ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/09/12
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 中世の宇治で盛んだった五穀豊穣(ほうじょう)を願う芸能 「田楽」 を現代風に再現する 「宇治田楽まつり」 が10月15日午後5時半から、宇治橋上流の京都府立宇治公園で開かれる。5年ぶりに新しい演目を追加。安全を祈願する奉納躍(やく)が9月11日、宇治市宇治の 宇治上神社 宇治神社 で開かれる。

 市民でつくる実行委員会が主催し19回目。新演目は列の先頭で邪霊をはらう「王の舞」。面をかぶり、2メートル以上の鉾(ほこ)を手に舞う。また太鼓役の衣装を平安中期|室町期の武将が着た格衣(かくえ)に新調した。市民ら約100人が参加し、雨天時は市文化センター(同市折居台)で開催する。

 奉納躍は約10人が午前10時10分に同市宇治の源氏物語ミュージアムを出発。宇治上神社で「王の舞」と雨乞いの「龍舞」、宇治神社で「獅子舞」と収穫を祝う「田楽躍」を披露する。その後、同ミュージアムでの「獅子舞」で締めくくる。雨の場合は神事のみ。

 10月2日にはプレイベントがあり、午後1時半にコーナンJR宇治北店前(同市宇治)、午後3時半にイオンモール久御山前(久御山町森)で「田楽躍」などを演舞する。

 いずれも観覧無料。実行委TEL0774(22)5557。


宇治田楽まつりをPRする実行委のメンバー(宇治市宇治・市役所)
20160911-111153ujidengaku450.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/28 09:40:49 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: