ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/12/17
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 京都歩き
2015年 12月17日(木)】

 ようやく冬らしい日になりました。それでも、まだ平年よりは気温が高いような気がします。

 昨日の午後から体が楽になり、今朝は超平熱で、鼻のグジュグジュも収まりました。単純な風邪だったようです。

「サンデー毎日」とはいうものの、けっこう忙しい一日でした。

 まず、京都市募集の通訳ガイド研修申し込み書記入を継続。単に項目だけ書けばいいと思っていたのですが、どんなガイドを目標とするかという作文も書かないといけません。なかなか文章がうまく書けずまだ進行中です。

 協会健保に電話。もうじき傷病手当が1年半で終わりになります。次の申請で最後になるので、何日を最終にすればいいかを質問。去年の7月6日からもらい始めているので、来年の1月5日を最終日にしてくださいとのこと。ガッテン。

 次に郵便局へ行って、年賀状を購入。いつも年賀状作成は私の仕事。京都検定が終わってからになるので、できあがるのはいつも年末ぎりぎりです。

 その足で、市役所支所で年金受給について質問。2月に61歳になるので、厚生年金の一部の需給が始まりますが、傷病手当が切れたあとは失業給付をもらう予定です。失業給付と厚生年金は同時にはもらえないので、受給申請はどうしたらいいか。失業給付が始まれば、ハローワークが給付番号をくれるので、それを年金受給申請に書いておけば、失業給付をもらっている間は年金が給付されません。ガッテン。

 次にカーディーラーで6カ月点検。場所は西京極競技場近く。点検してもらっている間に、西京極競技場回りを2周ウォーキング。3日後に高校駅伝があるので、サブトラックで出場高校の選手たちが調整をしていました。

 帰ってきたら、PCの調子が悪く、あるプログラムが立ち上がらなくなりました。シャットダウンしたら、今度はウィンドウズも立ち上がりません。焦りましたが、あれこれやっているうちに、ようやく復帰しました。

 それでこの時間に、この日記書いてます。

 久しぶりに色々バタバタした一日でした。



【閑臥庵#3】

 12月14日に、閑臥庵というお寺に精進料理をいただきいったときの様子の続きです。


後水尾法皇ゆかりの寺宝

宸翰と硯
P1150796(後水尾法皇宝物).jpg


宸翰
P1150797(御宸翰).jpg


宸翰の箱
P1150798(宸翰箱).jpg




(続きます)


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/06/03 11:04:49 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: