ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/11/03
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

重要文化財「観世音菩薩(ぼさつ)坐像」 の足の裏を見ることができる特別拝観が、京都府宇治市莵道の 三室戸寺 で3日から始まる。小さな足の裏が、正座した像の衣の裾からのぞいている。

 像は、平安後期の作とされる。ヒノキの寄せ木造りで、高さ約1・2メートル。

 通常は月に1度、正面を向いた姿で一般公開しているが、紅葉の季節に合わせ、後ろ向きにして公開している。同寺は「足腰の健康を願う参拝者もいる。普段見えない足の裏に施された遊び心を見てほしい」と話している。

 27日までの土日と祝日のみ。午前9、10、11時、午後1、2、3時から各15分程度。拝観料(大人500円)とは別に、宝物館への入館料(大人300円)が必要。


衣の裾から小さな足をのぞかせている観世音菩薩坐像(宇治市莵道・三室戸寺)



指の1本1本まで細やかな造形が施されている(宇治市莵道・三室戸寺)



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/05/10 09:50:13 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: