ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/07/29
XML
カテゴリ: 今日のこと
2016年 7月29日(金)】

 今日は「がん」治療復帰後、第10回目のゴルフラウンドでした。 日本に帰ってきてからは通算113回目となります。

 ゴルフ場はデイリー信楽。今回で通算12回目。コースは前半柳生、後半甲賀。前回レギュラーティー(青)でしたが、今回はフロントティー(白)でした。

 今日のメンバーは復帰後初めて2パーティー。同組は佐明さん、前さん、別組が谷さん、中さん、永さん。私も入れて合計6人。

 日本各地で35度を超える猛暑日だったようです。熱中症も心配しましたが、標高が高いところにあり、風も吹いていたため、それほど暑いとは感じませんでした。 

 さて、スコアは前半56、後半58で、合計114。パット前半17、後半21合計38。ストローク前半39、後半37、合計76。

 前回とほぼ同じような構成のスコアで、また110を切れませんでしたが、いくつか収穫があったように思います。

 パットは、40を超すことはなくなったようです。1打目が結構近くに寄せられるので、3パットが少なくなりました。しかし、OKに近い距離を1つ外したり、ほぼ入るだろうと思われる距離を、ことごとく外したりということで、まだまだ精度が戻っていません。ただ、イップスで外している感じではありません。ハンドファーストを続けます。膝は少し柔らかくしてほうがいいように思います。

 アプローチは、バックスイング左足荷重で柔らかく、怖がらずに打てるようになり、ピンそばに寄せられるようになりました。

 ドライバー、フェアウエイウッド、ユーティリティー、アイアンも、バックスイング左足荷重で、そこそこいい感じでした。ただ、左足が開いて動いてしまい、前足にちゃんと体重が移動していないことも多いようです。そういうときにトップしたり、左に打ちだしたりしています。これが今の最大の課題でしょうか。左肩を開かず、ボールを見て、頭を残すような打ち方が必要なのかもしれません。要研究です。

 印象に残ったホールは、前半、柳生コースの最終ホール。右ドッグレッグ、打ち下ろし、グリーン直前池のパー5、誰もが手こずるホールで、パーが取れました。

 第3打が左足下がりの残り160ヤード池越えでしたが、スコアもよくなかったので、左に逃げずに、思い切ってフェアウェイウッドで直接狙いました。すごくいい当たりで、グリーンに乗りそうそうでしたが、手前の斜面に止まりました。そこから寄せで2メートルにつけて、1パットでした。

 復帰後10回の最高が107、最低が123、平均114と真っ暗闇に突入してしまった感がありますが、少し光が見えてきたような気がします。


【スコア】
20160729-Score.jpg



【プレー費用】
 昼食付き ¥5,550
  (いつもは\6,850ですが、メンバーさん紹介の優待価格でまず6,050円。さらに500円割引券)
 高速代  \1,150×2


 今回、永さん、佐明さんと初めてラウンドさせていただきました。中さんも久しぶりです。私の「がん」についても話題になりました。私も含めて6人のうち、永さんがす膵臓がん、佐明さんが胃がん、前さんが前立腺がん、私が軟部肉腫と、4人が「がん」経験者です。日本人の2人に1人は「がん」に罹ると言われていますが、それを感じさせるエピソードです。

 いつものように「山本園」で「あさみや金時」を食べて帰りました。


 今日は次女が大学での派遣の仕事の最終日でしたが、仕事が残っているので、引き続き1週間、アルバイトで来て欲しいとのころで、1週間延長して、8月5日まで勤務することになったそうです。


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/11/11 12:31:30 AM
コメント(4) | コメントを書く
[今日のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: