ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/02/05
XML
テーマ: 闘病日記(4008)
カテゴリ: 癌闘病記
2016年 2月4日(木)】

 後腹膜脂肪肉腫に罹り、抗がん剤治療に続き粒子線治療を受けました。現在、経過観察中です。ちょうど1年前の今頃は、6クールの抗がん剤治療後の次の治療にいて方針を決める時期でした。

 M病院での診察で、次の治療のステップとして、透析をしたうえでの残った腎臓ごとの切除手術が提案されました。

色々考え、大阪府立成人病センターと東京国立がん研究センターでセカンドオピニオンを受けることにしました。

まず、東京の国立がん研究センターでのセカンドオオピニオンを受け、紆余曲折はありましたが、M病院提案どおりの「透析+切除手術」とする覚悟ができました。

続いて、 大阪府立成人病センター でのセカンドオピニオンを受けました。やはり「透析+切除手術」が第一選択肢ですが、 腎臓を残して透析を避ける方法として粒子線治療の可能性があるとの所見 でした。粒子線治療はM病院の主治医からも選択肢として示されなかったし、東京国立がん研究センターのセカンドオピニオンでも一切話に出てきませんでした。私も初めて聞く治療方法です。「透析+切除手術」を後押ししてもらうために聞きにいったセカンドオピニオンが思わぬ展開になってきました。

2015年2月5日の日記からです。

================================================
【2015年2月5日】

■粒子医療線医療センターにセカンドオピニオン申し込み

 8:30起床。今日は、それまでずっと眠っていました。昨夜一旦眠りにつきましたが、また目覚めて、それからなかなか眠れなかったので、朝なかなか目覚めなかったのかもしれません。

 大阪府立成人病センターのセカンドオピニオンで「一度聞いてみたら?」と話のあった「粒子線医療」について一度聞きに行ってみようかなと思いました。家族も賛成してくれました。

 龍野市にある 兵庫県立粒子線医療 センターに電話。

 まず治療の対象になるかどうかを確認したいのだったら、主治医からの情報をもらって、それから判断して、対象になるとなれば、セカンドオピニオンの予約ができますとのこと。この方法なら、明日金曜日にM病院に行くので、その日にデータを送ってもらって、月曜日に判断してもらって、そこからセカンドオニオンの予約になるとのこと。対象になるかどうか別にして、今、個人で予約をしてもらったら、主治医からの情報を持参いただくことを前提に2月10日に予約を入れることは可能とのこと。

 セカンドオピニオンを2か所聞きに行ったこともあり、次のアクションが遅れていて、いつまた腫瘍が大きくなってきてもおかしくない状況なので、仮に治療の対象にならないとしても、できるだけ早くしたほうがいいと思い、 2月10日に予約を入れてもらいました。 明日、M病院ですでに受けた2つのセカンドオピニオンの話をするのに加え、粒子線治療センターのセカンドオピニオンの紹介状とデータ提供をお願いすることにします。

 天気があまりよくなかったですが、私は夕刻ウォーキングへ。今日で私の住む住宅地全道路踏破完了の予定でしたが、途中で雨がひどくなってきて断念。それでも4500歩歩きました。踏破は明日以降に持ち越しです。

その他諸事。

 高額医療限度額で感違いをしていました。一つの病院、医科、入院・通院で、それぞれで限度額が超えたときに限度額適用がされると思っていました。ですので、M病院の入院のみ使ってきました。しかし、制度をよくみてみると、その他の通院でも、家内も含め自己負担がそれぞれ月額21000円以上なら限度額を超えた分が申請すれば戻ってくるようです。ちょうど確定申告前で医療費の一覧表が作ってあったので、それで調べました。

 なかなか月額21000円を超えるようなものはないですが、去年の7月に今回の発病をしたとき、M病院にたくさん通院したので、それが超えているのが分かりました。申請書を協会健保のホームページから印刷して作成、郵送しました。2万円強戻ってきそうです。気が付いてラッキー。


以上 2015年2月5日(木)の日記でした。

================================================


 ということで、 兵庫県粒子線医療センターで、粒子線治療の対象になるかどうかのセカンドオピニオンを受けることにしました。




よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村



_________________________________

過去の治療履歴は下記を参考にしてください。

がん治療日記: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=10
がん治療振り返り: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=11






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/16 11:03:00 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: