ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/05/31
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 京都歩き
2015年 5月31日(日)】

 今日は日曜なので、1週間に一度の照射部皮膚状況の連絡メールを粒子線医療センターに送りました。

 その内容です。皮膚状況の写真も送っています。


=======================
経過観察担当看護師様

5回目の定期連絡です。

・写真撮影日:2015年5月31日
・現在の皮膚ケアの状況:
   スポット状赤変部:リンデロン軟膏 
    朝・晩1回を5/26指示に基づき停止

   周辺の赤みが強い部分:
    マイザー軟膏+プラスチベースを塗ったモイスキンシート 朝・晩
                         (5月11日から継続)
    (モイスキンシートはスポット状赤変部はカット)

  その他の部分:
    ヒルドインローション 朝・晩(退院後継続)

 痒みもほとんどなくなりました。
 赤みも少なくなり茶色に近い色になってきました。
=======================


 今日は、昨日よりは過ごしやすい爽やかな天気でしたので二人で「花の寺」へ行ってきました。車で15分くらいです。こんな時間でそこそこ有名な古刹をふらっと訪れることができるのは幸せです。

 日曜日でしたが、桜、紅葉の季節ではなかったので、境内にいたのは我々だけでした。「青もみじ」を一人占め、いや二人じめでした。数珠巡礼の数珠玉それぞれの分とご朱印をいただいて帰ってきました。

 勝持寺は白鳳8年(679)、天武天皇の勅によって役行者(えんのぎょうじゃ)が創建したといわれています。延暦10年(791)に伝教大師最澄が桓武天皇の勅を奉じて再建されました。春の桜、秋の紅葉は有名です。


 二度に分けて写真アップします。

南門
風情のある階段と白壁です。
P1050743(門).jpg



阿弥陀堂
阿弥陀堂に続く瑠璃光殿(宝物殿)には、薬師如来像とその胎内仏、金剛力士像(いずれも重要文化財)などがあります。
P1050740(阿弥陀堂).jpg



不動堂
堂の裏手に行くと、諸病平癒の石不動明王を参拝できます。
P1050728(不動堂).jpg



よろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/07/20 10:02:36 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: