ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/04/11
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 京都府 京田辺市 田辺の 西念寺 がこのほど、江戸時代中期から本堂に安置されていた 千体仏 を修復した。本尊の 阿弥陀如来立像(市指定文化財) の背後で、光輪のように輝きを放っており、寺は「信仰の中心として次世代に引き継いでいきたい」としている。

 寺によると、千体仏は、江戸時代に先祖供養のため、檀家が寄進したという。全長は約17センチにそろっている。柔和な面持ちから険しい表情まで、さまざまな仏像があった。北川昌信住職(63)は「数人の仏師が関わったのではないか」とみている。

 修復は、2014年の本堂建て替えに伴い、京仏具誠心堂(城陽市)が1年がかりで取り組んだ。傷みが進んでいた千体仏の表情を修復し、金箔(きんぱく)を施したほか、高さ2・4メートル、幅2メートルにすり鉢状に並べ、本尊の背後に設置した。

 北川住職は「千体仏を残していただいたご先祖を慕う気持ちを大切にし、多くの人に心のよりどころにしてほしい」と願っている。


本尊の背後で光輪のように並ぶ千躰佛(京田辺市田辺・西念寺)
20160409sentai450.jpg



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/03/14 11:45:11 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: