ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2018/02/20
XML
テーマ: 京都。(6075)
カテゴリ: 京都研究
2018年 2月20日(火)】

 今日はガイドOFF日。第3火曜日は夕刻月イチの三味線レッスンがあるので、勤務不能日にしており、勤務が入りません。

 研究員中間発表の3月3日まで、OFF日が今日を含めて4日しかないので、早く文書作成に入りたいところです。しかし、フィールドワークが消化不良なので、今日、歴彩館に行って都市計画図を確認したうえ、「お滝」でのインタビューをしようと考えました。しかし、家内は今日友達との「歩こう会」の日。「歩こう会」とはいうものの、今日はエキスポシティとのことなので、どこが「歩こう会」なのかという感じです。家内は午前中から出るため、ワンちゃんをお昼くらいまで面倒を見なければならず、出られるとしても昼過ぎです。しかし、交通費を気にせず、最速の交通機関を使えば、歴菜館も「お滝」も行けると踏みました。

 まず歴彩館へ。目的は過去の都市計画図で、所在不明の「東福寺滝」、「真心滝」、「岩滝」、「不動滝」/「岩龍滝」の場所のヒントを得ることです。大正時代の都市計画図は、山間部が全くあてにならないことが前回分かりましたので、昭和時代の都市計画図を係の方に出してもらって調べ始めました。

 短時間で済まそうと思いましたが、やはり甘かったです。時間がかかりそうです。早々に今日の「お滝」訪問でのインタビューはあきらめました。地図確認に集中しました。

 とはいうものの、あまり収穫はなかったのです。そんな中の収穫は次のようなことです。

・「真心滝」は、前回のフィールドワークで訪れた印章大社があった場所ではないかと推定していましたが、印章大社がこの場所に地図上で現われるのは、昭和62年の地図からです。それ以前の地図では、山になっています。山を削って、昭和57年以降、昭和62年以前に建てられたようです。大正15年の吉田初三郎地図にすでに「真心滝」は載っているので、「真心滝」の場所は、ここではないということになります。

 ネット情報では、「採石場ができて潰された」との記述がありましたので、採石場らしき場所をトレースしてみました。しかし、採石場が現われる以前の地図では、建物も何もありません。結局、「真心滝」の場所は不明のままです。

・「末広滝」の上流部の変化をトレースしてみました。次のような変化が見られました。これが何を意味するのかは不明です。

 Aの建造物は以前新たな「お滝」を発見した場所です。この「お滝」が昭和44年から昭和50年に造られたものということなのかもしれません。この滝は「不動滝」あるいは「岩龍滝」だと思っていたのですが、この年代に造られたものであるとすると、そうではないということになります。

 やはり「末広滝」の管理者へのインタビューが必要です。また、階段下の建物は、「七面滝」をお世話されている方から聞いた「金鉱石」採掘場所ではないかと考えており、その場所もこの世話人の方にもう一度インタビューする必要があります。


・「東福寺滝」は全く手掛かり得られずです。


 今日、フィールドワークができなかったので、文書作成前にもう一度フィールドワークをしたいところです。しかし、中間発表まで、あとOFF日は3日しかありません。悩ましいところです。レジュメや発表用資料を一通り作っておいて、時間があればフィールドワークをするということにするか、発表をした後、フィールドワークをして、最終レジュメに間に合わせるかです。悩ましいところです。






 三味線レッスンに向かいました。





よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/20 06:06:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: