ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2019/12/10
XML
テーマ: 京都。(6078)
カテゴリ: 京都案内
2019年 12月10日(火)】

 今日は、1月16日と1月30日の予行を兼ねた研修会でした。私が午前中、伏見稲荷大社とその周辺を案内し、午後からMさんが鳥羽離宮跡を案内しました。

 朝は早目に行って、本番で悪天候の場合の迂回路などを確認しました。コンビニに寄ったとき、鴨川運河の旧市電稲荷線の停留所跡が工事中で、工事の機材でレールの痕跡が見えなくなっていることが分かりました。やはり直前の下見は重要だということを再認識しました。

 午前10時にスタートして、11時45分に帰着できました。リミットは12時だったので、時間内に回れました。権太夫の滝では、教祖様に案内いただき、想定の時間で、上手く説明いただくことができました。初めて訪れるところや、初めて聞く内容も多く、案内内容も好評でした。拡声器もテストできました。要検討点も把握できました。


「権太夫の滝」での展示




 午後は、Mさんの案内で、鳥羽の鳥羽伏見の戦いゆかりの地や、安楽寿院を巡りました。本番では私は列のコントロール係ですので、ルートを憶えることも含めて、お話しを聞きました。

 京都の最低気温は3.6度と低かったですが、最高気温は15.0度と暖かかったです。カイロは着けていかなかったものの、防寒をしっかりしていったので、汗ばむくらいでした。天気がよかったのが何よりでした。本番はより寒い季節にになります。今日のようにとはいかないまでも、暖かくて良い天気であることを願うばかりです。


鳥羽離宮公園「秋の山




安楽寿院 近衛天皇陵





よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/10/30 10:46:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: