ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/05/25
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

後醍醐天皇 鎌倉幕府と笠置山で戦った 際に焼失した 「春日明神社(かすがみょうじんしゃ)」 の再建で、新たな社殿が完成し、23日に京都府笠置町の 笠置寺 に設置された。寺の関係者が685年ぶりの復活を喜んだ。

 春日明神社は鎌倉時代に 解脱上人 として知られた 僧貞慶(じょうけい) が建立した。新社殿は午前、奈良市の春日大社でおはらいを終えて笠置寺に到着。宮大工8人が社殿をみこしのように担いで運び、椿本護王宮(つばきもとごおうぐう)の隣の基壇に固定した。

 檀家や奉賛会員が拍手で祝い、檀家総代長の西岡保さん(77)は「貞慶さんとの関係が深まって喜ばしい」と語った。6月1日夜に春日大社の分霊を奉鎮する。

 笠置寺と春日大社が神仏習合の時代の状態に戻そうと進めてきた。社殿は春日大社の20年に一度の式年造替(ぞうたい)に合わせ、摂社・本宮神社の古材で作られた。


新しい社殿を担いで運ぶ宮大工(笠置町笠置・笠置寺)
20160524-101422kasu450.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/03/29 11:28:24 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: