ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/01/27
XML
テーマ: 闘病日記(4008)
カテゴリ: 癌闘病記
2015年 1月27日(火)】

 今日も朝早くトイレに起きた後は、寝られませんでしたが、疲れていて起きたのは8時少し前でした。

 今日は、セカンドオピニオンについて電話で問い合わせました。

 まず、東京国立癌センターに電話。

 ホームページによると診療科によって、電話かFAXか申し込み方法が違うので、どの診療科に申し込めばいいか問い合わせました。セカンドオピニオンの受付に繋いでいただき、去年の7月に一度セカンドオピニオンを聞きに行かせてもらったことと、その後のM病院での治療の経過を伝えました。

 すぐに前に見ていただいたHM先生に相談くださり、前に窓口になっていただいた希少癌センターのご担当の方にも連絡いただき、1月30日に予約を入れてくださいました。去年の7月に相談したときも、そうだったですが、親身になって話を聞いてくださり、かつ迅速に対応くださいました。まさか、今週中に面会を設定できるとは思いませんでした。

 前回は診察というかたちで緊急対応いただいたので、今回も診察で対応いただけるとのこと。保険がきくのでラッキーです。国立の機関ですが、すごいです。

 次に大阪府立成人病センター。

 ここは少しシステムが違います。まず主治医からのデータを持って、申し込みに行かねばなりません。それを見たうえで、対応いただく診療科、先生、日時が設定されます。以前いったときのデータが残っていて、持っていくデータはそれ以降のデータだけでいいかというのを問い合わせたくて電話しました。しかし、ここもすぐに前対応いただいたJY先生に問い合わせしてくださいました。ただ、今日は手術で忙しいので、連絡は明日になるかもしれないとのことでした。結局今日は連絡はありませんでした。明日の連絡待ちです。

 次にM病院に電話して、作成したYD先生からの先日の説明の纏めと質問リストを前もってFAXで送っておいて事前に見ていただくことは可能なのか問い合わせました。重要な情報なのでFAXで受け取ることは避けたいので、明日、診察時に持参くださいとのこと。

 急いで準備しましたので、少し残念です。上記二つの機関にセカンドオピニオンを聞きにいくつもりであることは事前に伝えることができました。

 下記が、事前に準備したレターです。事前送付は受け付けられないとのことでしたので、明日持参して説明することになります。

まとめ1.pngまとめ2.pngまとめ3.png


 長女が、今日の自宅に帰りました。帰りも高速バスで帰るので、昼食後には家を出ました。最寄りのJR駅まで送っていきましたが、また火が消えたように寂しくなりそうです。

 セカンドオピニオンは去年の7月は東京も大阪も家内が付き添ってくれました。でも、体力上の不安はないし、交通費も馬鹿にならないので、今回は一人で行きます。


 雑件です。

 今日は、N証券のカードで初めて出金し、銀行へ預金を移動しました。ここのカードはセブンイレブンなら無料です。

 昨日のO証券のカード同様、問題なく使えました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/07/16 07:38:00 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: