ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/03/18
XML
テーマ: 闘病日記(4008)
カテゴリ: 癌闘病記
2016年 3月18日(金)】

 後腹膜脂肪肉腫に罹り、抗がん剤治療に続き粒子線治療を受けました。現在、経過観察中です。

 1年前、兵庫県粒子線医療センター(以下HIBMC)での治療が始まりました。

 3月13日に粒子線治療が開始され、3月16日にその費用をハンドキャリーして支払いました。

 2015年3月18日の日記にそのことが書かれています。

================================================
【2015年3月18日】

■治療費支払いと治療4日目のこと

 書くのを失念していたことが一件。

 粒子線治療は健康保険がききません。治療費288万3000円也を、治療が始まった時点で支払わなければいけません。この治療費は、陽子線治療であろうと、炭素線治療であろうと同じです。照射日数が長かろうが、短かろうが同じです。食事のとき患者さんどうしで話した結果では、短い人で10日間、長い人で32日間です。しかし10日間でも、32日間でも同じ額で、288万3000円です。先進医療の治療って、どんな治療日数、内容でも、同じ医療機関であれば治療費は同じなのでしょうね。

 先週金曜日、一日目の治療が終わったら、早速事務方の方が病室まで来られて請求書を持ってきました。インターネットバンキングで何回かに分けて振り込みたかったのですが、受け取り口座が名前は忘れましたが、特殊な口座の種類で使えません。銀行振込かクレジットか現金です。クレジットは限度額があって使えません。ゴールドカードとかならOKかもしれませんが。銀行振込は、無料で振り込めるのは、「三井住友銀行」か「みなと銀行」。両方とも自宅近くに支店がありません。それならということで現金で持参することに。

 前もって下ろしていたお金を、半分は服の中に入れる腰巻型の安全ポシェット、半分を首から下げてシャツの中に隠すポシェットに入れて月曜日にハンドキャリーしました。これだけの大金をハンドキャリーしたのは、人生で2回目です。1回目は家を買うとき、ゆうちょ銀行で下ろしたお金を、京都銀行で振り込んだとき。額はそのときの方が大きいです。でも、金額X移動距離だと、今回が人生で最大の現金ハンドキャリーです。

 病院に着いたら、すぐに受付へ。別室に案内され、そこで支払い。銀行にあるような、お札カウンターが置いてあり、それでカウント。請求額ちょうどありました。ほっと一息。


 今日の話題に戻ります。

 昨晩は、すっと眠れました。朝は、6時50分起床。天気予報では午後から雨になっていたので、午前中に散歩。散歩の様子は、下記を見てください。

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201503180004/


 昨日のアップダウンのあるウォ―キングのせいなのか、痛風の症状なのかよくわかりませんが、昨晩、右足の踵が少し痛かったです。しかし、今朝は痛くなかったので、散歩に出かけました。そしたら案の定、昨晩より痛くなってしまいました。午後から結構強い雨。明日も天気が悪そうなので、明日はじっとしていようと思います。

 治療は、B室で午後4時半ごろから。いつものように、位置決め15分程度、照射5分くらいのあっけない治療。

 夜、今の会社への再就職をお世話してくれたTさんが、会社が終わってからお見舞いに来てくれました。今の会社の本社が、粒子線医療センターから車で40分くらいのところにあるので、仕事が終わってから来ていただくことが可能です。話がはずんで、あっという間の1時間でした。

「また、来るから、欲しいものがあれば遠慮なく言ってや。」と言ってくださいました。感謝。

 昨晩、寝る前に家族と電話で話しました。


 写真は、食堂です。窓が広く、明るい雰囲気です。


HIBMCの食堂
P1130848(食堂).jpg


以上 2015年3月18日(水)の日記でした。

================================================


 入っていた医療保険が先進医療対応になった直後の発病だったので、幸いなことに288万3000円のうち、約半分が医療保険から戻ってきました。助かりました。色んな人と健康の話題になると、「先進医療特約はそんなに保険料が上がるわけではないから、付けておいたほうがいいですよ。」と言っています。

 それから、私の罹った骨軟部腫瘍について、最近粒子線治療が保険対象になり、経済的負担が劇的に少なくなりました。ただし、手術で切除できない場合に限られるようです。私のように透析が前提であっても、手術可能な場合は保険対象にならないのかもしれません。しかし、骨軟部腫瘍に粒子線治療が有効であると公に認められたというとではあり、その点は嬉しく思います。



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村



_________________________________

過去の治療履歴は下記を参考にしてください。

がん治療日記: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=10
がん治療振り返り: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=11





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/08/08 06:41:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: