ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/11/09
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 京都市伏見区の 伏見稲荷大社 で8日、 火焚祭 (ひたきさい)が行われた。「家内安全」など願い事が書かれた「火焚串」約10万本が、燃えさかる炎に次々と投げ入れられ、雨空に白煙が立ち上った。

 本殿東側の祭場に、3メートル四方、高さ1.5メートルの火床が3基設けられ、中に火焚串が積み上げられた。神職が火を付けると、赤々と燃え上がった。みこが振る鈴の音と神職らが読み上げる大祓詞(おおはらえことば)の声とともに、火焚串の燃えるパチパチという音が響き渡った。

 見守っていた主婦竹本トキエさん(75)=伏見区=は「毎年来ているが、火焚祭を見ると秋の深まりを実感する」と話した。

 収穫に感謝する祭りで、同大社によると、春に田畑に降りた神を、山へ再び送る意味があるという。


燃えさかる火床に次々と火焚串を投げ入れる神職(8日午後2時15分、京都市伏見区・伏見稲荷大社)
20161108-192721hitaki450.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/05/12 08:43:18 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: