ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/09/01
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

祇園東歌舞会 の舞踊公演 「第59回祇園をどり」 (11月1~10日)のプログラム写真の撮影が31日、公演会場となる京都市東山区の祇園会館であった。かつて祇園で営まれていた伝統行事 「ねりもの」 を題材にした舞台で、芸舞妓が撮影に臨んだ。

 今年の演目は「歓無極園賑(かんむきょくそののにぎわい)-祇園祭ねり物(もの)をふたたび」で全9景。「ねりもの」は祇園祭の 神輿洗い の日に 芸妓が仮装 して町を練り歩いた行事で、祇園東では1960年を最後に途絶えている。今回は行事の復活を目指してテーマに取り上げた。期間中、芸舞妓16人が出演する。

 芸妓たちが歴史上の人物に仮装する様子が各景で表現され、第2景は静御前の白拍子舞、第3景は弁慶が源義経と出会う様子を物語る。第4景は小野小町と在原業平の和歌、第8景はねりものを見学する舞妓の華やかな様子を表す。フィナーレの 「祇園東小唄」 は総踊りで披露する。

 舞妓の雛佑(ひなゆう)さん(17)は「たくさんお稽古して去年よりいい舞台にしとおす」と話していた。

 午後1時半と4時の2回公演。観覧料4千円(茶席券付4500円)。祇園東歌舞会TEL075(561)0224。


プログラム撮影華やかな衣装を身にまとい、撮影に臨む舞妓たち(31日午前11時13分、京都市東山区・祇園会館)
20160831-125258gion_450.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/26 11:17:41 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: