しんどいねー。
誰かが入院ってゆー普段と違う状況になるだけで、リズムがくずれるしね。

あんまりムリせず、暑いから身体に気をつけてね!
じじさまもばばさまも幸せもんだわよ!
(August 11, 2011 11:25:58 AM)

ライザップ その後

ライザップ その後

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tink6289

tink6289

お気に入りブログ

ずーちゃんTOWN ♪ティンク♪さん
ナチュラル ライフ ちータンさん
【Girls Talk】 まくまく8639さん
小さな雑貨屋さんブ… マジョリンさん
みつくんのブログ みつくん0426さん

コメント新着

式神自然数@ Re:「蓮と鶏」金子みすゞ 自然と恩寵の原理 ≪…生命の不思議な働き…≫で自然数の 創生過…
ゆーりっく @ Re:母の日(05/10) 豊かな食事ですね。 なかなか真似できない…
b-mio2 @ Re:有終の美(04/09) お久しぶりです! なんと! 一日違いで、…
みつくん0426 @ Re:ささやかな楽しみ♪ゴーヤときゅうり(09/01) ご無沙汰しています。 もうすこししたら…
b-mio2 @ こんにちわ~ ほ~~んとっ^^緑のカーテン、とても涼…
August 10, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今思えば、前回のデートが何も気にせずに過ごせた一日だったのです。

24日にじじさまが入院しました。

じじさまは、末期の腎癌で自宅で痛み止めを飲んでいたのですが、ついにコントロールが効かなくなり、猛烈な痛みを訴えるようになりました。

ちょうど弟嫁が来ていて、泊まってくれていたときに

「じいちゃんが吐血した!」

という電話がかかってきました。

「救急車呼んで!」

と言って手はずを整えて、じじ様のもとへ向かいました。

洗面器にあった吐血したものを見てみると・・・

どうも、昼間食べたあんこのようでありました・・・

真意の程はわかりませんが・・・たぶん・・

でも、そのおかげで月曜日に受診してのち入院となるはずだったのが、土曜日に入院できたのです。

腫れ物に触ると言いますが、入院までの数日は、まさに全身が腫れ物のような有様だったのです。

そして、入院当初は、まるで自分がどこにいるのか分からなくて、チンパンジーの赤ちゃんみたいな目をしてました。

きょとんとしていて。

痛みで意識が朦朧としているので、病院なのに「2階からかばんを持ってきてくれ」とか。
自宅にいるように思っていたのです。

例によって怒りの感情はしっかりと残っていて、自分が耳が聞こえづらいせいで看護師との意思の疎通がうまく行かなくて、看護師さんを怒鳴り飛ばしていましたが、怒っている相手がいつの間にか「銀行マン」になっていたりしました

もう、ダメかなあ。。

なんて、思っていましたが、今は緩和ケアがうまくいっていて、とても落ち着いています。

あの時が不思議なくらいに。

さすがは病院だなあと思いました。

ババ様がお世話になっている介護の方々、じじさまがお世話になっている看護師さん。

家族だけではとうてい見られない面倒をたくさんの方の支えがあって守られています。

本当にありがたく尊貴な仕事だと感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さんの姿は菩薩そのものだと感じています。


そんな訳で、我が家は、今・いつ・どういうことが起こってもおかしくない状況にあります。

じじさまが楽しみにしていた長野の温泉旅行もキャンセルしました。

毎日、夫と一緒か、手分けして、ばばさまを迎えに行き、病院に連れていき、夜ご飯を食べさせて、帰ってくるのが日課になっています。

ばばさまは認知症ですが、日常の習慣になっていること(たとえば、トイレ、顔を洗う、など)は自宅でできるので、今のところは家で過ごしています。

この前、家に連れてきましたが、我が家のおむつをした犬をみて、

「かわいそうに、どうしたの?自然にこうなったの?」

という質問を100回は受けました。

所在なくぼんやりしていて、やっぱり家がいいんだなあ。

としみじみ感じました。

そして、じじさまはババ様に会いたくて、「早く来てくれよ!」「おかあさんがそばにいてくれるいだけでいいんだよ」と演歌の歌詞のように訴えるので、毎日顔を出さないわけには行きません。

お兄には、「毎日来てくれていいんだよ!」と怒ったように言っていました 

孫が毎日来られるわけもないのに・・

じじさまは体も自由にならないし辛い状況なのですが、その一方的な訴えに時々複雑な気持ちになります。

やっぱり疲れてきます。

暑いし・・・


心を尽くしてやってあげたいけど、我が家の暮らしもあります。

なんだか、宙ぶらりんな感じで毎日を送っています。

夏休みの予定は一切キャンセルになったので、その日一日のじじさまの無事を祈っている日々です。

夫は、緑のカーテン作戦でゴーヤやきゅうりを植えたのが育つのを唯一の楽しみにしています。
おかげさまでゴーヤもきゅうりもたくさん採れます。

画像は、キッチン側のゴーヤ棚です。

大きくなってきたゴーヤが写っています。

そんな日々ですが、上手に時間を使いながら、たまにはガス抜きしながら、元気に夏を乗り切りたいです。

20110808120438
20110808120438 posted by (C)ミケシュ
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 11, 2011 06:22:35 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:じじさま入院(08/10)  

Re[1]:じじさま入院(08/10)  
tink6289  さん
るーしー・るーさん

そう言ってくれて、ほんとうにうれしい。
ありがとう。

みんながつらい状況で、それぞれが周りの人を思いやることができない状況の時が一番つらいですね。

そうならないよう、夫と二人ねぎらいながら(笑)頑張ってます。

じじばばさまは幸せものだと、私も思いますよ~。
わがまま言ったもん勝ちみたいな状況です。
昨日筆談で、何がほしいか聞いたら、
「甘いもの、うまいもの」って書きましたよ~!
うまいものって・・・! (August 11, 2011 12:29:41 PM)

Re:じじさま入院(08/10)  
amicchi さん
お久しぶりです。
今まさにたいへんなときなのですね。
加えてこんな暑さでもあるし、どうかご自分のお体にお気をつけて。
ガス抜きしつつ^^
(August 11, 2011 06:27:29 PM)

Re[1]:じじさま入院(08/10)  
tink6289  さん
amicchiさん
>お久しぶりです。
>今まさにたいへんなときなのですね。
>加えてこんな暑さでもあるし、どうかご自分のお体にお気をつけて。
>ガス抜きしつつ^^
-----

amiさんの所在がわからなくって・・
連絡くださってありがとう。
温かいお言葉もありがとうございました。
ガス抜きしつつがんばります。

(August 11, 2011 10:11:16 PM)

Re:じじさま入院(08/10)  
周りの皆さんは大変だと思いますが、ジジ様、本当にババ様のことを愛してるんですね。毎日顔を見たいという我儘、かなえてもらえていて本当に幸せな人だと思います。

Tinkさんご家族もいろいろと大変だと思いますが、ガス抜きしながら、専門の方に任せられるところは任せてご自分たちの生活に負担をかけ過ぎないようにしてくださいね。 (August 12, 2011 06:07:09 AM)

Re[1]:じじさま入院(08/10)  
tink6289  さん
ガンスケくまこさん

ちょうどブログを開いていました!
おはようございます・・って言っても、そちらは何時かな?

本当に幸せですよね。
夫婦って50年も連れ添うと一心同体みたいなもんです。
認知症のババ様でも(毎日じじ様が入院していることも忘れてしまう)何かが欠けていると感じているのです。
不思議だなって感じます。
(August 12, 2011 06:13:59 AM)

お疲れ様です・・・  
b-mio2  さん
暑いから、行き来だけでも大変でしょう・・・
tinkさんが倒れたら、何にもならないから、くれぐれもtinkさん自身の体も労わりながら、看病してあげてくださいね。家のこともあるし、本当に大変だと思います。。。

頭はしっかりしているのに、体の自由がきかないのは、本人にしたらホントに歯がゆく、つい・・・周りに我がままを言ってしまうみたいです。。。
義父が入院していた時、看病に通いましたが、その時は尽くしてしたつもりでも、後になったら、もっともっとしてあげたかった。。。と思いました。

少しでも、よい状態が続いてくれるとよいですね。


(August 12, 2011 07:05:00 PM)

Re:お疲れ様です・・・(08/10)  
tink6289  さん
b-mio2さん

ありがとうございます
ほんとうにその通りなのでしょうね。
後悔のないようにと思ってますが、毎日のことだとやっぱりその時その時の感情で接してしまいます。
まあ、それでも仕方がないと割りきってやらないと身がもたないし。

早く死にたいと言っていたのが、生きようとする意欲が出てきたので症状の進行が遅れてほしいと願っています。
(August 12, 2011 11:53:41 PM)

Re:じじさま入院(08/10)  
ただいま帰ってきました。
ジジ様大変ですね。お大事にしてください。家族に1人病人がいると歯車がくるって大変ですよね。色々と大変そうですが、プロに任せられるところは任せて皆さん無理しないで過ごしてくださいね。 (August 13, 2011 06:28:26 PM)

Re[1]:じじさま入院(08/10)  
tink6289  さん
みつくん0426さん
>ただいま帰ってきました。
>ジジ様大変ですね。お大事にしてください。家族に1人病人がいると歯車がくるって大変ですよね。色々と大変そうですが、プロに任せられるところは任せて皆さん無理しないで過ごしてくださいね。
-----

おかえりなさい
って行っても、もう1月もすぎてしまいました・・
ありがとうございます。

プロの手を借りても、なかなか大変です。
じじさま、ばばさま、二人の幼児の面倒を見ているような感じです。 (September 1, 2011 05:11:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: