ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/09/28
XML
 2004年4月にアメリカ赴任になり、初めてのアメリカ生活が始まりました。でもドイツに7年間赴任したこと経験があったので、ハードルはそれほど高くはありませんでした。前任者が借りていた家をそのまま借りたので引越しも楽でした。ただし、ドイツのときが最初家族帯同だったのに対して、アメリカは単身赴任でした。

 すでに赴任して経験を積んだ部下たちが言います。

「××さん、単身ですから休みの日にゴルフくらいしかすることないですよ。」

 私は、日本でもゴルフをしたことはなかったし、ドイツでもしませんでした。別にゴルフが嫌いとかそんなんではないですが、軟式テニス、硬式テニス、スキーなど、色々他にスポーツをやっていましたので、あえてゴルフという気持ちはありませんでした。それにお金のかかるスポーツだし。

 ドイツでは、ゴルフはそんなに盛んではありませんし、やはりお金のかかるスポーツでした。
日本人出向者の多くはやっていましたが、私はスキー、テニス、サイクリングや旅行を楽しんでいました。

 しかし、「ゴルフくらしか、やることないですよ。」「日本と違って、安いですよ。」「近くにいっぱいゴルフ場あって、簡単に行けますよ。」と部下たちに誘われましたし、何よりも日本人出向者の部下たちのほとんどがゴルフをするので、コミュニケ-ションのためと、アメリカに来たからにはアメリカらしいスポーツをしたいという思いから、ゴルフを始めることにしました。それに現地の日本人社長会でもゴルフがコミュニケーションの場となっているということも聞いていましたので。

 赴任して、1週間目くらいでしたでしょうか、部下たちがゴルフショップに連れて行ってくれました。私の家から、ハイウェイで南に30分くらい走ったところに、デイトン・モールという大きなショッピングセンターがありましたが、その近くの「ゴルフ・ギャラクシー」という店に連れて行ってくれました。この店で、まず一通りのゴルフ用具を揃えました。

 その後、ゴルフボールやティーなどは近くのウォールマートで買うことも多かったですが、クラブやウェアの、ほとんどこの店で買いましたので、よくこの店には通いました。グーグルマップのストリートビューで見たら、つぶれずに営業しているようです。


Galaxy.jpg


https://www.google.co.jp/maps/place/Golf+Galaxy/@39.633332,-84.2267918,18z/data=!4m2!3m1!1s0x0000000000000000:0x788d1574c445f406



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/10/22 09:55:18 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: