ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/08/07
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
 6月27日撮影の、 アベリア(花園衝羽根空木) @ご近所散歩 です。


P1080138.JPG

P1080139.JPG


スイカズラ科ツクバネウツギ属の半常緑性低木。開花期は5月中旬~10月。

日本には比較的新しい大正時代頃に渡来しました。一般に使われるようになったのは1960年以降のことで。中国や台湾が原産で野生種をもとに作られた園芸種群です。

アベリア(Abelia)で呼ぶほうが知られています。アベリア(Abelia)の名前は、19世紀のイギリスの医者かつ植物学者で、中国に来たことのある「Abel(エイブル)博士」にちなんでいます。

ハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)の名前は、花園の様に沢山咲き花の後にも残る萼が、正月にする羽根突きの衝羽根の様で、ウツギ(空木)と同じで、幹の内部が空洞(新枝は空洞ではない)だから、「花園と衝羽根と空木」でハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)。別名をハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)。

写真は咲き始めの頃のもので、花はまだまばらです。白色以外に薄いピンク色の花もあります。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/12/02 05:53:48 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: