ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/04/07
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
​【 2016年 4月7日(水)】

 今日は朝から雨。しかも、相当強い雨。これは一日止みそうにないので、現時点ではご近所散歩中止の予定。ということで早めのアップです。

 以前、「トサミズキ」を投稿しました

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201603200006/

 3月23日のご近所散歩でも、トサミズキだと思う花が咲いているのを見かけたのですが、固まって咲く花の数が以前見たトサミズキに比べて少ないので、ひょっとして違う種類の花ではないかと思い、「みんなの花図鑑」サイトに写真を投稿して確認しました。

P1060534.JPG


 やはり違う種類の花で 「ヒュウガミズキ(日向水木)」 という名前の花だということが分かりました。

 トサミズキの花は7,8輪連なって一つの花になっているので大きく、ヒュウガミズキの花は3輪ぐらいで小さい。またトサミズキの葯(やく=雄蕊の先端)は赤く、ヒュウガミズキは黄色です。

 トサミズキに対して小さいのでヒメミズキと呼ばれそれが訛った、あるいは、自生発見が京都付近なので、「日向守光秀」から、など名前の由来には諸説あります。

 マンサク科トサミズキ属。原産地は福井県、京都府、兵庫県北部。開花時期は3~4月。


「みんなの花図鑑」サイトで、この花の名前を教えていただいた

kayu-さん
tama425さん
LADYBIRDさん
MAYU的さん
momochanさん
リンゴちゃんさん
よっちゃん×3さん
秀さんだよさん
オレちゃんさん
sazankaさん
蓮風さん


ありがとうございました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/24 12:08:49 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: