譲り合って上昇と下降とが規則的にな並ぶため。上昇が雲で白く見え、下降は雲がないので青く表示されます。陸地でも譲り合って線状降雪帯がゼブラ模様に並びます。線状降雪帯の通り道が留萌国道ということです。今年の豪雪ご三家は留萌、幌糠、石狩空知!
2024年02月03日
閲覧総数 238
17
Buttons and BowsEast is east and west is westAnd the wrong one I have choseLet's go where I'll keep on wearin'Those frills and flowers and buttons and bowsRings and things and buttons and bows Don't bury me in this prairieTake me where the cement growsLet's move down to some big townWhere they love a gal by the cut o' her clothesAnd I'll stand out in buttons and bows I'll love you in buckskinOr skirts that I've homespunBut I'll love you longer, stronger whereYour friends don't tote a gun My bones denounce the buckboard bounceAnd the cactus hurts my toesLet's vamoose where gals keep usin'Those silks and satins and linen that showsAnd I'm all yours in buttons and bows (Silks and satins and linen that shows)(And I'm all yours in buttons and bows) Gimme eastern trimmin' where women are womenIn high silk hose and peek-a-boo clothesAnd French perfume that rocks the roomAnd I'm all yours in buttons and bows Buttons and bowsButtons and bows(Frills and flowers and buttons and bows)(Rings and things and buttons and bows)Now go you don buttoms and bows和訳 [ヴァース]西部の牧場は僕には未開地への分岐点にしか思えないのさ。住民は小ざっぱりしていて華美な服の女の子がいる都会に行きたいよ。[リフレイン]東は東へ西は西へ僕は間違った方を選んだのさ:さあ行こうよ、君がいつも着飾っていられる所にフリルに花にボタンにリボンなんかを、指輪にいろんな物にボタンにリボンを。僕をこんな草原に埋めないでくれよ、きずなを育てようさあ行こうよ、大きな街に 小さくカットされた服の女の子が人気でそれに君はボタンにリボンでおしゃれする街に。バックスキンを着た君は素敵、それに手織りしたスカートの君は、でも僕はもっともっと強く君を好きになるさ、君の友達が拳銃を持っていない所ならね。僕の骨は馬車の揺れで悲鳴を上げているし、サボテンは僕の爪先を傷つけるし、さあ出て行こうよ、女の子がいつもシルクやサテンやリネンなんかでキラキラしている所に、ボタンにリボンの君は僕のもの。だから女性が女性らしくある東部風に着飾って欲しいんだ シルクの長靴下に胸や脇を大きく開けたドレスにそれに部屋を揺り動かすくらいのフランスの香水でボタンにリボンの君は僕のもの。さあ行こう ボタンとリボンで着飾るんだ※ bow は蝶ネクタイの意味もあるがここではドレスにあしらった蝶結びした飾りリボンのこと。button もドレスの飾りボタンのことだろう。1948年の映画 The Paleface (腰抜け二挺拳銃) でボブ・ホープ演ずる臆病で西部から逃げ出したいと思っている歯医者ピーター・ポッターが幌馬車に揺られれながらジェーン・ラッセル演じるカラミティ・ジェーンを相手に歌いました。★戦後間もない頃、近所の家の手回しレコードから毎日流れきて歌。10歳だったKYさんには「ナー・ゴー・ユー・デン・バッテン・ボウ・・・」と聞こえ、長い間、疑問に思っていたそうです。KYさんのために英語の歌詞と意味を検索して解決しました。意味にはいくつか間違いがありましたので訂正しました。cementは「絆」ですが「セメント」と訳していたHPがあり驚きました。決定版です。75年ぶりの歌の解明と解決です。懐かしい人は少なくなったかもしれませんが・・・。参考になれば幸いです。
2022年03月11日
閲覧総数 1049
18
私の練習の基本はビルドUPです。最初の入りはウォームUPを兼ねてスローで入り、ひと汗かいてから徐々にペースを上げる方法がbuild-upで[増強][強化]の意味。中高年にとってもっとも有効で安全<ケガのリスクが少ない>な練習方法でしょう。市民ランナーにとって限られた時間での練習ですから、ウォームUPやストレッチに時間を取りたくないし、また、体調の良し悪しもあるので計画をきちんと立てないで、最初の1,2kmをウォームUpだと割り切ってスローで入ります。綿密な計画を立てず大雑把にやることも大事。大体10kmとか15kmとか頭の中で思い描いて始めます。コースはランダムでOK。GPSウォッチで距離計測ができますから、その日の気分でコースを変えます。毎年、微妙に好みのマイコースは変わります。ラストは上がります。しかし、たまに疲れがたまっているとビルドダウンになることもありますが、それはそれでOK。体の声を聞きながら、練習では突っ込まない。天下の公道を走るのでクルマや人にも注意しながら、大らかに走ります。昨日 16km 1:31:00 平均5:41 6:30→5:10今日 11km 1:12:12 〃 6:33 7:30→5:30今日は前半スローランでした。メリハリ。ビルドUPでフィニッシュしました。今後もこのスタイルを貫きます。徐々に上げることで心肺機能も高まり、レースペースをとり込めます。ビルドUPは最高!\(^o^)/
2016年09月16日
閲覧総数 3206
19
風が強いと感じるレベルは最大風速(10分平均)が10m/s以上であり、電線がヒューヒューうなり、枝がザワザワ揺れる。(注1)一体、日本の都市(県庁所在地)でどこがもっとも風が強いのか気になったので調べてみた。調査方法は気象庁HPから2019年1/1~きのう12/15まで(通日で349日となる)の最大風速10m/s以上の日数をカウントした。風の強い都市1位は那覇で2位は秋田、以下青森、金沢、札幌、松江と続く。日本海側に多い。秋田は地上で最も温度変化の大きい北緯40度に位置する。那覇は熱帯低気圧や台風の影響が大きい。もっとも風の強い方から:1位 那覇 88日2位 秋田 863位 青森 724位 金沢 705位 札幌 676位 松江 617位 千葉 5840日以上50日未満:宮城/和歌山/神戸/佐賀30日以上40日未満:宇都宮/横浜/甲府/岡山/20日以上30日未満:新潟/名古屋/津/広島/鳥取/宮崎/鹿児島風の弱い街は山形、大阪、京都、高知だった。山脈に囲まれた盆地ないし盆地状の平野部で風が弱い。京都、大阪、奈良、東京は日本の首都があったところ。風が弱いということは天気が安定していたため相対的に自然に恵まれ災害が少なく居住しやすかったことを物語る。少ない方から:1位 大阪/山形/京都/高知 1日5位 静岡/前橋/松山 2日以下 香川3/熊本と大分4/大津と山口と奈良5/長野7/水戸8/東京と福井9日10日以上20日未満:盛岡/福島/さいたま/富山/岐阜/福岡/長崎/徳島(注2)上記はすべて47都道府県の県庁所在のデータであるが、半島や島嶼ではさらに風の強いところがある。(注3)注1:最大風速とは10分間の平均風速のうちその日の最大の風速のこと。なお最大瞬間風速は3秒平均であるが、今回はこれを採用せず。注2:さいたまと大津はデータ未整備のため2018年の1年間の日数。他はすべて2019年1/1~昨日12/15までの日数。注3:たとえば襟裳岬の風は半端ではない。最大風速10m/s以上の日数は上記と同じ期間で264日だった。1週間で5日は強風が吹く。「襟裳の春は何もない春です」と森進一がうたったが、風だけはどこよりも強かった。秋田は主要都市で1位であるが、襟裳岬と比べれば10m/s以上の日数は1/3に過ぎない。なおわが国の最大風速1位は富士山の72.5m/s(1942年4/5)2位は室戸岬の69.8m/s(1965年9/10)富士山を除いて平野部1位だった。北海道の1位は後志・寿都で49.8m/s(1952年4/15)だった。
2019年12月16日
閲覧総数 6573
20
●素泊2万円JTB独占のホテル予約。はい、長野マラソン(2024年4/21開催)の前泊をなんとか予約できました。長野駅前の便利のよいところをゲットできましたが素泊まり2万円也。通常価格の3倍だよ。ネット予約は12/16、正午ちょうどにオープン。ログインIDとパスワードを入力したものの、最短で予約完了にたどり着けず、説明アイコンなど読んでいるうちに再入力で時間がかかり、30分ほどが経過し、やっと予約出来ましたが、手ごろな料金は完売していて高いホテルだけが残っていて、2万円の予約となってしまいました。ショック。前泊のホテル代がもっとも高い。ぼったくりじゃないかな。3万円台というのもあり、それはさすがに売れ残っていましたが・・・。後泊も長野ですが、JTBとは別経由の駅前ホテルで「じゃらん」からの予約で朝食付き7080円でした。違い過ぎるでしょ。ですが前泊とフライトがとれないと走れません。なんとか走れる準備が整いましたが、キャンセル料のかからないうちに大会本部御用達のJTB以外のルートで探せたらキャンセルしますよ。長野市内の空室はあるのかどうか分かりませんが・・・。●一日一便もう一つ、問題があります。千歳から富山空港まで一日一便。昨年、富山マラソンのとき出発時刻変更(45分早まっていた!)を知らずに、飛行機に乗り遅れるというとんでないハプニングを経験しました。一日一便のルートは代替ができないから、トラブル発生のときは高くつく。便利で便数の圧倒的に多い羽田経由にしようかな。+新幹線の「トクだ値30%オフ」など組み合わせれば、羽田経由の方が770円安くなります。(笑)ANAのうスーパーバリューは55日前までの取消はキャンセル料がかかりません。手数料440円はかかります。好きなことをするためといってもお金はたくさん使いたくありません。最少の費用で最大の効果を常に考えて組み合わせますが、旅行社に行かなくともネットでやれるので便利な世の中になりました。
2023年12月17日
閲覧総数 417
21
近くに3つのスーパーがある。アークス系ラルズイオン系ザ・ビッグ東光ストアーこの中でもっとも安いのはビッグ。東光ストアは地下鉄・平岸駅0分で24時間営業。惣菜は豊富だが他はすべて高いので論外。行きません。同じメーカーの同じ食品で比較しました。税込 ビッグ ラルズ 差宝幸サバ水煮缶 97円 138円 41円特選十勝よつ葉牛乳197円 312円 115円あさり缶 295円 349円 54円1リットル牛乳は115円も違いました。違い過ぎです!ビックリ。この牛乳は最高で生で飲んでもとても美味しい。わが家の一押し。たとえばグリコのカレー・ルゥー「ゼッピン」はビッグにないのでラルズで買いますが、ラルズはけっこう高い。ビッグはこの辺で一番安い。圧倒的な安さです。8時からオープンし、特売でなくても年中安い。イオン系なのでイオン系カード提示でポイントもつきます。時々、5%引きもあって、多くの人に支持され、年中、大勢の買い物客でにぎわっています。冷蔵庫が満杯になって安心。リスと同じだなあ。料理は20分以内原則。冷蔵庫を見て、ぱっとひらめく。クッキングでボケるひまありません。栄養の知識も増えました。外食、弁当はノーサンキュー、自分が作るより不味いから。
2017年11月17日
閲覧総数 1065
22
第41回実技(2014/1/26)で天気図の問題で「霧」がありました。もや、霧、霧雨には気象庁の定義があります。もや:微小な浮遊水滴により視程が1km以上10km未満になっている状態。記号 =霧:微小な浮遊水滴により視程が1km未満の状態。 記号 ≡霧雨:雨粒の直径が0.5mm未満の雨。 雨:雨粒の直径が0.5mm以上。 ●霧は雲中と同じ。登山で遭遇すれば霧、下から眺めれば雲です。煙霧:乾いた微粒子により視程が10km未満になっている状態。 記号 ∞濃霧:視程が陸上でおよそ100m、海上で500m以下の霧。なお気象用語に霞(かすみ)はありません。また視程10km以上なら靄でもなんでもないということです。
2014年02月04日
閲覧総数 1981
23
豊平川の河川敷は雪に覆われランニングできません。しかし冬のランニングコースは色々あります。いつもガーミンで距離を測ってますからどこでも走りやすいコースを選べます。スパイクの付いたICEBUGで走ってます。★豊平公園:外周は約1.4kmで信号待ちがないのが最大メリット。公園内には除雪された大きな遊歩道(通勤通学にも利用)が3本あり、連続で走れます。新雪のときは凸凹してますが、冬トレには最高の環境で充分な大きさがあります。なお公園の隣には「きたえーる」があり、高齢者は無料で利用できますが、私、アウトドア―派。★中島公園:音楽堂・キタラがあるので除雪は小まめにやっていますから走りやすく、曲線路がたくさんあります。ランダム走に適しています。雪景色も最高。付近にホテルが多く、年中、アジア系が散策してます。中国人が多い。★サイクリングロード:東札幌から上野幌まで。約10.5km、往復21km。冬季はその先の北広島までは除雪しないのでスキー以外は行けない。生活道路のため札幌市側は除雪を行っています。一般道との交叉は厚別方面の2か所だけ。この3つのコースを組み合わせて、わが家から走っています。どうしても一日に一度は見たい光景があります。それは豊平川と藻岩山。絶えることなく悠々と流れ雄大。これを見ると気分が爽快になりますから、ランの最後には豊平川の土手をコースに組み入れてます。それぞれ自分の好みのコースを選んで冬も体を動かしましょう。走りたくないときは歩きでも良い。冬眠はダメですよ、デブになるから。昨日の練習:15km 1:33:12 平均6:12/km+1km coolダウン凸凹の雪道の割には快走でした。ランナーもウォーカーもめっきり少なくなりましたが、こつこつ、トコトコ、来季に備えて冬トレやってます。
2017年12月22日
閲覧総数 1800
24
台風は低気圧循環であり、中心に向かって北半球では反時計回りの風速となる。台風の進行方向の東側は台風自身の進行速度が加わるので風速が強くなる。ところで台風の中心に向かって吹き込んだ風はどうなるの?どんどん上昇します。それから大気自由圏(高度3kmほど)では地上摩擦がなくなるので風速が最大になります。さらに高度を上げれば、台風の低気圧性は不明瞭になり、上層では発散します。つまり高気圧循環となって、時計回りになって出ていく。収束→発散入った風は出ていく。原理原則です。これで任務完了となります。
2012年10月14日
閲覧総数 1130
25
11/23の大田原マラソン、時間内完走を果たしました。128回目のフルマラソンのタイムは4時間01分28秒ネットタイム4時間00分18秒最後尾のDブロックからのスタートでした。最初の5kmがブロックされ足踏みになり30分もかかりました。これがなければサブ4は達成できたのだが・・・言い訳ですが・・・。天気は雨で気温は8℃~10℃。寒くて体温が奪われ筋肉が固まったよ。中盤から終盤にかけて雨と向い風に悩まされました。弱い雨でしたが止むことなく降り続き濡れネズミ。サブ4にもう少しでした。悔しーい。なお順位は2271人/3676人中でした。私、最後の方です。38.4kmの最終関門を残り1分30秒で通過しましたからギリギリです。その後ろには殆どランナーがいませんから、男女合わせて2500名ほど完走。4000名がエントリーしましたから完走率は63%くらい。詳細は後日。バス十数台が待機してましたから昔の道マラを思い出した。制限4時間はやりがいがありました。ゼッタイ完走という意欲が雨レースを支えました。2015年のファイナルレースは喜び半分でした。完走はできてたがサブ4できなかったから。しかし来年につながる。
2015年11月25日
閲覧総数 77
26
わが国の上空には常に偏西風が吹いています。なぜ西から東へ吹くのでしょうか。(1)地球が回転しているからです。北半球で考えます。どこの地点でも同じ角速度で西から東へ回転していますが、赤道の距離が最も長く北に行くほど距離が短くなるため、相対的な速度(地球の外から眺めた速さ)は赤道が速く、北に行くほど遅くなります。2つの電車が西から東に動くとき、速度が同じなら、南の電車から北の電車にボールを投げれば同じところに届きますが、北半球では北の電車が遅いので南の電車からボールと投げたらどうなりますか。南の電車から見て、ボールは右にそれるように見えます。これが地球の回転力(コリオリ)の影響です。(2)次に大気はザックリいうと赤道付近で空気の層が厚く、北極で薄くなっています。遠心力の最大は赤道です。対流圏の厚さは赤道付近で16kmほど。北極は8kmほどなので半分ですね。気圧とは空気の重さですから、気圧の大きい方から小さい方へ移動します。平均すると気圧の大きい南から小さい北へ気流は移動します。(3)ところが(1)で述べたようにコリオリによって右に右に・・・と気流はそれます。南から北に向かう気流がどんどん右にそれます。そして最終的には西から東へ移動します。平均的に見れば偏西風は西から東に流れるのです。あくまで平均で、季節や地形によって、気圧の位置関係によって蛇行しますから、東から西に動くこともありますが、全体的にみれば常時、西から東と考えて間違いありません。(4)ただし地表付近では摩擦が大きいため低気圧では反時計回りに中心に収束し、高気圧では時計回りに中心から外へ発散します。しかし摩擦がない上空で北半球では低圧部を左に見て風が吹きます。下図は典型的な西高東低の予想天気図です。自分の住む地域の風向が分かりますか。「低気圧を左に見て風は吹く」でしたね。日本はおおむね北よりの風が吹きます。北よりということは寒気でもありますから全国的に寒いな、と判断できます。逆に南よりの風だったら暖気だと判断できます。
2015年09月19日
閲覧総数 76047
27
「つどーむ」でRUN-札幌の1月定例練習会があった。相当混雑していた。1周400mで走りやすい。寒い戸外よりは良いので冬季のほうが殺到する。3グループに分かれてペース走をした。本日の練習:12km 5分で押し通すこと。5kmごとにペースを上げることがテーマだった。結果 58:14 平均4:51/kmグループ走だった。後ろにつくと非常に楽だった。何度もヒジがぶつかった。(混雑のため)2011年ベルリンマラソンを思い出した。4万人規模のレースはお祭であるが、レースとして成立しない。渋滞とヒジ鉄がひどかった。何事にも限界がある。この世の鉄則です。2kmクールダウン3kmウォーク計17km巨大ツララを見ながら走る。汗をたっぷりかいた。気温は室内とはいえ5,6℃だが氷点下の戸外よりは良い。もっと走りたかったが自重する。怪我せず基礎体力をキープする。「冬場は歩くだけでも良い」と山ちゃんのお墨付き。とにかく身体を動かすことが大事だ。元気な仲間と再会して何となく嬉しかった。
2013年01月20日
閲覧総数 4
28
ハーフマラソンランキング(RUNNET)2016年度(2016.4/1~2017.3/31の公認レース)が発表されました。1歳刻みハーフの記録と順位です。男子は88歳、女子は82歳はハーフの最高齢でした。★ハーフの最高齢はこの人:男子 88歳 1位 奥山新太郎 神奈川 2:26:30 タートル女子 82歳 1位 猪又佐枝子 北海道 2:52:53 函館 ★北海道の高齢者: 地元では有名人ですよ~。男子 78歳 1位 中山勝廣 1:47:10 旭川 83歳 4位 小野正勝 2:26:30 函館 84歳 2位 佐藤 勇 2:24:31 士別 86歳 1位 稲垣浩司 2:56:28 札幌女子 79歳 1位 新栄敬子 2:14:18 士別 太字が道内の最高齢者すごいシニアがいますね。淡々とコツコツ無理しないことが継続の秘訣でしょう。60歳や70歳ちょうどのときだけ我武者羅に頑張って優勝したり入賞して気炎を上げる人もいます。その後はシュンと静かになってしょぼくれています。そうはなりたくない。長い人生だから線香花火で終わりたくない。(笑)★私は67歳で82位/1000人中でした。1:45:43 日刊スポ5/5100位以内に滑り込みました。まだ高齢者だと思っていません!ウフフ・・・
2017年05月20日
閲覧総数 446
29
●あおり運転が問題になっているが天気予報にも最近「あおり予報」が多発して懸念が広がっている。夕べ、NHKも民放も本道のところによってー30度以下になると報道した。NHKなどは旭川郊外を特定してー30度以下になると煽ったが、今日の最低気温のもっとも低いところはオホーツク・生田原で―27.5度だった。旭川郊外の江丹別はー26度だったから予報より4度以上高かった。●1/30 本道の主な最低気温 11:00まで1位 生田原 ―27.5度 オホーツク2位 滝上 ―27.3度 〃〃 占冠 ―27.3度 上川4位 江丹別―26度 〃5位 歌登 -25.9度 宗谷 :147位 札幌 ―7度 石狩●確かに全道的にバリバリにシバレて、―20度未満は47地点、―10度未満は132地点だった。最低気温が0度以上になったのは奥尻(0.7度)と松前(0.5度)の2地点のみ。●今回の煽り予報は度が過ぎる。上空5100mの気温は本道上空で―36度だから、この時期としてはごく普通の現象だった。台風の煽り予報、風速の煽り予報などが最近多くなり市民が振り回されて、日常生活に支障と影響を与えている。昨年は台風25号が接近し日本海北部(渡島半島西部)で温帯低気圧に降格したが、台風並みの暴風が続くと煽ったため、札幌マラソンなど7大会が全道で中止になった。実際は台風一過で風弱く、雨は降っていたが絶好のマラソン日和だった。安全を優先するのは分かるが度が過ぎれば屋外スポーツはできなくなる。雨が降ろうが水たまりができようが海外レースは中止しない。日本人が臆病になったのは責任逃れと情報の鵜呑みによる。●予報の影響を思えば、煽り予報に罰則が必要だろう。気象庁は責任逃れのために大きめ数値予報を出すことが多くなったことに懸念を感じる。誤差は確かにあるが、温度で4、5度違えは判断ミスだ。たとえば狭い範囲のえりも岬の暴風の最大値をことさら強調すべきではない。本道全体が暴風に巻き込まれるような煽り予報は誤解を与える。
2019年01月30日
閲覧総数 509
30
●秋雨前線東北北部で最後に7/16ごろ梅雨明け(平年より12日早い)となりましたから、停滞前線は梅雨前線ではありませんが、気圧配置は同じです。8月の停滞前線は今後1週間ほど続く予報で、秋雨前線の前倒しでしょう。北海道はほぼ晴。それ以外は雨模様。西日本で線状降水帯が日替わりでどこかで発生。48時間降水量 ( )8月ひと月の平年との比 8/13午前7時まで長崎・雲仙岳 691mm (2.2倍)観測史上1位〃 ・島原 530.5mm(2.6倍) 〃 1位福岡・大牟田 525.5mm(2.5倍)8月1位●2つの気団原因は上空のジェット気流の位置が東北北部を横断し、それを境にして南北で異なる気団があり、地上ではオホーツク高気圧と太平洋高気圧がお互い意地を張って衝突しているため停滞前線が発生。8/9ごろまで北海道を広く覆っていた太平洋高気圧は南下。一方、その南下を穴埋めするように北からオホーツク高気圧が南下。これは冷涼湿潤な気団で、太平洋高気圧は温暖湿潤です。気温が高い方が軽いため、北からの冷涼な空気が地上に下降し、潜り込み、暖湿な南からの気流を勢いよく上空へ押し上げ上昇させます。雲が発生し、線状降水帯となり、西日本や東日本で大雨を呼び込んでいます。●本道は秋の気配8/6、札幌は最高気温が35℃の猛暑日で今季3回目。そして最低気温は25.3℃の熱帯夜でした。アチッチあちっちで疲労がたまりまくりました。ところがその後はみるみる気温が低下。皮肉ですね。五輪マラソンの終了に合わせるように冷涼な秋風が吹いています。8/10は最高18.4℃/最低14.8℃。オホーツク気団の南下で気流が入れ替わったためで、早くも秋の気配がします。8/13、朱鞠内では最低気温が3.6℃で10月上旬並。今朝は全道82地点で10℃未満でした。ところによってブルブルです。札幌は14.8℃。西日本および東日本における大雨に伴う低地の浸水、河川の増水と氾濫、土砂災害が心配です。充分な対策を講じ身の安全の確保に努めてください。
2021年08月13日
閲覧総数 241
31
●対流圏界面 tropopause 高度約1万メートル(10km)のジェット機では雲は眼下に見えますね。巻雲や発達した積乱雲は10kmまで上昇します。しかしすべての雲は高度約10kmまでの高度制限を受けています。それより高く上昇することは不可能。このラインは対流圏界面で、対流圏とその上の成層圏の境界。対流界面は赤道付近で16km、両極で8kmほど。遠心力の影響で赤道付近が膨らんでいますが・・・。●成層圏 stratosphereなぜ雲は対流圏を越えられないのでしょか。地表から上昇するとドンドン気温が下がります。その理由は気圧が下がると空気が膨張しその膨張のために運動エネルギーを使い、エネルギー保存則から熱エネルギーが使われるため上空で気温が下がるのです。圏界面の温度はー40~―50℃で氷の世界。ところがその上の成層圏は一転、高度とともに気温が上がり、高度約50kmでは0℃くらいになります。気温が高い空気は軽く低いと重い。下からやってきた雲は低温で重いので、軽い成層圏へ入り込めません。これが高さ制限のある理由です。●生命を守るさて雲は水分ですね。水分は生物にとって生存にかかわる物質。水は宇宙空間から運ばれた痕跡が小惑星「りゅうぐう」が持ち帰った砂試料から見つかりましたが、人類生存に関して最も重要な水が雲となって上昇しますが、対流圏界面でブロックされ宇宙区間に四散しないようにしっかり防ぎ再び地上に戻しているのです。地球からの漏水を防ぐという役割が成層圏にあります。素晴らしいメカニズムといいますか運営方針ですね。もうひ一つ。成層圏の重要な役割は人類に危険な紫外線をほとんどをカットしてくれるオゾン層が高度20km付近にあることです。オゾン分子は100万個のうち1個の割合ですが、きちんと太陽から届く生物にとって危険な紫外線を吸収しているのです。驚くべき効率です。成層圏がなかったら地球は住みやすい環境にはならず、人類は存在しなかったでしょう。
2022年09月16日
閲覧総数 590
32
札幌マラソンのマイカップ方式は良くない。タンクからセルフで給水したがちょろちょろで時間がかかる。前半、3回ちょっとずつ飲んだが、河川敷へ下りてから後半はリズムを優先して給水しなかった。ところがフィニッシュ後に脱水のサインでもある耳管開放症になり気圧変化を受けて時のよいうにぐわーんぐわーんした。カムバックし飲食をし開放症は治ったが、なんと6時間以上たった夕方デスクに向かっていると右脚が攣った。痛いと悲鳴を上げながら痛み止めを探し飲みさらに漢方の芍薬甘草湯を飲みサロンパスを貼ってやっと治まった。体内の水分不足が原因のようだ。10月の大会も油断できない。幸いレース中に攣ることがなかったが6時間もたってから痙攣することもある。ハーフで痙攣は初めて。昨日の最高気温は22.5℃で日差しはきつく大量の発汗。練習のときとレースでは違う。レースでは速いペースを維持するから半端ない汗。後半、給水しなかったことも原因であるが、セルフ給水は良くないと思った。快適温度15℃ほどのレースはこの1年間ない。全部20℃以上だった。7月末の士別は朝から30℃超。あのときより35分縮めて1時間10分10秒(70以上24位)の快走でした。\(^_^)/66歳の水谷さんは士別のときより50分も縮めて1時間49分50秒(60代93位)。頑張りましたね。長距離走は気温の影響を受けます。列島高温地獄が多くマラソン適温の時期はますます狭くなり数年後には衰退するかも。
2024年10月07日
閲覧総数 191
33
雨の土曜日となった北海道。前線を伴った低気圧の通過によるもの。低気圧 通過前 暖気 通過後 寒気本道に暖気が入り込んで全道各地で雨。江差では63mm(6:30まで)の降水量。函館36mm、札幌11mm(同)。ところで峠や山間部が雪になるのか雨になるのか簡単に計算できます。0℃以下なら雪。平均すると1000m上がると気温が6.5℃ほど下がります。北海道の峠で標高がもっとも高いのは三国峠で1139m。石北峠1047m、日勝峠1022m。最大1000mほどですから麓より7℃ほど下がります。(注1)旭川(気象台標高120m)は12.5℃(7:00)でした。旭岳は2291mですから山頂では約14℃下がり氷点下。雨ではなく雪になっているでしょう。今後、低気圧通過後は気温が徐々に下がります。旭川は今日の夜は8℃ほどで天気は一時回復します。明日、日曜日の最低気温が3℃前後で霙になるかどうか微妙。霙は雪と定義されていますから降れば平地での初雪となる。ただしどんなに気温が下がっても水蒸気(=雨雲or雪雲)がなければ雪は降りません。札幌の日曜日の最低気温は5℃で雪か雨か霙か、微妙。低気圧通過後は西高東低の冬型気圧配置になりますが水分量は少ない。注1:高度が高くなれば空気層が薄くなり空気の重さ(気圧)は下がる。すると空気は膨張。それは運動エネルギーを使うこと。エネルギー保存則によって熱エネルギー(分子運動)を使うため気温が下がる。湿度によっても異なるが1000mで6.5℃下がることを覚えておくと便利。長距離運転で峠越えドライバーは雪に警戒を。タイヤ交換はやっておいたほうが良い。突然の積雪もありえる。
2024年10月19日
閲覧総数 127
34
初冠雪は全道7座で各気象台所在地において職員の目視によって山頂の冠雪を確認されたときに公式に初冠雪となりますから、実際に夜間や山頂が雪で覆われているときは、ふもとの気象台で観測できませんから先送りになります。2024年は10/20までで7座中6座で初冠雪が観測されました。残りは横津岳1167m(函館)のみとなりました。本道の公式観測は7座です。 標高 初冠雪 平年比 昨年比利尻山 1172m 9/22 10/3より11日早い 10/17より25日早い旭岳 2291m 10/20 9/25より25日遅い 10/4より16日遅い斜里岳 1547m 10/20 10/14より6日遅い 10/17より3日遅い手稲山 1023m 10/20 10/18より2日遅い 10/17より3日早い雌阿寒岳1499m 10/20 10/17より3日遅い 10/22より2日早い鷲別岳 911m 10/20 10/31より11日早い 10/22より2日早い横津岳 1167m ― 10/29 ― 10/17 ―利利尻山で初冠雪が観測されたのは異例に早く9/22でしたがひと月ほど間隔があいて10/20に一気に増加しました。旭岳の初冠雪10/20はこれまでもっとも遅かった2004年10/15をブレークし観測史上(1889年以来136年)でもっとも遅い最晩記録となりました。今回の寒気で平野部でも一気に紅葉が進むでしょう。タイヤ交換を急ぐドライバーが増えました。少しづつ冬の準備ですね。
2024年10月21日
閲覧総数 130
35
発達した低気圧に伴う前線が線状降水帯となって北海道は10/23終日、間断なく雨風が強まり、暖気移流が重なって気温は季節外れの高温となりました。24日は東の海に去り天気は回復するでしょう。★日降水量10/231位 日高・中杵臼 233.5mm 観測史上10月の1位2位 〃・目黒 221mm 〃3位 十勝・ぬかびら源泉郷 164.5mm 〃札幌25mm/函館46mm★最大瞬間風速(3秒平均)10/231位 釧路・知方学 25.9m ちっぽまない2位 釧路と宇登呂 24.7m札幌18.7mなお強風の目安となる最大風速(10分平均)が10m以上の地点は52地点(30%)でした。10/24未明まで強風が続きました。10/24のgustはえりも岬32.3m/広尾29.7m/焼尻28.3mを観測。★最高気温10/231位 斜里 23.5℃ 8月下旬並2位 宇登呂23.3℃ 8月中旬並3位 佐呂間21.7℃ 9月上旬並20℃以上は全道で52地点(30%)札幌は20.8℃★最低気温10/23 高い方から1位 釧路 17.2℃ もっとも暑い時期を上回る 観測史上10月の1位2位 えりも岬16.7 〃 10月の9位〃 松前 16.7 9月中旬並 〃 白老 16.7 8月下旬並 10月3位〃 苫小牧 16.7 9月上旬並 10月8位札幌15.9℃(9月中旬並)全道的に最低気温は非常に高くなりました。買い物だけでランはお休み。骨休みになりましたが体が鈍ってしまいます。
2024年10月24日
閲覧総数 153
36
11/7,6:30現在、積雪が観測されています。1位 後志・赤井川 6cm2位 石狩・小金湯 5cm〃 後志・喜茂別 5cm4位 胆振・大滝 4cm〃 上川・層雲峡 4cm札幌は1cm。最低気温は0.7℃で湿った雪で路面は融けていますが芝生の上は薄化粧。この雪はまもなく消えそうですが大気不安定で雷も鳴っています。なお今朝の最低気温は0℃未満の冬日が本道で98地点(57%)でした。低い方から1位 十勝・上士幌 ―7.1℃2位 〃 ・ぬかびら源泉郷 ―5.7℃3位 〃 ・陸別 ―5.4℃ 〃 釧路・川湯 ―5.4℃173地点(100%)すべてで5℃未満で寒い朝。ですがこの寒気は一過性で週末から再び最高は10℃前後で推移しそうです。向こう3か月の長期予報も平年より高い暖冬予想です。西高東低の冬型気圧配置ですが、日本海の筋状の雲は鮮明ではなく、大陸から離れていますから寒気が弱いことが分かります。南の海の巨大な積乱雲のクラスターは台風22号によるもの。
2024年11月07日
閲覧総数 120
37
うなぎは滅茶苦茶高くなったが、スーパーやネットで購入するうなぎは不味いので買わなくなった。ところがおおお・・・【うなぎの成瀬】のTV放映を見て、また食べたくなった。徹底した品質管理が気に入った。職人技の捌きや焼きを誰でもできるようにマニュアル化し創意工夫し低価格を実現したことに拍手。凄いことと好感をもってテイアウトしました。店でも食べられますが我が家はテイクアウトしのんびりマイペースで家食です。今回は全国300店舗達成で11/9~11/17まで200円引き。2回目の注文でした。1900円が200円引きで1700円也。しかも美味しい。タレにも満足。うなぎを増量させたりご飯を減らしたり増やしたりできることもグッド。豪華で贅沢な土曜のランチでした。このくらいの値段なら時々食べられます。うなぎ専門店は5000円前後でしょう。ゼッタイ嫌。2人で1万はダメだ!地駅・中島公園の出口1番1分になりわが家から車で10分ほどと近い。
2024年11月10日
閲覧総数 111
38
土曜日、スーパー東光で時々駅弁を並べる。たまに食べたくなったのが長万部名物かなやの【かにめし】1kmの東光まで遠回りして10km歩いてゲット。ランチはちょっと贅沢。薄味かつ素朴な味で満足でした。長万部に行かなくてもいただける。わが家は土曜日はカレーライスが多いので駅弁とかち合う。今回はカレーを日曜日に移動して「かにめし」にしました。
2024年11月17日
閲覧総数 108
39
藻岩山の山頂(531m)が見えたので出かけ右岸を下流へ走ってきましたが北13条大橋で雨が降り始めました。レースで雨のときもあると割り切って諦めてそこで折り返しました。弱い雨でしたが濡れました。幸い午前中は気温が高かった。11km 1:19:34 平均7:14ペース上がらず。数人が雨の中を走っていました。17日9時過ぎに札幌は寒冷前線が通過しました。そんなこと分かるの?はい、分かります。9:00は南南東の風でした。その前は南よりの風。ところが9:10に北西の風に変わりました。180度劇的に逆向きに変化しその後ずっと北西風。寒気が流れ込んで気温も徐々に低下。最高気温は午前9時過ぎに15.7℃。今季一番の寒気が流れ込み18日未明には0℃~―1℃くらいになる予想で雪の予報が出ています。寒冷前線通過の様子は天気図でも確認できます。天気図は正確に描かれています。もっと利用しましょう。低気圧を左に見て風が吹きます。(北半球の法則)
2024年11月17日
閲覧総数 148
40
11/16に全道から雪が消えましたが19日63地点(54%)で1cm以上の積雪に覆われています。寒気の南下に伴う西高東低の冬型気圧配置によるもので日本海に筋状の雲も散見されます。★北海道の積雪 11/19 6:301位 美深 26cm 上川2位 旭川 20 〃3位 夕張 19 空知4位 幌加内18 上川:21位 札幌 7cm 北海道はほぼ半分の地域で白銀の世界に変貌しました。雪明りで真夜中の部屋は前日に比べて明るくなりました。全国1位は山間部の青森・ヶ湯で64cmの大雪。★最低気温 11/19 低い方から1位 千歳 ―10.7℃ 石狩 12月下旬並2位 大樹 ―10.6 十勝 12月中旬並〃 厚真 ―10.6 胆振 12月上旬並―5℃未満は94地点(54%)0℃未満は173地点(99%)プラス地点は奥尻の0.2℃のみ。函館―4.0℃(12月中旬並)札幌―3.0℃(12月上旬並)全道174地点中の114地点(66%)で今季最低気温を観測しました。今回の寒気は一時的なもので札幌の根雪はまだ先になりそうです。根雪の条件は30日連続で積雪があることなので30日後でなければ判定できません。途中、積雪なしが5日以内ならば継続とみなしますが、最初の積雪期間10日以上なければなりません。札幌の根雪初日は平年で12/6。
2024年11月19日
閲覧総数 112
41
積雪7cmになった札幌。夏靴はダメですね。アシックスにスノーターサーで小路から小路へ12kmを走してきましたがペースはキロ8分のトコトコ、ダバダバ走でした。凸凹道で転びたくないからゆっくりですが負荷は雪なし路面の3割増し。寒いけど足腰を鍛えるトレとしては申し分のない環境。室内走は好きではない。札幌の最高気温は3.0℃で最低は―3.0℃。雪が降ろうが槍が降ろうが走ったり歩いたりしていますが、夏のような夏疲労がないので体調はグッド!次のレースは来年2/24の大阪マラソン。東京より当選しやすくホテルの安い。空港は3か所あるので東京に行くより安い安いエアチケットをゲットできるのでお勧めします。大阪の応援は熱いし良いよ。冬も走り込んで大阪に臨みます。
2024年11月20日
閲覧総数 151
42
札幌の歩道には雪と氷がまだ残っている。しかも凸凹路面で転ばたくないのでゆっくり走です。15km 1:49:54 平均7:19/km+1km cool ダウン+3km walk計 19km手袋は2重。まだカイロは使ってない。小路の車道は雪がないので車のないときはそこを走ったり歩道に上がったり、しばらくはこんな走りが続く初冬の札幌。そろそろカイロを買いに行こうかな。私、手だけが無性に冷たいので激寒期は貼らないカイロを手袋の中に入れます。不思議なことに片方の手袋に入れるだけで全身が暖かくなります。1枚で充分。手のひらの温度は全身に回りやすいようです。
2024年11月26日
閲覧総数 84
43
札幌は29日12時現在積雪が0cmですが時々雪が舞っています。12時の気温は1.8℃。寒気が流れ込んで上川方面では積雪が増えています。層雲峡25cm/上川20cm/朱鞠内19cm全国1位 青森・酸ヶ湯の46cm。札幌、豊平川の雪捨て場の設営と運用で右岸や左岸の遊歩道は12/2~通行止めになるという告知看板がありました。今日11/29はブロックされることなく走れましたが時折雪が舞い手袋を2重にしているのに手が 冷たかった。15km走 +1km coolダウン1:50:44 平均 7:23厚着で体が重い。雪がないので夏靴OK。ホーマックで30枚入りの【貼らないカイロ】を買ってきました。手袋の中に入れて走ります。寒さを我慢したくない。また夏靴を引っ込めて冬靴を出して並べました。雪道への備えです。今後は河川敷を走れないので一般道を選びながら走ります。雪とケンカしません。とことこ・のろのろ走で良いんです。
2024年11月29日
閲覧総数 104