ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/10/26
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 京都歩き
2015年 10月26日(月)】

 今日も良いお天気でした。気温が上がったのか、風がなかったためか昨日よりは暖かでした。

 いつものブログによる京都検定勉強を、回答1件、出題1件した後、家内と次女のために印刷した2級過去問をやりました。何日か前から少しずつやって、11回中7回までやってありました、今日は残りの第8回から第11回分までやって、これで全部完了しました。

結果は、

第1回:95点 | 第7回:96点
第2回:84点 | 第8回:91点
第3回:91点 | 第9回:96点
第4回:95点 | 第10回:96点
第5回:94点 | 第11回:91点
第6回:90点 | 平均 :92.5点

 これが1級を受かるレベルかどうか分かりませんが、まずまずかなという感じです。第2回で84点が出たときには、残りの回もこんなレベルかと愕然としましたが。間違ったところや、合っているけど自信のなかったところを見直しましたので、いい勉強になりました。2級は四択ですから、印象で憶えていればいいですが、1級は記述式で漢字で書かないといけないので、そのことも頭に入れながら過去問は解きました。



●真如院・龍谷大大宮校舎・西本願寺(10月24日) #3

 真如院の拝観を終え、ちょっと回りをブラブラすることに。

 本圀寺の塔頭群が並ぶ道を南に下がり、龍谷大学の大宮学舎へ。

 明治12年に西本願寺が本願寺大教校として建てたものです。本館は木骨石張造り、関西の洋風建築の先駆となった建物で、国の重要文化財に指定されています。後に龍谷大学となりました。

 ちょうど、インドかどこかからの留学生でしょうか、黄色いインド風の法衣を纏った若い人たちが集まっていて、この風景に溶け込んでいました。


P1060071-.jpg



P1060075-.jpg



(続きます。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/04/29 02:09:11 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: