ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/09/06
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 京都市右京区梅ケ畑の 平岡八幡宮 で4日、本殿の天井画 「花の天井」 の特別拝観が始まった。頭上に並んだツバキやボタン、ヤマザクラなど四季折々の花の絵に、参拝者らが見入っている。

 天井に70センチ四方の格子が44枚並び、それぞれに極彩色の花や果実が描かれている。現在の天井画は江戸時代の1827(文政10)年に手掛けられたとされ、原画の制作は室町幕府の将軍 足利義満 が社殿を再建した際にさかのぼるともいわれる。平岡八幡宮によると、絵の8割は薬草に関係する花という。当時の庶民が目にしていなかったブドウやケシの他、足利義満が来訪の目当てとした「高雄楓(かえで)」もある。東京都多摩市から訪れた遠山英津子さん(58)は「見るたびに新たな感激がある」と話した。

 特別拝観は12月4日まで(10月2、8~10日は休み)。午前10時~午後4時。拝観料800円(小学生以下無料)。平岡八幡宮TEL075(871)2084。


44枚の絵が並ぶ天井画「花の天井」を見上げる参拝者ら(京都市右京区・平岡八幡宮)
20160905-092425smn-1.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/26 12:00:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: