ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/02/11
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 癌闘病記
2015年 2月11日(水)】

 朝8時起床。疲れてはいない感じでしたが、起きたら少し体が火照っているような感じでした。でも体温は高くはなかったです。昨日、遠出したせいでしょうか。左耳下の痛みは日に日に弱くなっているようです。

 今日は、どこにもでかける予定がなく、のんびりと過ごしました。

 ネットで重粒子線治療のこと色々調べてみました。まだまだ受けている人が少ないためか、そんなに色々情報があるわけではありません。

 否定的な意見もあります。そういうのを見るとやっぱり普通の手術のほうがいいかなかとも思いますが、透析で生活の質が落ちること、それによる合併症リスクもあること、ここしばらく家内のケアもしていかなければならないことなどを考えると、やはり重粒子線治療に賭けたいということになります。

 民間療法だって賛否両論あります。こういうことに結局、正解・不正解というのはないのだと思います。大切なのは、よく調べて後悔のないよう治療に臨むことだと思います。そういうことが自然の治癒力を高めてくれるとも思います。

  重粒子線治療の原理です。

 X線は体表面から離れると弱くなりますが、重粒子線はピンポイントでピークを作ることができます。複数のエネルギーを持つ粒子線を混ぜ合わせると拡大ブラックピークが作れます。ここに患部を持ってくれば患部を集中的に治療できるという仕組みです。


兵庫県粒子線治療センターのパンフレットより
IMG_0004(違い).jpg


 明日、保険会社に電話して、先進医療の保険が出るかどうか念のため確認です。

 ウォーキング4200歩。まだまだ冬景色です。



よろしかったらったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/08/31 07:42:39 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: