ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/10/19
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 京都歩き
2015年 10月19日(月)】

 右手の痛みはさらに軽くなったようです。ダルさは夕方には軽くなりましたが、一日中ありました。照射部の浮腫は柔らかくなってきたとは思います。朝は左右差をほとんど感じなくなりました。しかし、何もしなくても張りを感じるようになりました。よくなっているのか、悪くなっているのかよく分かりません。粒子線医療センターからはマイカルテ出して、もう1ヵ月近く経ちますが、未だ返事なしです。こんなに時間がかかるのは困りものです。この金曜日にM病院に行きますので、それまでには何らかのフィードバックが欲しいと思っています。明日、催促してみます。

 天気は良く、暑いくらいの一日でした。



●神護寺#5

金堂の上のほうに多宝塔があります。

P1060041-.jpg



そこに今回特別拝観の、国宝・五大虚空蔵菩薩坐像があります。平安時代の作です。500円の追加の拝観料を払って拝観させていただきました。

IMG_0006 (3)(特別公開).jpg



 空海の高弟、真済(しんぜい)が宝塔院の本尊として造立し、鎮護国家を祈願する法会が毎年春秋2回行われていました。五体それぞれ異なった色が着色されています。一体ずつ修復されていたとのことで、五体とも揃ったのは久しぶりとのことでした。一度は拝観したいと思っていたのが、ようやくかないました。


IMG_0006 (2).jpg


(続きます)



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/04/22 11:58:23 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: