ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/06/08
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 和歌山県の梅産地の団体でつくる「紀州梅の会」は6日、同会が制定した 「梅の日」 に合わせ、 下鴨神社 (京都市左京区)と 上賀茂神社 (北区)に特産の 南高梅 を奉納した。

 室町時代の1545年6月6日(旧暦4月17日)、 後奈良天皇 が賀茂神社に梅を献上したところ、雨が降り五穀豊穣(ほうじょう)をもたらしたとの故事にちなむ。

 この日は梅農家をはじめ、京都和歌山県人会や立命館大、京都大の学生ら約50人が平安装束や法被姿で境内を歩いた。参拝者には「梅を食べて元気に夏を乗り切って」とアピールしていた。


平安装束や法被姿で行列をつくり、梅を奉納する紀州梅の会のメンバーら(京都市左京区・下鴨神社)
20160607-101844ume450.jpg



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/02 10:20:14 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: