ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/10/02
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

浄土真宗本願寺派 (本山・西本願寺、京都市下京区)の 大谷光淳(こうじゅん)氏 (39)が 第25代門主 に就任したことを内外に披露する 伝灯(でんとう)奉告法要 が1日、同寺で始まった。約2500人が参列し、念仏を唱えて新しい門主の門出を祝った。

 門主は宗祖親鸞の子孫が就任する。光淳氏は 前門主光真氏 (71)の長男。2014年6月に門主を継いだ。伝灯奉告法要は光真氏以来、36年ぶり。

 この日、光淳氏は行列を作って 阿弥陀(あみだ)堂 から 御影(ごえい)堂 に入り、法要に臨んだ。途中、光淳門主は親鸞の木像を前に「受け継いだみ教えが、一人でも多くの方々に伝わるよう力を尽くす」と誓った。法要には、真宗大谷派(本山・東本願寺)の大谷暢顕(ちょうけん)門首ら真宗教団のトップや、森川宏映(こうえい)天台座主、伊藤唯真(ゆいしん)浄土門主らも参列した。

 法要後に発表された門主の法話 「親教(しんきょう)」 では、光淳門主は、テロや武力紛争、人権抑圧などの原因について「ありのままの真実に背いて生きている私たちの無明煩悩にある」と説き、仏教をよりどころとして生きることを求めた。

 同派は 末寺約1万、門信徒約800万人の国内最大級の伝統仏教教団 。法要は来年5月までの間に計80日間営み、約20万人の参拝が見込まれる。


伝灯奉告法要で大谷光真前門主(手前左)に導かれ御影堂に入る大谷光淳門主=1日午後2時10分、京都市下京区・西本願寺
20161001-194600nisi.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/05/03 12:33:16 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: