ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/07/17
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2016年 7月17日(日)】

 今日は祇園祭前祭の山鉾巡行。朝から雨の生憎の天気でしたが、巡行が始まる頃に雨は止み、巡行中も雨なしでした。昨年は台風が来ていましたが結局決行され、蟷螂(とうろう)山のカラクリのカマキリは屋根の上に載せない状態だったし、色んな飾り付けも外しての巡行だったと記憶しています。今年も心配しましたが、雨が降らずにラッキーでした。

 山鉾巡行を二人でテレビ中継で観ました。雨は降ってないものの、半分以上の懸装品がビニールを被っていたのは残念でした。

 あと今日はワンちゃんの精密検査で家内が近くの動物病院に連れていきました。先日の検査の血液検査で異常が発見されたためです。その結果、クッシングという病気であろうとのこと。症状としては、

・水を飲む量が増える。おしっこの量・回数が多い
・食欲が過剰、食事量が多い
・呼吸が荒い
・脱毛、皮膚が薄くなる
・動きたがらない。
・お腹がふくれる・

最後の項目以外は当てはまっているようです。

 副腎で作られる「コルチゾール」というホルモンが過剰に分泌されることによる病気で、8歳以上の高齢犬で発生が多い病気にようです。

 脳の下垂体に腫瘍ができて、「コルチゾール」の分泌を促すホルモンが過剰に分泌されることが原因であることが多いようです。手術で腫瘍をとる方法もあるようですが、高齢なので、薬で様子をみてみましょうとのことでした。薬を1週間飲んで様子をみることにします。



 6月1日撮影の 「コバンソウ(小判草)」 @ご近所散歩 です。

P1070861.JPG


イネ科 コバンソウ属。原産地はヨーロッパ。花期は5~6月。

繊細な枝先に4~7個の小穂をつけ下垂します。小穂は長卵形で黄褐色をおび光沢があるので、小判に見立てて、コバンソウという名が付きました。

別名にタワラムギ(俵麦)があり、これもふくらんだ小穂の形を俵に見立てたものです。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブ<br /><br />ログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=15





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/31 03:56:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: