ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/03/15
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2016年 3月15日(火)】

 天気は良かったですが、まだまだ寒い一日でした。

 郵便局、年金相談所、三味線、電器屋街、ご近所散歩合せて合計7500歩でした。


 写真は、3月13日撮影、 「ミチタネツケバナ(道種漬花)」 @ご近所散歩。


ミチタネツケバナ(道種漬花)
P1160309(ミチタネツケバナ).jpg

P1160314(ミチタネツケバナ).jpg


 アブラナ科タネツケバナ属の越年草または一年草。空地や道端などに生える雑草。5ミリにもみたないかわいい花を咲かせる雑草です。花期は2~3月。ヨーロッパ原産で日本にも帰化植物として定着しています。

は水田に植える稲の苗を育てるために、種籾を水につける頃に花を咲かせるのでこの名がつきました。その「タネツケバナ」よりもやや乾燥した場所に生えているので、 「ミチタネツケバナ」 という名になりました。

  写真の花より上のハサミでカットしたように見えるのは果実のようです。万歳をしたような形に果実をつけ、花の咲いている位置より果実は高く突き出すのが特徴です。


「みんなの花図鑑」サイトで名前を教えていただきました。

kayu-さん
kurumatabisky(車旅好)さん
カスティラさん
秀さんだよさん
LADYBIRDさん
よっちゃん×3さん
さきっちさん
tama425さん
花心さん
オレちゃんさん
sazankaさん
Eくんさん
リンゴちゃんさん

ありがとうごさいました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/08/04 11:05:40 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: