ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/02/02
XML
テーマ: 闘病日記(4008)
カテゴリ: 癌闘病記
2016年 2月2日(火)】

 後腹膜脂肪肉腫に罹り、抗がん剤治療に続き粒子線治療を受けました。現在、経過観察中です。ちょうど1年前の今頃は、6クールの抗がん剤治療後の次の治療にいて方針を決める時期でした。

 M病院での診察で、次の治療のステップとして、 透析をしたうえでの残った腎臓ごとの切除手術が提案されました。 色々考え、大阪府立成人病センターと東京国立がん研究センターでセカンドオピニオンを受けることにしました。

 まず、 東京の国立がん研究センターでのセカンドオピニオンを受けましたが、「根治を狙わず、抗がん剤治療を続けて、延命治療をするのがベストでしょう。」という思わぬ結果 でショックを受けて帰ってきました。しかし、この日 思わぬ電話が国立がん研究センターからかかってきました。

2015年2月2日の日記からです。

================================================
【2015年2月2日】

■東京国立がん研究センターから予想外の連絡。手術意味あり!!

 昨日よりは気持ちが落ち着いてはいたのですが、やはり気持ちは落ち込んだままです。自分の弱さが情けない。抗癌剤治療中は、あれもやらねば、これもやらねばと、早く起きていたのに、今はあれこれ思い悩みながらもベッドにいたいと思ってしまいます。体も前に比べると疲れているようです。

 やはり国立がん研究センター(以下Kセンター)のセカンドオピニオンどおり抗癌剤で可能な限りの延命を図ろうかという方向に気持ちが傾きつつあります。それであれば、M病院から近くの病院に転院して抗癌剤治療を続けたほうがいいなぁなど、あれこれ考えていました。

 今日のウォーキングは、雪がパラついていて、傘をさして4900歩。東地区を踏破しました。あと残るは、東中、東南です。

 ドイツ時代の仕事仲間から私にお見舞いのメールが来ました。我々が勤めていた会社はクローズしたので、彼は今は別の会社の社長か何かをしています。ウクライナの下請工場で物を作ったりしていたので大変だったようですが、ウクライナ危機の前にセカンドソースを開拓していたりして何とか破綻は防げたようです。

「闘ってください。全快を祈る。」と書いてありました。
「ありがとう。ベストを尽くす。」と返事。

 夕食前に、KセンターのH先生から携帯に電話。先週金曜日にセカンドオピニオンを受けた際、後腹膜腫瘍の場合に手術を担当する先生方にも意見を聞いてから、M病院に送るレターに書いておきますとのことだったので、私にも並行して連絡を欲しいとお願いしてありました。

 医師と面談ではなく、電話でこういう話をするのはなかなかできないようですが、臨機応変に対応いただけました。金曜日に行ったときと同じような結果しか期待していませんでした。しかし・・・・

 「腫瘍がかなり小さくなっているので、透析を前提に、 腎臓ごと切除するという選択肢は十分にありうるとの意見です。 ただし、やはり再発するリスクはかなり高いです。半分以上。どれくらい経ってから再発するかといのは何ともいえませんが。全く同じ場所で再発すれば、もう一度手術でとれる可能性もあります。」

 全く違う話になりました。やはり色んな専門家の目で見てもらうことは必要なのですね。M病院と同じような結論になってきました。透析によるQOLの低下・再発リスクはあるものの、手術にチャレンジの意味ありということです。少し希望が見えてきました。


以上 2015年2月2日(月)の日記でした。

================================================


 ということで、抗がん剤治療による延命ではなく、残った腎臓ごとの切除手術(透析をしたうえで)というM病院提案の方法で方向付けができました。

 あと、もう一つの大阪府立成人病センターのセカンドオピニオンでも、同じような結論であれば、迷うことなく透析をしたうえでの切除手術に臨むことができます。


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村



_________________________________

過去の治療履歴は下記を参考にしてください。

がん治療日記: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=10
がん治療振り返り: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=11





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/16 09:47:35 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: