ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/01/28
XML
テーマ: 闘病日記(4008)
カテゴリ: 癌闘病記
2016年 1月28日(木)】

 後腹膜脂肪肉腫に罹り、抗がん剤治療に続き粒子線治療を受けました。現在、経過観察中です。ちょうど1年前の今頃は、6クールの抗がん剤治療後の次の治療にいて方針を決める時期でした。

 M病院での診察で、次の治療のステップとして、透析をしたうえでの残った腎臓ごとの切除手術が提案されました。大阪府立成人病センターに加え、東京国立がん研究センターでもセカンドオピニオンを受けることを決心し、前日に予約を入れました。そのうえで予定していたM病院での2回目の面談に臨みました。2箇所にセカンドオピニオンを聞きに行きたい旨はM病院に電話で伝えてありました。

2015年1月28日の日記からです。

================================================
【2015年1月28日】

■セカンドオピニオン用の紹介状・データを受け取る

 8:00起床。もっと早く目覚めてはいるけど、疲れているのと、ベッドの暖かさが心地よいのと、一人で起きても寂しいので、結局8時まで寝ていました。

 今日は、6クール完了後の2回目のM病院泌尿器科Y先生との面談です。もともとは1回目に示していただいた今後の治療方針について私の決心を伝える日でした。しかし、再発のリスクが高いにもかかわらず、残った腎臓を切除して透析生活に入るということに決心がつきませんでした。ネットで調べた結果も含め、色々質問させて欲しいということと、発覚時にも聞きに行った東京と大阪の医療機関にセカンドオピニオンを聞きにいきたいということを事前に伝えてあります。昨日アップしたレターを今朝見直して修正して持っていきました。

 途中で大阪府立成人病センターと連絡がとれました。受付の方が整形外科のJ先生(前にセカンドオピニオンは担当いただいた先生)とコンタクトがとれたとのこと。後腹膜腫瘍なので、手術のことはよく分からないが、それ以外のことはお答えできる。データをもらったら、泌尿器科の先生とも相談して、面談可能かどうか検討するとのことです。とりあえず明日、紹介状、データを持っていくことにしました。

 Y先生に昨日アップした私のレターを見てもらいながら色々やりとりしました。次がそのやりとりの結果です。

やりとり1.png

やりとり2.png


 この前と同じく、抗癌剤治療はここで止め、透析の準備をして、腎臓ごと切除という推奨です。辺縁切除、抗癌剤継続は避けるべきという意見です。

 すでに、紹介状やデータは2つ準備いただいていました。最初のセカンドオピニオン以降K医大により詳細な病理検査をやってもらっているので、そのレポートも付けてもらいました。

 M病院には、とりあえず次回2月9日に面談予約を入れてもらいました。尿酸値やCRP値が前回測定されていないので、次は項目数の多いメニューでの血液検査にしてもらいました。

 遅い時間になりましたが、最寄駅の「駅そば」を食べて帰ってきました。今日は公共交通機関で往復したので、結構歩いたし、雪が降り出したので、ウォーキングはなしです。

 来月で60歳になるので、企業年金の第2年金の案内が来ました。65歳まで据え置きという選択もありますが、このままいくと現役引退で、給与所得がなくなるので、60歳からにします。受給期間は、5年、10年、15年、20年、5年前厚20年から選択できます。私が早くこの世を去っても、家内に引き継げるので、あわててもらう必要はないでしょう。5年前厚(最初の5年間が多い)20年間であれば、65歳でフルに厚生年金をもらうときに、ほぼフラットにできる(企業年金と厚生年金の合計が65歳になったとき、ほぼ増減がない)ので、これにしようかと思います。

================================================




以上 2015年1月28日(水)の日記でした。

 データと紹介状をいただいたので、これから2箇所のセカンドオピニオンに臨むことになります。



よろしかったらぽちっとお願いします。


にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村

_________________________________

過去の治療履歴は下記を参考にしてください。

がん剤治療日記: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=10
がん治療振り返り: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=11





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/13 10:33:10 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: