おしゃれ手紙

2016.11.06
XML
カテゴリ: 読書

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
大阪はこんなにも凸凹だった!
古墳、大阪城、道頓堀…謎とドラマに満ちた地形エンターテインメント。
見て楽しい、歩いて楽しい、12エリアの凸凹マップ付。

【目次】(「BOOK」データベースより)
1 大阪の地形の魅力 高低差概論(砂州の上にできた大阪/母なる上町台地の記憶/地形歩きの極意)
2 大阪の高低差を歩く(大坂のはじまりの地/上町台地の高低差巡り/水辺の跡に誘われて/古代の海岸線を辿る)
特別寄稿 見せてもらおうか、大阪の「坂」とやらを(皆川典久)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
新之介(シンノスケ)
1965年大阪市淀川区生まれ。本業は広告会社のクリエイティブ部門に所属。
2007年よりブログ■ 「十三のいま昔を歩こう」 ■を運営。
十三にとどまらず、大阪全域の歴史や町歩きレポートを執筆。
2013年、大阪高低差学会を設立。大阪の歴史と地形に着目したフィールドワークを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
azami
(▲スコットランド・エディンバラ城)
高低差と地名、歴史が好きで昨年、会社を辞めたら
*家の整理整頓*映画を見るとともに
*■ 「ブラタモリ」 ■をするが目標だった。
川の名前  先日も■ 出入橋 ■を見つけたことから「梅田入堀川」を見つけ、ひとりで大喜びした。
そんな私だから、この本を見つけた時にすぐ購入。


いろいろとおもしろいことがあったが特に納得したことがある。

■大阪駅の段差。
JR大阪駅は、段差が多いがその謎が解けてすっきり。

■竹ノ内街道と古代の堺港。
堺の港から奈良まで続く竹ノ内街道は、日本最古の国道といわれている。
古代の堺の港の位置が、旧堺港とも江戸時代中期の堺港とも違う位置にある。

はじめて知った今はなくなった川の名前もあって、ひとつづつ訪ねてみたい思いがする。
 11月5日放送のNHKの■ ブラタモリ ■では、著者の新之助氏がタモリ一行を案内役をしていた。

大阪に住んでいる人も、大坂に遊びに行く予定のある人も、読めば大阪が2倍面白い!
・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.06 16:35:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

戦争体験から学ぶべ… New! h1212jpさん

秋の口福と、歯のホ… New! ひより510さん

今一度立ち止まって… New! ブルーミント555さん

『週刊東洋経済1/20… New! Mドングリさん

ドラキュラができる… New! hoshiochiさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: