ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/12/30
XML
カテゴリ: 私の十大ニュース
今年(2017年)の私の主な出来事を、振り返っています。

 現役時代2006年に米国から帰任した直後に京都の寺社巡りを始めました。最初は京都検定の公式テキストに掲載されている寺社を一通り巡り、その後、「京都の寺社505を歩く」という本に書かれている寺社も含め、2巡めを開始しました。その途中で、M社をリストラで早期退職。「サンデー毎日」となった2013年1月に 「京都市内全寺社巡り」 を始めました。

 以降次のように京都市内の全寺社、石碑を巡り歩きました。

 ・2013年 上京区16日間
      中京区8日間
      下京区11日間
      南区5日間、
      伏見区3日間 2013年合計43日間
 ・2014年 伏見区17日間

 ここで「がん」に罹病し、2014年6月を最後に中断。2016年2月に伏見区第21日目から再開しました。

 ・2016年 伏見区4日間(伏見区合計24日間)
      山科区13日間
      東山区3日間 2016年合計20日間

 2016年8月にガイドの仕事を始めて忙しくなったため、2016年9月を最後に中断状態になっていました。

 去年の出来事の振り返りの書き込みで「来年は、以前のようなペースでは回れないと思いますが、観光ガイドの仕事の合間を縫って続けたいと思います。年間20日間くらいは歩ければと思います。」と書いていますが、ガイドの仕事が想像以上に忙しく、一日も「全寺社巡り」はできず仕舞いで、中断状態のままになっています。

 来年は、慣れによってガイドの忙しさは軽減すると思いますが、シニア大学の講師なども加わるので、結局、「全寺社巡り」をする時間はとれなのではないかと思います。できたら少しでも進めたいと思いますが、ガイドの定年75歳以降の楽しみという程度に考えておいたほうがいいのでしょう。


中断前の最後の日、東山区3日目のルート(2016年9月8日)






よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

_________________________________


私の十大ニュースカテゴリー⇒ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/06/08 01:03:52 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: