ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/06/02
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 初夏の京都の宵を彩る 「京都薪能」 (京都市、京都能楽会主催)が1日、京都市左京区の 平安神宮 で始まった。愛好者や観光客ら約1600人(主催者発表)が、朱塗りの社殿を借景に、かがり火が照らし出す幽玄の世界を楽しんだ。

 今回は 「能にして能にあらず」 とされる神聖な曲 「翁(おきな)」 で厳かに幕を開け、 金剛流 宗家の金剛永謹(ひさのり)さんが、天下泰平と国土安穏を祈る荘重な舞を舞った。天の岩戸開きを描く 「絵馬」 や、 狂言「福の神」 が続いた。

 夕闇が迫る午後7時過ぎ、たいまつに火が入ると、特設の能舞台が幻想的に浮かび上がり、 在原業平 の歌に取材した 「杜若(かきつばた)」 と、龍神が豪快に舞う「春日龍神」が繰り広げられた。

 2日は、 観世流 の井上裕久さんによる「翁」や、酒に目のない神獣が大勢で舞い踊る 「大瓶猩々(たいへいしょうじょう)」 などが上演される。午後5時半開演。有料。


かがり火が揺らめき幻想的な雰囲気に包まれた能舞台(1日午後7時40分、京都市左京区・平安神宮)
20160601-215157takigi009.jpg



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/01 10:18:25 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: