ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/05/03
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 常駐ガイド
2017年 5月3日(水)】

 今日は「旧三井家下鴨別邸」ガイドの第6日目でした。

 6月末に3ヵ月単位のクールが終わるのですが、最終日の6月30日に慰労会をするとのこと。場所は今日のペア某さんの予約された祇園の切通しの「平安」という中華料理店。祇園ですが、お安いようです。私はスケジュールOKなので早速参加表明しましたが、色々話をするうちに、以前、船越英一郎の「京都の極み」で紹介されたところだということが分かりました。知る人ぞ知るという穴場です。この某さん、こういった宴会用の場所もよくご存知のようです。この会には色んな経歴の方がいらっしゃるので、私の活動範囲も広がります。

 さて今日は、GW中の祭日であると同時に、下鴨神社で葵祭の前儀である 「流鏑馬(やぶさめ)神事」 が行われる日です。その流れで、いつも以上のお客様が来られると推察されましたが、下鴨別邸を公開し出したのは、去年の10月1日なので、どれくらいの人出になるかが、が予想できませんでした。

 午前の早い時間はそうでもなかったですが、やはり流鏑馬神事が始まる前と、終わった後はとても混雑しました。玄関棟で説明する洋室が一杯になって、あとから来られたお客様に先に見学をしていただくことも多くありました。できるだけ多くのお客様に聞いていただけるよう、短めの説明を心掛けました。

 そして今日から主屋の勝手口土間に繋がる部屋にDVDプレーヤーとモニターが置かれ、三井家の人・歴史・文化を紹介するDVDが流されました。我々の説明では、話し切れない内容も多く含んでおり、熱心に見られる方も多くいらしゃいました。

 終日良いお天気で気持ちよくガイドができました。


 さて、下鴨別邸の案内の続きです。

前回 は、下鴨別邸は、顕名霊社で三井家のご先祖をしのぶ行事に参列された方々の休憩所として、大正時代に三井総領家第10代の三井高棟(たかみね)が建てたといくことを書きました。併せて、顕名霊社に数奇な歴史にも触れました。

 下鴨別邸は、大正時代に建てられた建物と書きました。そしてそれは大きな一つの建物のように見えますが、実際には3つの異なった時代に建てられた建物で構成されています。下に1階の平面図を示します。




 お客様には玄関棟に入っていただきますが、その反対側に 茶室 があります。平面図の赤の点線部分になります。この茶室の建築年代ははっきり分かりませんが、修復時に慶応4年(1868)の祈祷札が発見さらたことから、三井家が同地6000坪を明治31年に購入した時点で既に存在していた可能性が高く、 江戸後期 の建物ではないかと言われています。

 2つめは、平面図の黒の点線部分、 主屋(しゅおく) です。もとは 明治13年(1880) 三条木屋町上ル に鴨川に面するかたちで建てられた 木屋町別邸 です。それを大正10年に、三井北家10代の 三井高棟 がこちらに移築したものです。

 この木屋町別邸を建てたのは、 北家8代の三井高福(たかよし) です。8代高福は、明治維新の激動期に、新政府につき本拠地を東京に移すという決断をされ難局を乗り切った方です。高福の住まいも東京に移されましたが、家督を息子の 9代高朗(たかあき) に譲った後、隠居所として木屋町別邸を建てました。高朗が亡くなる明治27年(1894)まで隠居所として使われました。この跡地には近年まで料理旅館 「津四楼」 がありました。現在、 佐久間象山寓居跡碑 がある辺りではないかと思われます。


鴨川に面した駐車場入り口の佐久間象山寓居跡碑。
この駐車場が「津四楼」跡、すなわち「木屋町別邸」跡か。



昔の写真に写る木屋町別邸

知られざる世界「京都1200年の旅」から

 3つめは平面図の緑の点線部分、 玄関棟 です。大正10年に移築された主屋の玄関部分として 大正14年 に増築された部分です。棟札が残っており、棟梁・磯井儀三郎、工事監督・佐々木芳次郎によって施行されたことが分かります。


左から玄関棟、主屋、茶室。(この写真では、茶室は木の陰で見にくいです)



主屋(左)と茶室(右)(玄関棟は木の陰)



(続きます)



(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/05/31 01:33:53 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: