ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/12/05
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 癌闘病記
 現在、悪性腫瘍の粒子線治療を終え、経過観察中です。粒子線治療の前に抗がん剤治療を受けました。ちょうど1年前の日記で、抗がん剤治療の様子を振り返っています。

2014年12月5日の日記です。

======================================================
■【2014年12月5日(金)】第5クール 退院でーす!!!!

◆わーい!!退院やー!!!

 夜、消灯時間(9時半)に眠れず、残っていた「軍師官兵衛」のDVD録画を見て眠りにつきました。夜中3時くらいにトイレに起きたあと眠れず、もう一つ「軍師官兵衛」を見ました。見ている途中で、いつの間にか眠ってしまいました。夜中に起きた後眠れなかったのは、抗癌剤のしんどさが無くなったのと、昨日は雨でウォーキングしなかったからかもしれません。やはり、身体が元気になれば適度の運動が、睡眠には必要なのかもしれません、また、眠れないときは、DVDを見るというのもいい方法かもしれません。余計なことをあれこれ考えないので、かえって眠りに入りやすいのかもしれません。

 朝5時採血。あまり眠れなくて睡眠時間は不十分だったのですが、6時には元気に起きることができました。体重は65kg。問題ありません。整髪時脱毛は30本。便通は今日も一日ありませんでした。

 寝ているときゲップがたくさん出ましたが、朝はましでした。口のなかが少しだけ気持ち悪く、ムカツキも少しだけありました。でも食欲は問題なく、朝食は完食。朝食時、先生の回診があり、白血球の減り方は問題ないレベルなので、今日退院OKですとのこと。午前中退院でお願いしました。次回の入院のスケジュールの相談をしました。

 年末年始にかかるけれど、過去の4週間サイクルで入院したいとお願いしました。先生のレスポンスは「年末年始はスタッフも手薄になるので、何かあったときリスクが大きいので、年明け入院にしましょう。」えっ!? この前の診察のとき、年末年始挟んだ日程も可能と言っていたのに。「まぁ、いいです。年明けからで。」と返事して、家族に「今日退院。次回入院は年明け」とメールしました。

 わーい!!!退院です。急いで、帰る準備です。準備しているとき、Y先生が血液検査結果のコピーをもって来てくださいました。「勘違いしていました。今のペースなら12月22日の週に入院ですね。それなら抗癌剤投与するとき、まだ年末ではないので、対応できます。お正月を家で過ごしていただけるよう、早めに退院してもらうようにします。」「23日が休日ですが。」「そうですね。抗癌剤スタートは平日にしたいので、12月24日入院でいきましょう。」そのときは、「まだ食欲が戻らず、しんどいタイミングでの退院だな。でもお正月を家で迎えることができるのはいいなあ。」という程度にしか考えず、「では、それでよろしくお願いします。」と答えました。でも、あとで考えたら、24日入院で過去と同じスケジュールであれば、点滴がはずれるのは1日なので、正月までに自宅に帰るのは無理なのです。いずれにしても、次の通院診察のときに相談です。

 食料品、スリッパが往きより増えており、パッキングに少し苦労しましたが、9時半には帰る準備完了。同室の腎臓結石の若い患者さんも、今日退院です。残念ながら、彼とは一言も言葉を交わしませんでした。年上の(多分ふたまわりくらい)私から話かけないといけなかったかなぁ。会計と眼科の紹介状をもらって病室を後にしました。帰りのエレベータで、夜勤を終えて帰るまっちゃん看護師さんと会いました。私が、公共の交通機関で帰ると言ったら、「マスクしてかないと。」仲間の看護師さんが、わざわざマスクを持ってきてくだいました。

 いつものように、シャトルバスと地下鉄、阪急で自宅最寄り駅まで行き、そこからタクシーで自宅に帰りました。電車内でDVDを視て、今回持ってきたDVDは全部視聴完了。

 「ただいまぁー。」やっぱり、我が家が一番です。まずは、久しぶりの、家族揃っての昼食。
納豆ご飯と「筑前煮」。おいしいーーーい!!!

 昼食後は、10月度の傷病手当の申請書、今回クールの入院の疾病保険の申請書を作成して郵送。保険は、保険会社から診断書を要求されているが、今回分だけでは10万円を超えないので、診断書なしで、領収書、診断明細のコピーのみでトライしてみました。以前のクールで診断書は1回出しているし、診断書に3000円くらいかかるので、まずは駄目もとでトライです。

 午後3時頃、5000歩のウォーキング。十分防寒対策して。やはり、自然に囲まれ、アップダウンのあるウォーキングはいいですね。

 そして久しぶりの湯舟。ああああああーーーー極楽、極楽。

 夕食は、退院第一日めの定番、「お寿司」。スーパーの寿司だけど、「うまっ!!」

 今日は京都検定のブログアップを解答1件、問題1件しただけで、新たなキーワードリスト作成はできませんでした。今日くらいは、まぁいいや。明日から、頑張らないと。

 ああ、退院の日は、最高に幸せです。


(2014/12/5/金)
====================================================

 第5クールも特に重篤な副作用なく予定どおり、無事退院することができました。



 退院はいつも最高の気分です。家族との会話、おいしい食事、湯船につかってのお風呂、自分のベッドで寝れる・・・。ここにも書いてあるように「納豆ごはん」が御馳走なのです。

 次は、もともと予定していた6回の抗がん剤治療クールの最後の回です。年末までに入院しますが、退院が年明けになりそうな日程になってしまいまいました。

 去年は抗がん剤治療中でしたが、京都検定の受験はできる治療スケジュールでしたので、受検申し込みしていました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村


_________________________________

過去の治療履歴は下記を参考にしてください。

がん治療日記: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=10
がん治療振り返り: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=11





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/05/23 09:22:33 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: