ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/09/18
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 京都歩き
2015年 9月18日(金)】

 今日は良いお天気でした。日中は少し暑いくらいでした。

 粒子線治療後の5回目の経過観察でM病院に行ってきました。今日は、先週金曜日に撮ったCTの結果を聞きにいくのと、血液検査です。阪急電車で行きましたが、架線点検をしている?(した?)ために電車が遅れていました。10分くらい血液検査が遅れましたが、大きな問題はなし。「闘病記」テーマのほうで詳細投稿しますが、腫瘍は小さくなっていました。しかし、クレアチニンは少し高くなっていました。ただ、透析が必要な値にはままだです。

 血液検査で変な結果が出るのが嫌で、朝はヨーグルトくらいしか食べてないので、帰りに地下鉄に乗る前に、「天下一品」に寄って、久しぶりに「こってりラーメン」をいただきました。塩分が多そうだし、味が濃すぎてそれほど好きではないのですが、たまに食べたくなるから不思議です。

 最寄りの阪急電車駅からバスに乗りましたが、持っていった文庫本がありません。 母が遺していった向田邦子さんの「父の侘び状」というエッセイ集です。電車の中で読んでいて、眠ってしまってイスに置き忘れたか、床に落したまま気がつかなったようです。帰ってきて阪急電車の忘れ物係に電話しましたが、届いていないとのこと。明日、また電話してみます。

 前の会社の事業部時代のOB会の案内が来ていました。去年は入院中で出席できませんでしたが、今年は出席したいと思います。

 本社時代の同期会のほうは、京都検定受検の前日なので、欠席で連絡しようと思います。

 バレーボール男子ワールドカップは、アジアのライバル、イランとの一戦。1勝8敗と最近は負けがこんでいて歩が悪いのですが、2セットを苦しみながらも連取したとろです。このまま押し切って欲しいところ。夕刊に、石川などネクストフォーの人気で、観客が倍増しているとのこと。確かに、第1戦は空席が目立ったのに、このごろの試合は満席です。実力を伴ったうえの、黄色い声援は賛成です。

 それにしてもラグビーのワールドカップが盛り上がりません。日本代表といっても外国籍選手が多く、まるでサッカーのクラブ選手権みたいで、日本代表として応援する気にならないのが大きな理由ではないでしょうか。サッカーのワールドカップは国籍のある国での出場です。



●興臨院・今宮神社 #7

 昨日(9月12日)、訪れた興臨院・今宮神社のことを少しずつ書いています。


・もう一軒の「いちわ」さん。
餅を焼いているオバサンがお喋り上手で、よく観光番組に登場しはります。
##P1050975.jpg



・右が「いちわ」さん、左が「かざりや」さんです。
2軒あるから流行っているし、有名になる、それ以上増えないから、共倒れにはならないし、過当な競争もない。マーケティング成功の基本を見るような気がします。
##P1050976.jpg



 大徳寺の駐車場に戻りましたが、駐車2時間まであと5分強しかありません。大徳寺納豆をお土産に買いたかったので、何軒かある店の一軒に飛び込んで買いました。一休宗純(一休さん)がいた京田辺の酬恩庵で買ったことがあります。納豆と名前はついていますが、全然あの納豆とは違います。真っ黒い色をしています。たんぱく質を摂るための保存食として昔、大徳寺で作られていたものです。塩の塊のような印象を持っていたのですが、確かに塩辛いですが、何ともいえないコクがあって、白いご飯といっしょに食べてもいいし、普通の納豆に入れてもいいし、玉子ご飯に入れても美味しいです。私だけでなく、家内も次女もはまっています。

IMG_0003.jpg


IMG_0009.jpg



(これで「興臨院・今宮神社」シリーズ終わりです。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/03/23 09:59:48 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: