ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2014/07/25
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 癌闘病記
2014年 7月25日(金)】

 今日は、最終決心をM病院に伝える日。家族といっしょにM病院に行きました。

 YD先生に、大阪府立成人病センターは症例が多いが、すぐの治療開始は期待ができないこと、また、透析が必要になったときに対応できないことから、そこでの治療はあきらめざるを得ないので、M病院で治療を開始したい旨伝えました。

 M病院では、生検の検体からは、これ以上のことは分からないようで、成人病センターの先生が想定していた、KFI大学への詳細検査依頼もしていないようでした。成人病センターや東京癌センターが、検体のより精密な検査を重視していたのとは、温度差があるようでした。それで、是非併行して、KFI大学に追加検査を依頼してくださいとお願いしました。成人病センターで可能性として指摘された、腎盂癌の再発による癌肉腫は可能性として考えられないとのことでした。

 抗癌剤を1剤でスタートするのか、2剤でスタートするのかは、非常にむつかしい選択のようです。特に、私の場合、片方の腎臓がすでにないので判断がむつかしいようです。悪性後腹膜腫瘍の症例が少ないなか、さらに片方腎臓がないという症例は、ひょっとすると日本でも初めてかもしれません。

 すぐに整形外科のMT先生と相談していただいていて、イフォマイドの分量を減らし、投与も一回にするのでなく、何回かに分割して投与して、できるだけ負担が少なくなる方法で1クルー目をスタートしようと思っているとのことでした。この辺は、先生方にお任せせざるを得ないところです。

 7月29日から入院の予定でしたが、抗癌剤点滴を手からせず首の静脈からやったほうが安全なので、そのカテーテルを埋め込む手術と、PET検査、心臓エコーを前もってやることになりました。

7月28日(月) PET検査、心臓エコー検査
7月29日(火) 入院して、カテーテル埋め込み手術
7月30日(水) 一旦退院
8月3日(日) 入院
8月4日(月) 抗癌剤治療開始(予定ではまず2週間入院)

こんな基本日程になりそうです。

 疾病手当の7月度分の申請書をM病院に出しました。できるまで2週間くらいかかるそうです。

 病院からの帰り、私が企画した製品が、販売現場でどのようにプレゼンされているかを確認しに、販売現場の一つに立ち寄りました。仕様どおりプレゼンされており、一安心です。さて、これからどれくらい販売可能でしょうか。会社からはデータを送ってくれているので、追跡可能ですが、抗癌剤治療が始まったらどこまでできるかです。

 帰宅してからは、録画が溜まっていた京都関係の番組を視ました。今日は、PCにあまり向かってないためか、体温が37度を超えませんでした。お通じは少しでした。

 夕食は、今日も家内と次女がいっしょうけんめい作ってくれたハンバーグ。とても、おいしかったです。


●私の身体~血圧・脈拍

 私の身体の不具合の一つは、高血圧症です。2002年ころから、降圧剤でコントロールしています。今は、ノルバスク1錠とナトリクス半錠です。過去、問題のディオバンも飲んでいた時期があります。

 グラフは帰宅直後の血圧と脈拍の1週間分の移動平均です。黒が最高血圧、赤が最低血圧、青が脈拍です。2008年初めは、上が160、下が110と非常に高かったですが、前からやっていたダイエットが急速に効果が出てきて体重減少とともに血圧がみるみる下がりました。ただし、深呼吸をしてから測定するということも同時にしているので、その効果も上乗せになっていると思います。

 今は、血圧は季節変動があり、寒い時期は上130、下90、暑い時期は上110、下80くらいで安定しています。腎盂癌で腎臓摘出した後、脈拍が少し高くなっています。また、今回の発病のタイミングで脈拍が高くなっているのが分かります。腫瘍増殖と闘うため、微熱が出るとともに、脈拍が高くなっていたのだと思います。こうやってグラフにしていますから、脈拍が上がっているのが変だなぁと思っていたのですが、まさか悪性腫瘍が原因とは想像だにつきませんでした。

 最後のほうに下がっているのは、解熱剤で熱を下げているので、脈拍も下がっているのだと思っています。だから、熱を無理やりさげるのは、悪性腫瘍との闘いを阻害するのではないかと思い、M病院でも、東京癌センターでも、解熱剤を使うのが問題ないかどうか質問しましたが、両者とも全く問題ないとのことでした。信ずるしかありません。熱があって気力、体力が消耗すると、かえってよくないということはあるかも知れません。

血圧.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/07/09 10:46:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: