ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/09/10
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 9月10日(木)】

 午前中は少し雲の多い天気でしたが、午後から太陽が顔を出し、秋らしい爽やかな天気になりました。かたや関東では記録的な豪雨で、堤防が決壊して家が流されたりしています。狭い日本列島のなかで、この差の大きさ。驚かされました。

 その洪水のニュースに釘付けになって散歩に出かけたのが、午後5時過ぎだったと思います。蝉の声を一回も聞きませんでした。秋到来です。5000歩一人ウォーキングでした。



写真は「撮りだめた花の写真シリーズ」です。

今日は 「スイセンノウ (酔仙翁)」 @京都桂坂ご近所散歩(5月20日)です。


 例によって「みんなの花図鑑」サイトに写真を投稿して、名前を教えてもらいました。


P1140764(スイセンノウ).jpg


 撫子(なでしこ)科 センノウ属。ヨーロッパ南部原産。花期は6~8月。

 「酔仙翁」という名前の由来は、赤い花を赤い顔に見立てて、ほろ酔いの仙人にたとえて名づけられたものだとか、昔、京都嵯峨の仙翁寺に花が咲いていたからとも云われています。

 茎や葉を含め、株全体が柔らかい白毛でおおわれていて、これがフランネル(略称ネル)という布の風合いに似ていることから、別名の「フランネルソウ」とも言われています。
枝分かれした茎には花をひとつずつしかつけないので「一人娘」と呼ぶ地域もあるようです




よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/02/13 12:48:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: