ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/01/12
XML
テーマ: 闘病日記(4008)
カテゴリ: 癌闘病記
2016年 1月12日(火)】

 粒子線治療後の3回目のCT検査で、M病院の主治医から「今回は腫瘍が小さくなっていませんね。大きくなってもいませんが。粒子線医療センターの先生の話では、CT画像に腫瘍の映像が残っていても、大きくならなければよいとのことでしたので、今のところ問題ないと思います。」と言われました。

 CT画像は、粒子線医療センターに送るためにもらいますので、センターに送る前PCにコピーしておいて、詳しく見てみました。CT画像は背骨に沿って5ミリピッチで記録されています。

 その場所が変わると腫瘍の大きさが変化します。一番いいのは、それぞれの高さで断面積を測定することですが、大変なので5ミリピッチで最大径を測定してみました。下がその例です。2つの写真で腫瘍の大きさが違っています。

CT1(20160112).jpgCT2(20160112).jpg


 5ミリピッチで測定した最大径を合計しました。抗がん剤治療前と治療中も含めて変化を見てみました。

CTグラフ(20160112).jpg


 抗がん剤治療2クール目で大きく縮小していますが、第4クール後、第6クール後でも、そこそこ縮小しています。主治医からは、「第4、第6クールでは変化はありません。」と言われましたが、そうでもなさそうです。

 IB(粒子線)治療後は3ヵ月で大きく縮小していますが、以降の縮小はわずかです。主治医からは6カ月後のときは「また小さくなりましたね。」と言われ、9カ月後のときは「変化ありません。」と言われました。私の分析結果とは少々違うようです。

 いずれにしても、腫瘍の小さくなり方は飽和してきたようです。このまま再燃しないことを祈るばかりです。それから今回の分析結果から鑑みて、主治医のコメントだけに頼らず、これからも自分自身での分析も続けたいと思います。


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村

_________________________________

過去の治療履歴は下記を参考にしてください。

がん治療日記: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=10
がん治療振り返り: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=11





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/06/27 10:24:35 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: