ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/05/28
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2016年 5月28日(土)】

 久しぶりに家族全員が揃っての賑やかな夕食でした。

 バレーボール五輪最終予選、男子が始まりました。ベネズェラ戦、1セット目取られてどうなるかと思いましたが、順調に勝ち3対1で勝利しました。ガンバレ・ニッポン。


写真は、4月25日撮影の 「カラタネオガタマ(唐種招霊)」 @桂坂ご近所散歩 です。

P1070188.JPG

 「唐種小賀玉」とも書きます。「トウオガタマ」とも呼びます。私は気が付きませんでしたが、バナナのガムみたいな匂いがするそうです。

 モクレン科 オガタマノキ属。中国南部原産。開花時期は、 4月中頃-5月。

 「中国から来たオガタマノキ」という意味です。オガタマノキは日本原産の高木で、カラタネオガタマとは近いですが別種。オガタマは霊を招くと言う意味の「おきたま(招霊)」が訛ったもの。これはオガタマノキの枝葉が神事に用いられたからと言われています。

「みんなの花図鑑」サイトで、この花の名前を教えていただきました。 


オレちゃんさん
秀さんだよさん
かくれみのさん
よっちゃん×3さん
sazankaさん
MAYU的さん
LADYBIRDさん

ありがとうございました。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/09/20 12:41:05 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: