ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/01/01
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
【2 016年 1月1日(金・祝)】

 あけましておめでとうございます。

 今年も一日5000歩超のウォーキングをやっていきたいと思っています。昨年12月くらいから、歩かない日があれば、後日少しずつ挽回していくという方法をとっていますが、今年はこれでやっていきたいと思います。

 夕刻に私は今年最初のウォーキング。いつもは緑道を歩くことが多いのですが、今日は車の通りを下りていきました。帰りはずっと上り坂でしたので、新年初日から、ちょっとハードなウォーキングになりました。


 写真は季節外れですが、2015年7月~8月の 「サルスベリ(百日紅)」 @ご近所散歩です。

 私の家の庭にも、苗木から育てて4年の樹高1メートルくらいの百日紅がありますが、私の住む住宅地の公園や街路、緑道にも多く植えられています。


2015年8月15日
P1150234(百日紅0815).jpg


2015年7月30日
P1150123(百日紅0730).jpg


2015年8月27日(百日紅の並木)
P1150298(百日紅0827).jpg


2015年8月4日
P1150150(百日紅0804).jpg


2015年8月26日
P1150284(百日紅0826).jpg


 ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木。原産は中国南部。花期は7~10月。

 樹皮は褐色で所々はがれて白い肌があらわれ、縞模様になります。樹皮のはがれた部分はつるつるしているところから、「猿も滑って落ちる→猿滑り」というのが、名前の由来とされています。実際には、猿は楽々と登ってしまうようですが。

 漢字では「百日紅」という漢字を当てますが、これは開花期間が長いところにちなみます。実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため、咲き続けているように見えるだけのようです。

 本年もよろしくお願いします。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/06/11 02:43:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: