ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/10/09
XML
 ゴルフの予約は基本的には、日本と同じように予約します。2005年くらいは、まだインターネットの予約は一般的な方法ではなく、仕事仲間とでかけるときには、誰かが電話で予約してくれていました。だいたい1週間くらい前に予約していました。大陸だからかもしれませんが、1週間先の天気予報がよく当たりましたので、土曜日がいいか日曜日がいいかは天気予報を見て決めることが多かったです。

 実は、赴任して1年くらいたったところで、私の会社を閉めることになり、順次日本人出向者を日本に帰国させましたので、2年半のうち最後の1年間くらいは、日本人出向者は、私と経理責任者者、営業責任者の3人だけになってしまいました。そのうち営業責任者は腱鞘炎でゴルフができず、経理責任者は家族持ちで自由がきかず、私一人だけでプレーすることのほうが多くなりました。日本から会社閉鎖の支援に来てくれていたメンバーを誘って行くことも多くありました。このような場合、予約せずに飛び込みで行くことのほうが多かったです。だいたいは、すぐにプレーできましたが、混んでいれば待たなければならにこともありました。

 一人でもプレーできます。混んでいると、スタート位置にゴルフ場の人がいて、他に少人数のグループなりがいると、「この人たちといっしょにプレーしてくれませんか。」と言われて、見ず知らずの人たちといっしょにプレーすることお多くありました。言葉の問題はありましたが、これはこれで楽しかったです。一人でプレーしていても、前や後ろに少人数のグループがいると、「どう。いっしょにプレーしない?」と誘われることもありました。フランクでした。

 いっしょになった二人組と自己紹介しながら、話していると、「ああ、そう。あの会社の人なんだ。僕たち、あなたの会社にトラックで部品を運んでるよ。」なんていうこともありました。

 冬は期間を決めてクローズしているときもあるし、天候に応じてクローズするところもありました。雪が降ってなくて天気がよくても気温が低ければクローズするところもありましたから、冬は前もって「今日、やってる?」と電話で確認してから行っていました。

 こんなことがありました。

 前に紹介した安価なMaddenというゴルフ場に真冬のある日、電話して、開いていることを確認して行きました。駐車場に一台も車が停まっていません。「今日はお客さん少いないねぇ。「寒いからね。」 黒人の経営する場末のゴルフ場といった感じです。寒さに震えながら18ホール終えて帰ってきました。途中誰にも会わなかったし、誰かがプレーする姿も目にしませんでした。駐車場に戻ってびっくり。私の車一台しか停まっていません。今日一日私の貸し切りだったということです。

 ちょっと日本では考えられません。

 ゴルフと関係ありますが、紹介です。

 私の住んでいた家です。3ベッド+LDKを一人で使っていました。

20151009-自宅.jpg



 私の勤めていた会社の社屋。閉鎖して別の会社に売却しました。

20151009-会社.jpg



 売却後、この写真の右側の建物に引っ越して清算業務を行いました。左はボウリング場。1ヵ月に一度、残ってもらった従業員たちとボウリング大会をしました。なつかしいです。

20151009-会社2.jpg



____________________________________

「ゴルフ」カテゴリーの一覧表です。

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=3



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/10/27 02:01:14 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: