おしゃれ手紙

2008.06.08
XML
カテゴリ: 読書
漫画「ベルサイユのばら」1~5を読んだ。
1970年代に書かれたあまりに有名なこの漫画を私は読んだことがなかったのだ。
内容は、大体わかっていたので、読んだつもりでいた。

しかし、 「戦後少女マンガ史」 を読んで、遅まきながら少女漫画を読んでみようと思ったのだ。

スケールの大きさ、内容はもちろん、衣装や背景など絵の正確さに、大いに感動したが。
作者の池田理代子は、「ベルサイユのばら」をかいたとき、まだ24歳だったということにも驚いた。

ベルサイ宮殿という世界を、マリー・アントワネット という実在の人物を、フランス革命という事件をたった24歳でかいたのか!!!

「ベルサイユのばら」というタイトルは、マリー・アントワネットのこと。
彼女が主役なのだろう。
しかし、この漫画を読んだ多くの人が、オスカルという男装の麗人に強い、おもいをえがくのではないだろうか。

1~5の最後に著名人の感想があるので、それをかいておこう。

(略)歴史というものが、これほどわかりやすく、きらびやかに扱われたこともないし、漫画がこれほど重厚に社会学的に語られたこともない。
それまで、「目の中に星がある」と揶揄的に言われていた少女漫画が、初めて社会的認知を得た記念碑的作品だ。
(略)近くで見ると(作者の)池田さんはさらに美しく、劇的な人である。
物書きなどというのはおよそ地味なもので、日常のつまらなさの反動で我々は物語をつくるのであるが、池田さんは違う。
池田さんそのものが物語であり、大河小説であると私は思う。
★氷室冴子★
ある年齢の男性が
「僕にとっての長島は・・・」といった話をはじめると、それにつらなる時代や風景がいきいきと甦るように、「ベルサイユのばら」はわたしにとって「わが青春の・・・」という枕詞なしでは語れない、ひとつの漫画作品を越えた何かだ。

■氷室冴子さんは、今月6日、肺がんで亡くなられました。
 ご冥福をお祈りします。( ̄人 ̄)
★松本侑子★
60年代も70年代も、漫画の中の少女の多くは、大望を抱かず、かれんで、日常に埋没していた。
恋と学園生活に胸をときめかせるだけだった(白馬にまたがり、さっとうと森をかける「リボンの騎士」がいたが、彼女もまた男装の麗人だった)。
こうして見ると、オスカルは、ヒロイン像が変わっていくまさに過渡期に登場している。
オスカルは、歴史にかかわり、理想を胸にして命をかけた職務に情熱を燃やし、男に愛されるだけでなく、自らも男を愛して生きていく。
この新しいヒロイン像を創り出した「ベルばら」は、歴史漫画の開拓という成果において画期的だっただけでなく、ヒロイン像の変遷にむけて大きく
一歩踏みだした意味でも、漫画史に残る記念碑である。

★「ベルサイユのばら」★
1770年春。
オーストリア帝国・ハプルブルグ家の皇女マリー・アントワネットは14歳でフランスのブルボン家に嫁いできた。
王太子妃を護衛するのは近衛指揮官オスカル・フランソワ・ド・ジャルジュ。
彼女は由緒ある将軍家の末娘でありながら、後継ぎとして剣も学問も修め、軍人として育てられた男装の麗人だった。
マリー・アントワネットとオスカルを中心にフランス革命を描いた、少女漫画の傑作。

・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★6月8日 *父の麦わら帽子:銀の滴降る降るまわりに・・・ /関西人気質/里山のオキテ* UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.11 08:51:49
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

初夏の上高地で♪ 青… New! snowrun29さん

伏見区の稲荷山から… New! ふろう閑人さん

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: