ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/06/14
XML
テーマ: 闘病日記(4008)
カテゴリ: 癌闘病記
​【 2015年 6月14日】

 今日は日曜日ですので、皮膚ケア状況を粒子線医療センターに連絡しました。7回目です。写真を見る限り先週から大きな変化はありません。

 この前の金曜日、M病院で化学療法による追加治療についてセカンドオピニオンを聞きに行くことを相談した件についても連絡しました。


***************************************************************
粒子線医療センター
ご担当看護師様

お世話になります。

7回目の定期連絡です。

・写真撮影日:2015年6月14日
・現在の皮膚ケアの状況:

  全体:ヒルドインローション 朝・晩(退院後継続)
    (ご指示に基づき1週間前からマイザー軟膏なし)
 (1週間前から、モイスキンシート+プラスチベースはしていません)

 写真を見る限り皮膚状況に大きな変化はないようです。
 痒み、痛みは前回同様ありません。

 6月12日にM病院で2回目の経過観察の検査を受けました。前回は血液検査のみでしたが、今回はCT(造影なし)、血液検査、尿検査(細胞診含む)です。6月19日に受診しその結果を聞きます。

 6月12日には併せて、主治医に追加治療での化学療法の件で、大阪府立成人病センター(OFSセンター)にセカンドオピニオンを聞きに行きたい旨申し入れました。   

 主治医に申し上げたこと

・粒子線医療センターに、私と同じような症状の場合で、
 治療後追加治療で化学療法をした症例数、しない症例数、した場合、
 しない場合の予後について聞いてみたがデータは持ち合わせてない
 とのことだった。
 OFSセンターでセカンドオピニオンを受けてみようかと
 思っているという件については、是非そうしてくださいとの見解
 だった。

・OFSセンターの前回のセカンドオピニオンに書いてあった
 「追加治療」の意味を、OFSセンターに問い合わせしたところ、
 やはり再発予防的に化学療法をするという意味とのことだった。

・私自身もできたら化学療法は避けたいが、納得したうえでやらない
 ということにしたい。
 どんなエビデンスに基づいて「追加治療としての化学療法をすること
 になると思われる」と書かれたのか、どれくらい強くそのことを推奨
 するのかを確認しておきたい。


 6月19日に最新のCTや血液検査、尿検査の結果、退院時にいただいた先生の所見や画像データを含めて、紹介状を書いていただいて、その日のうちにOFSセンターにセカンドオピニオンの申し込みに行くことにします。それらデータを見ていただいて、OFSセンター内で検討いただいたうえで、セカンドオピニオン面談の日程が決まります。恐らく、6月22日週の後半か、6月29日週の前半になると思います。

 以上よろしくお願いいたします。

*************************************************************



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/11/30 09:09:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: